規格番号
|
名称
|
制定・改正・廃止
|
対応国際規格
|
参考
|
JIS K 2001
|
工業用潤滑油-ISO粘度分類
|
制定 1978/6/1
|
ISO 3448:1992
|
|
JIS K 2010
|
自動車エンジン油粘度分類
|
制定 1993/3/1
|
ISO/DIS 10369:1990
|
|
JIS K 2101
|
コークス
|
廃止 1992/6/1
|
|
|
JIS K 2151
|
コークス類-試験方法
|
制定 1957/11/25
|
ISO 1014:1985 ISO 2325:1986 ISO 540:1995 ISO 567:1995 ISO 616:1995 ISO 728:1995
|
|
JIS K 2201
|
工業ガソリン
|
制定 1952/6/21
|
|
|
JIS K 2202
|
自動車ガソリン
|
制定 1952/6/21
|
|
|
JIS K 2203
|
灯油
|
制定 1953/5/25
|
|
|
JIS K 2204
|
軽油
|
制定 1953/5/25
|
|
|
JIS K 2205
|
重油
|
制定 1954/7/20
|
|
|
JIS K 2206
|
航空ガソリン
|
制定 1953/4/18
|
|
|
JIS K 2207
|
石油アスファルト
|
制定 1956/7/17
|
|
|
JIS K 2208
|
石油アスファルト乳剤
|
制定 1957/6/28
|
|
|
JIS K 2209
|
航空タービン燃料油
|
制定 1960/1/1
|
|
|
JIS K 2210
|
スピンドル油
|
廃止 1979/3/1
|
|
|
JIS K 2211
|
冷凍機油
|
制定 1956/2/18
|
|
|
JIS K 2212
|
ダイナモ油
|
廃止 1979/3/1
|
|
|
JIS K 2213
|
タービン油
|
制定 1956/12/1
|
|
|
JIS K 2214
|
マシン油
|
廃止 1979/3/1
|
|
|
JIS K 2215
|
内燃機関用潤滑油
|
制定 1959/2/27
|
|
|
JIS K 2216
|
陸用内燃機関潤滑油
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2217
|
シリンダー油
|
廃止 1979/3/1
|
|
|
JIS K 2218
|
マリンエンジン油
|
廃止 1979/3/1
|
|
|
JIS K 2219
|
ギヤー油
|
制定 1959/2/27
|
|
|
JIS K 2220
|
グリース
|
制定 1959/3/30
|
ISO 11009:2000 ISO 2137:1985 ISO 2176:1995 ISO/DIS 6743-9 1998
|
|
JIS K 2221
|
ファイバーグリース
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2222
|
グラファイトグリース
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2223
|
アルミニウムグリース
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2224
|
ギヤーコンパウンド
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2225
|
転がり軸受グリース
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2226
|
自動車用ホイールベアリンググリース
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2227
|
自動車用シャシーグリース
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2228
|
自動車ブレーキ用非鉱油系ラバー潤滑剤
|
制定 1988/3/1
|
|
|
JIS K 2230
|
航空ピストン発動機潤滑油
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2231
|
流動パラフィン
|
制定 1957/12/18
|
|
|
JIS K 2232
|
石油系航空作動油
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2233
|
自動車用非鉱油系ブレーキ液
|
制定 1964/3/1 改正 1971/3/1 改正 1977/6/1 改正 1984/3/1 改正 1989/1/1 改正 1995/4/1 改正 2006/6/20
|
ISO 3871:2000 ISO 4925:2005
|
|
JIS K 2234
|
不凍液
|
制定 1965/8/1 改正 1975/10/1 改正 1981/3/1 改正 1987/10/1 改正 1994/8/1 改正 2006/6/20
|
|
|
JIS K 2235
|
石油ワックス
|
制定 1957/12/18 改正 1961/7/1 改正 1980/3/1 改正 1991/10/1
|
|
|
JIS K 2236
|
自動車用つや出しワックス
|
制定 1974/7/1 改正 1985/3/1 改正 1997/11/20
|
|
|
JIS K 2237
|
ペトロラタム
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2238
|
マシン油
|
制定 1979/3/1 改正 1980/3/1 改正 1983/3/1 改正 1993/6/1 改正 2007/3/20
|
|
|
JIS K 2239
|
軸受油
|
制定 1979/3/1 改正 1980/3/1 改正 1983/3/1 改正 1993/6/1 改正 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2240
|
液化石油ガス(LPガス)
|
制定 1957/4/26 改正 1967/2/1 改正 1972/6/1 改正 1980/9/15 改正 1987/3/1 改正 1991/5/1 改正 2007/3/20
|
ISO 3993:1984 ISO 4256:1996 ISO 4257:2001 ISO 6251:1996 ISO 7941:1988 ISO 8973:1997 ISO 9162:1989
|
|
JIS K 2241
|
切削油剤
|
制定 1961/9/1 改正 1970/9/1 改正 1980/1/1 改正 1986/2/1 改正 1997/6/20 改正 2000/12/20 改正 2007/11/20
|
|
|
JIS K 2242
|
熱処理油
|
制定 1965/9/1 改正 1978/6/1 改正 1980/9/15 改正 1991/10/1 改正 1997/6/20 改正 2006/2/20
|
ISO 6743-14 1994 ISO 9950:1995
|
|
JIS K 2243
|
エアフィルタ油
|
制定 1968/10/1 改正 1978/6/1 改正 1980/9/15 改正 1983/3/1 改正 1993/6/1
|
|
|
JIS K 2246
|
さび止め油
|
制定 1980/1/1 改正 1989/3/1 改正 1994/7/1 改正 2007/3/20
|
|
|
JIS K 2247-1
|
ディーゼル機関―NOx還元添加剤AUS 32―第1部:性状
|
制定 2005/10/20
|
|
|
JIS K 2249
|
原油及び石油製品-密度試験方法及び密度・質量・容量換算表
|
制定 1956/5/25 改正 1971/1/1 改正 1980/3/1 改正 1987/3/1 改正 1995/9/1
|
ISO 3675:1976 ISO 3838:1983 ISO 649-1 1981 ISO 91-1 1992
|
|
JIS K 2250
|
原油及び石油製品の比重・重量・容積換算表
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2251
|
原油及び石油製品-試料採取方法
|
制定 1954/10/30 改正 1960/8/1 改正 1973/4/1 改正 1979/3/1 改正 1980/3/1 改正 1991/1/1 改正 2003/3/20
|
ISO 3170:1988
|
|
JIS K 2252
|
石油製品-反応試験方法
|
制定 1952/6/21 改正 1962/11/1 改正 1980/3/1 改正 1998/1/20
|
|
|
JIS K 2253
|
エーベルペンスキー引火点試験方法
|
廃止 1962/11/1
|
|
|
JIS K 2254
|
石油製品―蒸留試験方法
|
制定 1952/6/21 改正 1965/2/1 改正 1972/8/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1990/8/1 改正 1998/1/20
|
ISO 3405:1988 ISO 3924:1977
|
|
JIS K 2255
|
石油製品-ガソリン-鉛分試験方法
|
制定 1973/4/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1987/10/1 改正 1995/9/1
|
ISO 3830:1981
|
|
JIS K 2256
|
石油製品-アニリン点及び混合アニリン点試験方法
|
制定 1952/6/21 改正 1962/11/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1998/1/20
|
ISO 2977:1989
|
|
JIS K 2257
|
工業ガソリンのはんこん試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2258
|
原油及び燃料油-蒸気圧試験方法-リード法
|
制定 1952/6/21 改正 1965/9/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1987/10/1 改正 1998/1/20
|
ISO 3007:1986
|
|
JIS K 2259
|
モーター法オクタン価測定試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2260
|
ガソリン中の鉛アンチノック剤定量試験方法(質量法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2261
|
石油製品-自動車ガソリン及び航空燃料油-実在ガム試験方法-噴射蒸発法
|
制定 1952/6/21 改正 1965/9/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1992/1/1 改正 2000/11/20
|
ISO 6246:1995
|
|
JIS K 2262
|
石油製品ランプ式硫黄分試験方法(質量法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2263
|
石油製品ボンベ式硫黄分試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2264
|
燈油(信号燈用)点燈試験方法
|
廃止 1965/1/1
|
|
|
JIS K 2265
|
原油及び石油製品-引火点試験方法
|
制定 1953/5/25 改正 1965/2/1 改正 1974/10/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1989/3/1 改正 2007/1/1
|
|
|
JIS K 2265-1
|
引火点の求め方-第1部:タグ密閉法
|
制定 2007/1/1
|
|
|
JIS K 2265-2
|
引火点の求め方-第2部:迅速平衡密閉法
|
制定 2007/1/1
|
ISO 3679:2004
|
|
JIS K 2265-3
|
引火点の求め方-第3部:ペンスキーマルテンス密閉法
|
制定 2007/1/1
|
ISO 2719:2002
|
|
JIS K 2265-4
|
引火点の求め方-第4部:クリーブランド開放法
|
制定 2007/1/1
|
ISO 2592:2000
|
|
JIS K 2266
|
石油製品曇り点試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2267
|
石油製品セーボルト色試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2268
|
軽油分留試験方法
|
廃止 1965/1/1
|
|
|
JIS K 2269
|
原油及び石油製品の流動点並びに石油製品曇り点試験方法
|
制定 1953/5/25 改正 1965/2/1 改正 1974/10/1 改正 1980/3/1 改正 1987/10/1
|
ISO 3015:1974 ISO 3016:1974
|
|
JIS K 2270
|
原油及び石油製品-残留炭素分試験方法
|
制定 1954/7/20 改正 1971/1/1 改正 1977/2/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1990/8/1 改正 1998/1/20 改正 2000/11/20
|
ISO 10370:1993 ISO 6615:1993
|
|
JIS K 2271
|
セタン価測定試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2272
|
原油及び石油製品-灰分及び硫酸灰分試験方法
|
制定 1954/7/20 改正 1962/7/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1998/1/20
|
ISO 3987:1994 ISO 6245:1993
|
|
JIS K 2273
|
石油製品燃焼管式いおう分試験方法(石英管―酸素法)
|
廃止 1978/12/1
|
|
|
JIS K 2274
|
石油製品引火点及び燃焼点試験方法(クリーブランド開放式)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2275
|
原油及び石油製品-水分試験方法
|
制定 1954/7/20 改正 1968/10/1 改正 1980/3/1 改正 1982/2/1 改正 1989/3/1 改正 1996/5/1
|
ISO 3733:1976 ISO 9029:1990
|
|
JIS K 2276
|
石油製品-航空燃料油試験方法
|
制定 1953/4/18 改正 1968/5/1 改正 1980/3/1 改正 1983/1/1 改正 1989/3/1 改正 1994/7/1 改正 2003/3/20
|
ISO 3012:1999 ISO 3013:1997 ISO 6249:1999 ISO 6250:1997 ISO 6297:1997
|
|
JIS K 2277
|
航空燃料析出点試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2278
|
航空燃料酸化安定度試験方法(潜在残さ物法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2279
|
原油及び石油製品-発熱量試験方法及び計算による推定方法
|
制定 1953/4/18 改正 1971/10/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1993/2/1 改正 2003/3/20
|
ISO 3648:1994 ISO 8217:1996
|
|
JIS K 2280
|
石油製品―燃料油―オクタン価及びセタン価試験方法並びにセタン指数算出方法
|
制定 1961/9/1 改正 1971/3/1 改正 1980/3/1 改正 1986/7/1 改正 1994/3/1 改正 1996/1/1
|
ISO 5163:1990 ISO 5164:1990 ISO 5165:1992 ISO/DIS 4264.5:1992
|
|
JIS K 2281
|
航空法オクタン価試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2282
|
過給法オクタン価試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2283
|
原油及び石油製品-動粘度試験方法及び粘度指数算出方法
|
制定 1956/5/25 改正 1969/12/1 改正 1979/3/1 改正 1980/3/1 改正 1983/11/1 改正 1993/3/1 改正 2000/11/20
|
ISO 2909:1981 ISO 3104:1994
|
|
JIS K 2284
|
石油製品粘度指数算出方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2285
|
石油製品放射線透過式硫黄分試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2286
|
石油製品放射線励起式硫黄分試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2287
|
ガソリン-酸化安定度試験方法-誘導期間法
|
制定 1986/7/1 改正 1998/1/20
|
|
|
JIS K 2288
|
石油製品-軽油-目詰まり点試験方法
|
制定 1987/10/1 改正 1993/6/1 改正 2000/11/20
|
|
|
JIS K 2290
|
燈油点燈試験方法
|
廃止 1965/1/1
|
|
|
JIS K 2291
|
石油製品-回収硫黄試験方法
|
制定 2000/11/20
|
ISO 3425:1975 ISO 3426:1975
|
|
JIS K 2301
|
燃料ガス及び天然ガス-分析・試験方法
|
制定 1953/3/28 改正 1970/9/1 改正 1979/3/1 改正 1980/3/1 改正 1992/1/1
|
ISO 6326-1 1989 ISO 6327:1981 ISO 6568:1981 ISO 6569:1981 ISO 6712:1982 ISO 6974:1984 ISO 6975:1986 ISO 6976:1983
|
|
JIS K 2302
|
燃料ガスの特殊成分の分析方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2303
|
燃料ガスの発熱量測定方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2304
|
燃料ガスの比重測定方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2305
|
燃料ガスのガスクロマトグラフ分析方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2390
|
自動車燃料-混合用脂肪酸メチルエステル(FAME)
|
制定 2008/2/20
|
|
|
JIS K 2395
|
自動車用燃料の水溶解剤
|
制定 1994/8/1
|
|
|
JIS K 2396
|
自動車用つや出しコーティング剤
|
制定 1994/8/1 改正 2006/7/20
|
|
|
JIS K 2397
|
自動車用解氷剤
|
制定 1991/8/1
|
|
|
JIS K 2398
|
自動車用ウインドウォッシャ液
|
制定 1989/3/1 改正 2001/8/20
|
|
|
JIS K 2399
|
自動車用くもり止め剤
|
制定 1980/12/1 改正 1987/10/1 改正 2001/8/20
|
|
|
JIS K 2400
|
顕微鏡用液浸油
|
制定 1981/12/1 改正 1988/3/1
|
ISO 8036-1 1986
|
|
JIS K 2401
|
タール製品(合成用)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2402
|
タール製品(溶剤)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2403
|
タール製品(タール酸類)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2404
|
タール製品(防腐剤)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2405
|
タール製品(タール塩基類)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2406
|
タール製品(加工タール)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2407
|
タール製品(タールピッチ)
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2408
|
ラジエータ防食剤
|
制定 1981/3/1 改正 1990/3/1 改正 1996/12/20
|
|
|
JIS K 2410
|
芳香族製品及びタール製品用語
|
制定 1969/12/1 改正 1988/2/1 廃止 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2411
|
ベンゾール類パラフィン分定量試験方法
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2412
|
ベンゾール類硫黄分定量試験方法
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2413
|
オルトクレゾール定量試験方法
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2414
|
粗ナフタリンの試験方法
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2415
|
粗アントラセンのアントラセン分定量試験方法
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2416
|
コールタールの試験方法
|
廃止 1959/6/1
|
|
|
JIS K 2420
|
芳香族製品及びタール製品試料採取方法
|
制定 1959/6/1 改正 1970/6/1 改正 1974/8/1 改正 1978/10/1 改正 1985/2/1 改正 1993/7/1 廃止 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2421
|
ベンゼン類試験方法
|
制定 1959/6/1 改正 1970/6/1 改正 1976/1/1 改正 1978/10/1 改正 1985/1/1 廃止 1992/11/1
|
|
|
JIS K 2422
|
フェノール類試験方法
|
制定 1970/6/1 改正 1976/1/1 改正 1978/10/1 改正 1987/3/1 廃止 1994/8/1
|
|
|
JIS K 2423
|
ピリジン類試験方法
|
制定 1970/6/1 改正 1978/10/1 廃止 1990/2/1
|
|
|
JIS K 2424
|
ナフタリン・アントラセン・カルバゾール試験方法
|
制定 1970/6/1 改正 1976/1/1 改正 1978/10/1 廃止 1990/3/1
|
|
|
JIS K 2425
|
クレオソート油,加工タール及びタールピッチ試験方法
|
制定 1970/6/1 改正 1976/1/1 改正 1978/10/1 改正 1983/5/1 改正 2006/11/20
|
|
|
JIS K 2426
|
舗装タール試験方法
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2430
|
ベンゼン(ベンゾール)
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2431
|
トルエン(トルオール)
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2432
|
キシレン(キシロール)
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2433
|
ソルベントナフサ
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2435
|
ベンゼン・トルエン・キシレン
|
制定 1978/10/1 改正 1985/1/1 改正 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2435-1
|
ベンゼン・トルエン・キシレン―第1部:ベンゼン
|
制定 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2435-2
|
ベンゼン・トルエン・キシレン-第2部:トルエン
|
制定 2006/3/25
|
ISO 5272:1979
|
|
JIS K 2435-3
|
ベンゼン・トルエン・キシレン―第3部:キシレン
|
制定 2006/3/25
|
ISO 5280:1979
|
|
JIS K 2436
|
工業用ナフタレン
|
制定 1978/10/1 改正 1990/3/1 改正 2007/11/20
|
|
|
JIS K 2437
|
フェノール類(フェノール・クレゾール及びクレゾール酸・キシレノール酸)
|
制定 1978/10/1 改正 1987/3/1 改正 1994/8/1 改正 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2438
|
ピリジン類(ピリジン・ピコリン・キノリン)
|
制定 1978/10/1 改正 1990/2/1 改正 2006/3/25
|
|
|
JIS K 2439
|
クレオソート油・加工タール・タールピッチ
|
制定 1978/10/1 改正 1983/5/1 改正 2006/11/20
|
|
|
JIS K 2440
|
ナフタリン
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2441
|
アントラセン
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2442
|
カルバゾール
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2450
|
フェノール
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2451
|
クレゾール及びクレゾール酸
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2452
|
キシレノール酸
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2453
|
高沸点タール酸
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2460
|
ピリジン
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2461
|
ピコリン
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2462
|
ルチジン
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2463
|
キノリン
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2470
|
クレオソート油
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2471
|
タールピッチ
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2472
|
舗装タール
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2473
|
加工タール
|
廃止 1978/10/1
|
|
|
JIS K 2500
|
石油製品全塩基価試験方法(過塩素酸法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2501
|
石油製品及び潤滑油-中和価試験方法
|
制定 1955/4/14 改正 1968/1/1 改正 1980/3/1 改正 1992/1/1 改正 2003/3/20
|
ISO 3771:1994 ISO 6618:1997 ISO 6619:1988 ISO 7537:1997
|
|
JIS K 2502
|
石油製品中和価試験方法(電位差滴定法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2503
|
航空潤滑油試験方法
|
制定 1955/4/14 改正 1962/11/1 改正 1980/3/1 改正 1993/3/1 改正 1996/9/20
|
ISO 6293:1983
|
|
JIS K 2504
|
潤滑油沈殿価試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2505
|
石油製品きょう雑物試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2508
|
航空潤滑油希釈流動点試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2509
|
航空潤滑油酸化安定度試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2510
|
潤滑油-さび止め性能試験方法
|
制定 1956/12/1 改正 1971/1/1 改正 1980/3/1 改正 1987/10/1 改正 1998/1/20
|
ISO 7120:1987
|
|
JIS K 2511
|
石油製品ユニオン色試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2512
|
シリンダー油酸化安定度試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2513
|
石油製品-銅板腐食試験方法
|
制定 1956/12/1 改正 1971/3/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1991/1/1 改正 2000/11/20
|
ISO 2160:1985
|
|
JIS K 2514
|
潤滑油―酸化安定度試験方法
|
制定 1959/2/27 改正 1971/6/1 改正 1972/8/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1982/2/1 改正 1993/3/1 改正 1996/9/20
|
ISO 4263:1986 ISO 7537:1989
|
|
JIS K 2515
|
タービン油酸化安定度試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2516
|
マリンエンジン油乳化試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2517
|
潤滑油蒸気乳化度試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2518
|
石油製品-潤滑油-泡立ち試験方法
|
制定 1959/2/27 改正 1971/3/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1991/1/1 改正 2003/3/20
|
ISO 6247:1998
|
|
JIS K 2519
|
潤滑油-耐荷重能試験方法
|
制定 1959/2/27 改正 1967/2/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1987/3/1 改正 1995/9/1
|
|
|
JIS K 2520
|
石油製品-潤滑油-水分離性試験方法
|
制定 1961/8/1 改正 1975/7/1 改正 1980/3/1 改正 1991/1/1 改正 2000/11/20
|
ISO 6614:1994
|
|
JIS K 2521
|
固形パラフィン融点試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2522
|
固形パラフィン油分試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2523
|
ペトロラタム融点試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2524
|
ペトロラタムちょう度試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2525
|
切削油剤試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2526
|
熱処理油冷却性能試験方法
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2527
|
熱処理油安定度試験方法
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2528
|
エアーフィルター油金属腐食試験方法
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2529
|
エアーフィルター油水洗除膜試験方法
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2530
|
石油アスファルト針入度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2531
|
石油アスファルト軟化点試験方法(環球法)
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2532
|
石油アスファルト伸度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2533
|
石油アスファルト蒸発量試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2534
|
石油アスファルト四塩化炭素可溶分試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2535
|
石油製品メルカプタンいおう分試験方法(指示薬滴定法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2536
|
石油製品―成分試験方法
|
制定 1960/1/1 改正 1969/3/1 改正 1973/4/1 改正 1976/11/1 改正 1980/3/1 改正 1993/2/1 改正 1996/1/1
|
|
|
JIS K 2536-1
|
石油製品-成分試験方法 第1部:蛍光指示薬吸着法
|
制定 2003/6/20
|
ISO 3837:1993
|
|
JIS K 2536-2
|
石油製品-成分試験方法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方
|
制定 2003/6/20
|
|
|
JIS K 2536-3
|
石油製品-成分試験方法 第3部:ガスクロマトグラフによる芳香族の求め方
|
制定 2003/6/20
|
|
|
JIS K 2536-4
|
石油製品-成分試験方法 第4部:タンデム式ガスクロマトグラフによる成分の求め方
|
制定 2003/6/20
|
|
|
JIS K 2536-5
|
石油製品-成分試験方法 第5部:ガスクロマトグラフによる酸素化合物の求め方
|
制定 2003/6/20
|
|
|
JIS K 2536-6
|
石油製品-成分試験方法 第6部:酸素検出式ガスクロマトグラフによる酸素分・酸素化合物の求め方
|
制定 2003/6/20
|
|
|
JIS K 2537
|
石油製品-灯油及び航空タービン燃料油-煙点試験方法
|
制定 1960/1/1 改正 1971/3/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1985/11/1 改正 1992/1/1 改正 2000/11/20
|
ISO 3014:1993
|
|
JIS K 2538
|
航空タービン燃料油爆発性試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2539
|
石油製品引火点試験方法(タグ密閉式)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2540
|
石油製品-潤滑油-熱安定度試験方法
|
制定 1961/3/1 改正 1980/3/1 改正 1989/3/1 改正 2000/11/20
|
|
|
JIS K 2541
|
原油及び石油製品―硫黄分試験方法
|
制定 1963/11/1 改正 1971/2/1 改正 1978/12/1 改正 1980/3/1 改正 1984/12/1 改正 1992/7/1 改正 1996/1/1
|
|
|
JIS K 2541-1
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第1部:酸水素炎燃焼式ジメチルスルホナゾⅢ滴定法
|
制定 2003/7/20
|
ISO 4260:1987 ISO 4260:1992
|
|
JIS K 2541-2
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第2部:微量電量滴定式酸化法
|
制定 2003/7/20
|
|
|
JIS K 2541-3
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第3部:燃焼管式空気法
|
制定 2003/7/20
|
|
|
JIS K 2541-4
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第4部:放射線式励起法
|
制定 2003/7/20
|
ISO 8754:1992
|
|
JIS K 2541-5
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第5部:ボンベ式質量法
|
制定 2003/7/20
|
|
|
JIS K 2541-6
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第6部:紫外蛍光法
|
制定 2003/7/20
|
|
|
JIS K 2541-7
|
原油及び石油製品-硫黄分試験方法 第7部:波長分散蛍光X線法(検量線法)
|
制定 2003/7/20
|
|
|
JIS K 2542
|
石油製品ランプ式硫黄分試験方法(容量法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2543
|
石油製品臭素価試験方法(指示薬滴定法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2544
|
石油製品硫酸灰分試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2545
|
石油製品芳香族炭化水素分試験方法(シリカゲル吸着法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2546
|
石油製品メルカプタンいおう分試験方法(電位差滴定法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2547
|
石油製品燃焼管式いおう分試験方法(磁製管―酸素法)
|
廃止 1978/12/1
|
|
|
JIS K 2548
|
石油アスファルト軟化点試験方法(環球―エチレングリコール法)
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2550
|
液化石油ガス試料採取方法
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2551
|
液化石油ガス残留分試験方法
|
廃止 1966/11/1
|
|
|
JIS K 2552
|
液化石油ガス蒸発試験方法
|
廃止 1980/6/1
|
|
|
JIS K 2553
|
液化石油ガス不飽和分試験方法
|
廃止 1980/6/1
|
|
|
JIS K 2554
|
液化石油ガス蒸気圧試験方法
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2555
|
液化石油ガスイオウ分試験方法
|
廃止 1966/11/1
|
|
|
JIS K 2556
|
液化石油ガス水分試験方法(コバルトブロマイド法)
|
廃止 1980/6/1
|
|
|
JIS K 2557
|
液化石油ガスの炭化水素成分分析方法(ガスクロマトグラフ法)
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2558
|
液化石油ガス比重試験方法(浮きばかり法)
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2560
|
グリース類円すいちょう度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2561
|
グリース類滴点試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2562
|
グリース類遊離酸,遊離アルカリ,不溶性炭酸塩試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2563
|
グリース類灰分試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2564
|
グリース類水分試験方法
|
廃止 1968/8/1
|
|
|
JIS K 2565
|
グリース類蒸発量試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2566
|
グリース類銅板腐食試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2567
|
グリース類加熱銅板腐食試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2568
|
グリース類きょう雑物試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2569
|
グリース類酸化安定度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2570
|
グリース類離油度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2571
|
グリース類混和安定度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2572
|
グリース類水洗耐水度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2573
|
自動車用ホイールベアリンググリース漏洩度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2574
|
グリース類1/4円すい及び1/2円すいちょう度試験方法
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2580
|
石油製品-色試験方法
|
制定 1972/8/1 改正 1980/3/1 改正 1993/6/1 改正 2003/3/20
|
ISO 2049:1996
|
|
JIS K 2581
|
航空タービン燃料油微粒きょう雑物試験方法(試験室ろ過法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2582
|
石油製品ドクター試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2601
|
原油試験方法
|
制定 1965/3/1 改正 1971/10/1 改正 1980/3/1 改正 1990/8/1 改正 1998/1/20
|
ISO 3680:1983 ISO 9030:1990
|
|
JIS K 2602
|
原油常圧蒸留試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2603
|
原油水でい分試験方法(遠心分離法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2604
|
原油塩分試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2605
|
石油製品-臭素価試験方法-電気滴定法
|
制定 1974/10/1 改正 1980/3/1 改正 1993/3/1 改正 1996/9/20
|
ISO 3839:1978
|
|
JIS K 2606
|
陸用内燃機関用潤滑油の低温見かけ粘度試験方法(コールドクランキングシミュレーター法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2607
|
航空タービン燃料油水分離特性試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2608
|
航空タービン燃料油熱安定度試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2609
|
原油及び石油製品―窒素分試験方法
|
制定 1975/7/1 改正 1978/6/1 改正 1980/3/1 改正 1984/12/1 改正 1990/8/1 改正 1998/1/20
|
|
|
JIS K 2610
|
航空タービン燃料油ルミノメーター数試験方法
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2611
|
航空タービン燃料油ナフタレン分試験方法(紫外分光光度法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2801
|
石油類試験用エーベルペンスキー引火点試験器
|
廃止 1964/7/1
|
|
|
JIS K 2802
|
石油製品用ペンスキーマルテンス式引火点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2803
|
石油製品用クリーブランド開放式引火点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2804
|
石油製品用蒸留試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2805
|
原油及び石油製品用蒸気圧試験器(リード法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2806
|
石油製品用残留炭素分試験器(コンラドソン法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2807
|
石油製品用毛管式動粘度試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2808
|
石油アスファルト針入度試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2809
|
グリース及びペトロラタム円すいちょう度試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2810
|
石油製品用タグ密閉式引火点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2811
|
石油製品用流動点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2812
|
石油製品用固形パラフィン融点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2813
|
石油製品用ランプ式いおう分試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2814
|
石油製品用実在ガム試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2815
|
原油及び石油製品用水分試験器(蒸留法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2816
|
内燃機関用潤滑油酸化安定度試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2817
|
石油アスファルト軟化点試験器(環球法)
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2818
|
石油製品用燃焼管式いおう分試験器(空気法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2819
|
航空燃料析出点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2820
|
石油製品用アニリン点及び混合アニリン点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2821
|
石油製品用タービン油さび止め性能試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2822
|
石油アスファルト伸度試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2823
|
石油製品用沈殿価試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2824
|
石油製品用ASTM色試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2825
|
石油製品用セーボルト色試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2826
|
石油製品用銅板腐食試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2827
|
石油製品用あわ立ち試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2828
|
石油製品用煙点試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2829
|
石油アスファルト蒸発量試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2830
|
原油及び石油製品比重試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2831
|
タービン油抗乳化性試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2832
|
原油及び石油製品試料採取器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2833
|
航空燃料酸化安定試験器(潜在残さ物法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2834
|
原油常圧蒸留試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2835
|
原油製品炭化水素成分試験器(けい光指示薬吸着法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2836
|
タービン油酸化安定試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2837
|
グリース酸化安定試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2838
|
グリース滴点試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2839
|
石油類試験用ガラス器具
|
制定 1974/4/1 改正 1980/9/15 改正 1983/11/1 改正 1990/9/1
|
|
|
JIS K 2840
|
液化石油ガス蒸気圧試験器
|
廃止 1980/9/15
|
|
|
JIS K 2841
|
原油塩分試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2842
|
グリース類水洗耐水度試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|
JIS K 2843
|
石油製品用燃焼管式硫黄分試験器(石英管―酸素法)
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2844
|
潤滑油蒸気乳化度試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2845
|
脱ペンタン試験器
|
廃止 1980/3/1
|
|
|
JIS K 2961
|
自動車用ホイールベアリンググリース漏洩度試験器
|
廃止 1980/1/1
|
|
|