深澤雅貴

防衛装備庁ウェブページより

深澤 雅貴(ふかさわ まさき、1965年昭和40年)5月27日[1] - )は、日本の防衛官僚防衛省大臣官房審議官統合幕僚監部総括官、防衛省地方協力局長等を経て、防衛装備庁長官。

来歴・人物

山梨県笛吹市出身。駿台甲府高等学校を経て、1988年中央大学法学部卒業、防衛庁入庁[2]。1995年厚生省生活衛生局指導課課長補佐。2014年内閣官房内閣参事官。2016年防衛省東北防衛局[3]。2018年から防衛省大臣官房審議官として、イージス・アショア秋田県山口県への配備計画を担当したが、2019年に報告書にミスが発覚したことを受け、秋田県議会秋田市議会の全員協議会で謝罪し説明を行った[4][5]。同年防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官[6]。2023年防衛装備庁長官[7]

略歴

出典:[8][9][10]

  • 1988年:防衛庁入庁 装備局管理課
  • 1993年4月:経理局会計課予算・決算班部員[10]
  • 1993年7月:防衛庁教育訓練局割ll練課部員
  • 1995年7月:厚生省生活衛生局指導課課長補佐
  • 1997年7月:防衛庁運用局指揮通信課部員
  • 1999年7月:防衛庁運用局運用企画課研究班長
  • 2000年6月:防衛庁運用局運用企画課総括班長
  • 2001年:防衛庁長官官房文書課部員
  • 2003年:防衛庁運用局運用企画課部員
  • 2005年:自衛隊群馬地方連絡部長
  • 2006年:群馬地方協力本部長
  • 2006年:運用企画局事態対処課国民保護・災害対策室長
  • 2007年:大臣官房文書課法令審査官
  • 2009年:大臣官房参事官
  • 2010年:経理装備局航空機課長
  • 2012年:南関東防衛局企画部長
  • 2014年:内閣官房内閣参事官
  • 2016年:東北防衛局
  • 2018年:大臣官房審議官
  • 2019年:大臣官房サイバーセキュリティー・情報化審議官
  • 2021年:統合幕僚監部総括官
  • 2022年:防衛省地方協力局
  • 2023年:防衛装備庁長官

脚注

  1. ^ 人事発令 7月19日付け、内閣承認人事”. Jディフェンスニュース(自衛隊・防衛省のニュース) (2024年7月12日). 2025年7月26日閲覧。
  2. ^ 毎日フォーラム・霞が関ふるさと記:山梨県 毎日新聞 2016年12月9日 09時51分
  3. ^ 自衛隊インビテーション(8月放送内容)テーマ:自己紹介・政策広報について 東北防衛局 2016年8月
  4. ^ 全9カ所で過大記載 地上イージス「適地調査」【動画】 秋田魁新報 2019年6月5日
  5. ^ 陸上イージス:緩衝地帯、根拠など説明 防衛省、県議と秋田市議に /秋田 毎日新聞 2019年6月6日
  6. ^ 防衛省地上イージス、担当者が異動 毎日新聞 2019年7月10日
  7. ^ “防衛事務次官に増田氏 防衛装備庁長官は深沢氏”. 産経新聞. (2023年7月4日). https://www.sankei.com/article/20230704-F5QVHRUG5BKATEODNOLH4LYEZQ/ 2023年7月14日閲覧。 
  8. ^ 防衛省・自衛隊:人事発令”. www.mod.go.jp. 2020年8月20日閲覧。
  9. ^ 政官要覧. 政官要覧社. (2005~2020年 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明) 
  10. ^ a b 深澤雅貴-防衛省統合幕僚監部総括官の略歴書
先代
齋藤雅一
防衛省東北防衛局長
2016年 - 2018年
次代
伊藤茂樹
先代
小波功
防衛省サイバーセキュリティ・情報化審議官
2019年 - 2021年
次代
上田幸司
先代
加野幸司
防衛省統合幕僚監部総括官
2021年 - 2022年
次代
大和太郎
先代
岡真臣
防衛省地方協力局長
2022年 - 2023年
次代
大和太郎
先代
土本英樹
防衛装備庁長官
2023年 - 2024年
次代
石川武
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya