サル(ルトン(lutung))
猿食文化 (えんしょくぶんか)は、サル の肉の可食部 を食べる習慣である。サルの肉はブッシュミート の一種である。人間によるサルの肉の消費は、アジア 諸国やアフリカ 諸国、ヨーロッパ と南北アメリカ の一部など世界各地で歴史的に記録されている[ 1] 。
地域別
アフリカ
リベリア
『Vice News 』による2014年のドキュメンタリーによれば、リベリア には急成長しているサル肉産業があるという。地元の人々は、サル肉を甘いと評している。また、人々はサル肉を食用することによるエボラ出血熱 への感染リスクに関して注意を払っていないようである[ 2] 。
コンゴ共和国
コンゴ人 はサル肉を一般的な珍味として「ぜひ食べるべきもの」と見なしており、焼く、揚げる、茹でるなどして調理される。コンゴ共和国 においてサルの死骸は非常に価値があり、2万から4万フラン の価値がある。『Nairobi News 』はブラザヴィル で開催された2015年アフリカ競技大会 を報じ、記事において記者はサル肉を人々が奪い合う一方、ヒヒ やチンパンジー など他の霊長類 の肉は好まない、と述べている[ 3] 。オナガザル科 のワルドロンアカコロブス (英語版 ) は、アフリカの西部と中央部に生息していたが、2001年に人間による食用のための狩猟により絶滅したと考えられている[ 4] 。
カメルーン
カメルーン で食用にされる全ての肉のうち約80%はサルの肉であり、毎年約3,000頭のゴリラ が違法な肉市場のために狩られている[ 5] 。
南スーダン
南スーダン に住むバリ人 (英語版 ) は、サル肉を食べるという特徴を持つ。バリ人はサル肉を食べることを、自分らと非先住民との境界として認識しているという。しかし近年、一部のバリ族は、サルとヒトが似ていることを気にして、この慣習を避けている[ 6] 。
アメリカ
アメリカ合衆国
ニューヨーク・タイムズ による2007年の報告では、サル肉が他の肉を装いアメリカ 国内に密輸入された事例がいくつか記録されている[ 7] という。ブッシュミート をアメリカに輸入することは違法であるため、国境検問所 などで見つかったサル肉は担当者によって押収され、破棄される[ 8] 。サル肉を輸入すると、罰金25万米ドルが科せられる可能性がある[ 9] 。
メキシコ
クモザル 料理は、南メキシコ の先住民の中で人気がある。クモザルの狩猟は3月1日から10月31日まで禁止されているものの、実際は通年狩猟されている[ 10] 。ロス・トゥストラス (英語版 ) 、ベラクルス では、2010年代以前は猿食が人気であったが、人々がより多くの肉を消費するようになったことで地域のサルの個体数が減少し、肉を入手することができなくなった[ 11] [ 12] 。
アジア・太平洋
カンボジア
2016年10月、ストゥントレン にある市場で、干したサル肉2キログラムが押収された[ 13] 。
中国
サル肉は、伝統的に中華料理 で珍味と見なされており、また薬効があると考えられている。1934年前半に、広東 では猿脳 とサル肉の食用が禁止された。陳済棠 は、サルは知性とヒトの持つ特徴の一部も持っているため、保護されるべきである[ 14] という布告を出した[ 15] 。
インド
2014年4月に、チャッティースガル州 での食用を目的とした数百ものサルの死骸の写真が拡散した。しかしながら、動物保護活動家らによる抗議にもかかわらず、政府当局者らは、サルがシリグリ回廊 の西のインド のほとんどの地域で神聖であることを理由として、問題への対処をほとんど行わなかったばかりか、写真に懐疑的な見方さえした[ 16] 。
インドネシア
インドネシア人 は主にムスリム であるため、基本的にサル肉を食べない。しかしながら、スラウェシ島 では、非イスラム教徒の少数派グループであるミナハサ族 によって猿食が行われており、クロザル は珍味とされている[ 17] [ 18] 。
日本
日本 の一部地域では猿肉が珍味と見なされてきた。古くは縄文時代 の遺跡から猿の骨が出土し、江戸時代 の『宜禁本草集要歌 』や『嬉遊笑覧 』にも言及が見られる。石川県 では「秋猿は嫁に食わすな」との言い伝えがある[ 19] 。サル肉を食べることで無数の健康効果が得られると言われ、たとえば、日本の女性は出産後に元気を取り戻すためにサル肉を食べていたとされる[ 20] 。また、美食家として有名な北大路魯山人 も食べたことを著作に記している[ 21] 。
ただし、1974年に野生のニホンザル は狩猟鳥獣の対象から除外されており、有害駆除の許可が下りた場合を除いて狩猟の対象にはできないため、21世紀においてはきわめて流通に乏しく「幻の肉」とも称される[ 21] 。
ベトナム
2015年9月に、ブー・クアン(Vu Quang)のベトナム料理店で、ドゥクラングール (英語版 ) が1匹殺された。その死骸は200万ベトナムドン で売られたと伝えられる[ 22] 。
健康上のリスク
猿食は、人間の健康に悪影響を及ぼす可能性がある。『Journal of Tropical Medicine Hygiene 』に掲載された1992年8月の研究では、猿食に起因するサルモネラ症 の9例が報告された[ 23] 。ヒトとサルの遺伝子構成が似ていることが原因で、ヒトはサル肉に存在する病原菌やウイルスに感染する可能性がある[ 24] 。
大衆文化
第一次世界大戦 で、アルゼンチン 産の牛肉とニンジンから成るフランスの携帯口糧は「サル肉」("monkey meat")とあだ名され、味が非常に塩辛く、受けが悪かったという[ 25] [自主公表 ] 。
アメリカの子供の遊び場歌"Great Green Gobs of Greasy, Grimy Gopher Guts"には様々な替え歌があるが、そのほとんどすべてに「ばらばらにされたサルの肉」("mutilated monkey meat")という歌詞が含まれている[ 26] 。
関連項目
脚注
^ Hogenboom, Melissa (2014年10月19日). “Is bushmeat behind Ebola outbreak?” (英語). BBC News . https://www.bbc.com/news/health-29604204 2018年9月16日閲覧。
^ “Monkey Meat and the Ebola Outbreak in Liberia ”. Vice News (2014年6月26日). 2017年6月25日閲覧。
^ “City Where Monkey Meat Is The Most Cherished Delicacy” . Nairobi News . (2015年9月16日). http://nairobinews.nation.co.ke/life/city-where-monkey-meat-is-the-most-cherished-delicacy/
^ “A monkey species was eaten into extinction last year - the gorilla could be next ” (英語). the Guardian (2002年2月24日). 2021年4月1日閲覧。
^ “African monkey meat that could be behind the next HIV ” (英語). The Independent (2012年5月26日). 2021年4月1日閲覧。
^ Fuentes, Agustin; Wolfe, Linda (2002). Primates Face to Face: The Conservation Implications of Human-nonhuman Primate Interconnections . Cambridge University Press. p. 94. ISBN 9781139441476 . https://books.google.com/books?id=zYg3eOqjq4UC
^ Barry, Ellen (2007年11月17日). “A Taste of Baboon and Monkey Meat, and Maybe of Prison, Too” . The New York Times . https://www.nytimes.com/2007/11/17/nyregion/17meat.html
^ “Bringing Animal Products into the United States ”. Centers for Disease Control and Prevention (2016年9月1日). 2020年12月1日閲覧。
^ “Facts about Bushmeat and Ebola ”. Centers for Disease Control and Prevention (2014年9月). 2020年12月1日閲覧。
^ “Mono Araña ” (スペイン語). Monterrey Institute of Technology and Higher Education (2003年). 2020年12月1日閲覧。
^ “Repoblarán la Isla de los Monos en Catemaco” (スペイン語). Zócalo Saltillo . (2011年8月25日). http://www.zocalo.com.mx/seccion/articulo/repoblaran-la-isla-de-los-monos-en-catemaco
^ Castilla Arcos, Juan David (2014年10月10日). “En peligro, mono aullador y araña” (スペイン語). El Heraldo de Veracruz . http://elheraldodeveracruz.com.mx/estado/xalapa/14648-en-peligro-mono-aullador-y-arana.html
^ Kimsay, Buth (2016年10月6日). “Vendors Selling Porcupine, Monkey Meat Flee Arrest” . Cambodia Daily . https://www.cambodiadaily.com/brief/vendors-selling-porcupine-monkey-meat-flee-arrest-118933/
^ “Cat and Monkey Meat Is Taboo” . The Calgary Daily Herald : p. 21. (1934年3月17日). https://news.google.com/newspapers?id=bRVkAAAAIBAJ&pg=6232,1917093
^ “China: Monkey Meat” . Time . (1934年1月15日). http://content.time.com/time/magazine/article/0,9171,746807,00.html
^ Drolial, Rashmi (2014年4月12日). “Illegal monkey meat trade rampant in Chhattisgarh” . Times of India . http://timesofindia.indiatimes.com/city/raipur/Illegal-monkey-meat-trade-rampant-in-Chhattisgarh/articleshow/33642249.cms
^ “Jelang Natal, Permintaan Kuliner Ekstrim Khas Tomohon Meningkat [Demands for Macaca Nigra increases during Christmas – considered a delicacy ”]. Rima News. (2015年12月25日). オリジナル の2015年12月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151225064607/http://komunitas.rimanews.com/fotovideo/read/20151225/5665/3/Jelang-Natal-Permintaan-Kuliner-Ekstrim-Khas-Tomohon-Meningkat
^ “Indonesian market sells monkey meat, other exotic animals” . Rappler. https://www.rappler.com/world/regions/asia-pacific/indonesia/english/165977-endangered-macaque-eating 2017年6月23日閲覧。
^ 千石正一 (2008年3月28日). “~「申」を食べる ~ 脳までも食べなさる” . ダイヤモンド・オンライン (ダイヤモンド社 ). https://diamond.jp/articles/-/3243 2021年5月15日閲覧。
^ Knight, John (2003). Waiting for Wolves in Japan: An Anthropological Study of People-wildlife Relations . Oxford University Press. p. 110. ISBN 9780199255184 . https://books.google.com/books?id=iDqxEtYjD4YC&q=monkey+meat&pg=PA110
^ a b 美食家の魯山人も食べた究極のジビエ、サル肉を入荷!! 7/10(月)より、肉バル 「パンとサーカス」にて完全予約販売 - 亜細亜Tokyo World(2017年7月17日プレスリリース、valuepressへの転載)2021年5月14日閲覧。
^ “At an eatery selling endangered monkey meat in Vietnam” . Tuoi Tre News . (2015年9月20日). http://tuoitrenews.vn/features/30526/at-an-eatery-selling-endangered-monkey-meat-in-vietnam
^ Lamabadusuriya, S. P; Perera, C; Devasiri, I. V; Jayantha, U. K; Chandrasiri, N (1992). “An outbreak of salmonellosis following consumption of monkey meat”. Journal of Tropical Medicine Hygiene 95 (4): 292–295. PMID 1495128 .
^ foodnavigator.com. “Monkey consumption ‘a threat’ to mankind ” (英語). foodnavigator.com . 2021年4月1日閲覧。
^ Pettyjohn, Wayne (2010). Slum and Guns: Tales of Marines In the Great War . Xlibris. p. 31. ISBN 9781456818098 . https://books.google.com/books?id=l7THT76Ll3AC
^ “Booklet notes to the Smithsonian Folkways recording ”. 2014年2月21日時点のオリジナル よりアーカイブ。2017年6月25日閲覧。
主要項目 社会問題 人物・書籍 市民活動 関連分野
カテゴリ