玉名市立小天小学校

玉名市立小天小学校
地図北緯32度51分43秒 東経130度35分37秒 / 北緯32.861917度 東経130.593681度 / 32.861917; 130.593681座標: 北緯32度51分43秒 東経130度35分37秒 / 北緯32.861917度 東経130.593681度 / 32.861917; 130.593681
国公私立の別 公立学校
設置者 玉名市
共学・別学 男女共学
学校コード B143210001464 ウィキデータを編集
所在地 861-5401
熊本県玉名市天水町小天6966番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

玉名市立小天小学校(たまなしりつ おあま しょうがっこう)は、熊本県玉名市天水町小天にある小学校。

沿革

出典:[1]

  • 1875年(明治8年) - 小天小学校、立花小学校創立
  • 1882年(明治15年) - 立花小学校から北古閑小学校が分離
  • 1902年(明治35年)2月 - 合併し小天尋常小学校と改称
  • 1903年(明治36年) - 小天尋常高等小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月 - 小天国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月 - 小天村立小天小学校と改称
  • 1954年(昭和29年)10月 - 天水村立小天小学校と改称
  • 1960年(昭和35年)10月 - 天水町立小天小学校と改称
  • 2005年(平成17年)10月3日 - 玉名市立小天小学校と改称
  • 2008年(平成20年)4月1日 - 2学期制への移行
  • 2020年(令和2年)4月1日 - 玉名市立小天東小学校と統合

通学区域

以下、天水町小天に所在[2]

  • 八久保、本村上、本村中、本村下、港、石橋、横内、北横内上、北横内下、大平、丸尾、受免、下有所、上有所、赤仁田

進学先中学校

学校周辺

脚注

  1. ^ 学校沿革”. 玉名市立小天小学校. 2025年6月3日閲覧。
  2. ^ a b 玉名市立小・中学校の通学区域について”. 玉名市教育委員会 (2020年4月8日). 2025年6月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯32度51分42.901秒 東経130度35分37.252秒

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya