田中教仁
田中 教仁(たなか のりひと、1985年2月21日 - )は、日本の元プロボクサー。東京都板橋区出身。第30代日本ミニマム級王者。三迫ボクシングジム所属。かつてはドリームボクシングジムに所属していた[3]。 来歴2005年3月7日で加藤聖慈とミニマム級4回戦を戦い、3回TKO勝ちでデビュー戦を白星で飾った[4]。 その後8連勝して2007年10月31日に後楽園ホールで堀川謙一と第20回A級トーナメント決勝としてミニマム級8回戦を行い、プロ初黒星となる8回1-2(76-77、75-78、78-77)判定負けを喫した[5]。 2010年9月5日に後楽園ホールで日本ミニマム級1位のブンブン東栄と最強後楽園ミニマム級決勝を行い、1回1分42秒TKO勝ちで日本タイトル挑戦権を獲得した[6]。2011年4月2日に後楽園ホールで日本ミニマム級王者八重樫東と対戦し、10回0-3(91-100、92-99、91-99)判定負けで日本王座獲得に失敗した[7]。 2017年2月、三迫ボクシングジムに移籍[8]。同月9日に移籍初戦となる5年3か月ぶりの復帰戦を高橋悠斗と行い、3回1分20秒KO勝ちを収めた[9]。 そして2018年4月17日に後楽園ホールで行われた「DANGAN211」のメインイベントでOPBF東洋太平洋ミニマム級王者小浦翼とOPBF東洋太平洋ミニマム級タイトルマッチを行い、5回2分38秒TKO負けを喫して王座獲得に失敗した[10]。同年10月21日に久留米で行われた「最強挑戦者決定戦」で日本ミニマム級1位の榮拓海と戦い、8回2-1(76-75、77-75、74-77)判定勝ちで日本タイトル挑戦権を獲得した[11]。 2019年1月12日に後楽園ホールで行われた「DANGAN220」で日本ミニマム級王者小野心と対戦し、8回22秒TKO勝ちを収めて日本王座獲得に成功した[12]。 2019年6月13日、後楽園ホールで日本ミニマム級8位の春口直也と対戦し、10回3-0(97-92×2、96-93)で判定勝ちを収め、初防衛に成功した[13]。 2020年1月10日、日本ミニマム級王座を返上した[14]。 2020年3月3日、タイのナコーンサワン県でWBA世界ミニマム級王者のノックアウト・CPフレッシュマートに挑戦するも、3回にダウンを奪われるなどして12回0-3(119-108、120-107×2)で判定負けを喫し、王座獲得に失敗した[15]。 2020年11月25日、後楽園ホールで高田勇仁と対戦し、8回3-0(77-75、78-74、79-73)で判定勝ちを収めた[16]。 2022年8月31日、タイのナコーンラーチャシーマー県でWBC世界ミニマム級王者のペッマニー・CPフレッシュマートに挑戦するも、12回0-3(109-119、110-118、112-116)で判定負けを喫し、王座獲得に失敗した[17][18][19]。 2023年6月28日、タイのラヨーン県に舞台を移してWBC世界ミニマム級王者のペッマニー・CPフレッシュマートに再挑戦。初回にダウンを奪われながら食らいつくも、8回に右ストレート、左フックで顔を跳ね上げられ、さらにパンヤの攻撃を受けると、青コーナーから加藤健太トレーナーがタオルを振ってリングに飛び込み、試合終了。8回2分11秒TKO負けで王座獲得に失敗した。 スパーリングで目を負傷したこともあり、この試合を最後に現役を引退した[20][21][22]。 獲得タイトル
戦績
脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia