石山 (弟子屈町)

石山
標高 252.5 m
所在地 日本の旗 日本 北海道
川上郡弟子屈町
位置 北緯43度34分17秒 東経144度27分03秒 / 北緯43.57139度 東経144.45083度 / 43.57139; 144.45083座標: 北緯43度34分17秒 東経144度27分03秒 / 北緯43.57139度 東経144.45083度 / 43.57139; 144.45083
山系 阿寒知床火山列
石山 (弟子屈町)の位置(北海道広域内)
石山 (弟子屈町)
石山 (弟子屈町) (北海道広域)
石山 (弟子屈町)の位置(日本内)
石山 (弟子屈町)
石山 (弟子屈町) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

石山(いしやま)は、北海道川上郡弟子屈町にある標高252.5mの山である。山頂には三等三角点「本登」が設置されている[1]

概要

摩周湖の西側の外輪山の無名峰から四等三角点「摩周谷」を経て連なる尾根の先端部にある山で山麓を石北本線が通る。かつては「ポンヌプリ」と呼ばれ、「ポン」は「小さい」、「ヌプリ」は「山」を表す[2]

登山道はないものの無雪期でも登る人はいる。石山の東側を通る林道から山頂へ歩くのがメインルートで、藪などはあるものの短時間で登ることができる。

脚注

  1. ^ 基準点成果等閲覧サービス”. service.gsi.go.jp. 2025年5月16日閲覧。
  2. ^ Glosbe辞書 - すべての言語が1か所に”. ja.glosbe.com. 2025年5月16日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya