石田直裕 (総務官僚)

石田 直裕(いしだ なおひろ、 - 2023年3月13日)は、日本の総務官僚外交官位階従四位

人物・経歴

大阪府出身。1974年東京大学法学部卒業。自治省入省後、総務省大臣官房審議官総務省総合通信基盤局国際部長、総務省行政管理局長等を歴任した[1]。退官後、一般財団法人地域活性化センター理事長を経て[2]、2013年全国町村会事務総長に就任[1]

全国町村会館館長を経て[3]、2017年から駐パラグアイ特命全権大使を務め[4][1]、同年訪パラグアイ時の岡本三成外務大臣政務官立ち合いのもと、無償資金協力「パラグアイ川浚渫機材整備計画」に関する書簡の交換を行った[5]。この間国際人材創出支援センター理事等も務めた[3]

2021年大樹生命保険顧問[6]。同年瑞宝中綬章受章[7][8][9]

国際人材創出支援センター副理事長在任中の2023年3月13日に死去[10]。没後に日本政府より従四位追叙を賜る[11]

脚注

  1. ^ a b c パラグアイ大使に石田氏日本経済新聞2017/6/2 11:18
  2. ^ 「2018年度以前の調査研究新しい時代の都市税制に関する調査研究」日本都市センター
  3. ^ a b 「【当センターの役員等】」 国際人材創出支援センター
  4. ^ 当協会について海外日系人協会
  5. ^ 岡本外務大臣政務官のブラジル,パラグアイ,ウルグアイ及び米国訪問(結果)外務省
  6. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について令和2年4月1日~令和3年3月31日(PDF/132KB) 内閣人事局
  7. ^ 秋の叙勲受章者毎日新聞 2021/11/3 東京朝刊
  8. ^ 『官報』号外第250号、令和3年11月4日
  9. ^ 令和3年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2021年11月3日). 2024年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月5日閲覧。
  10. ^ 石田直裕副理事長のご逝去について』(HTML)(プレスリリース)国際人材創出支援センター、2023年3月22日https://icbjapan.org/news/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E7%9B%B4%E8%A3%95%E5%89%AF%E7%90%86%E4%BA%8B%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%81%94%E9%80%9D%E5%8E%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/2023年4月22日閲覧 
  11. ^ 『官報』第962号9頁 令和5年4月20日

外部リンク

先代
藤井昭夫
総務省行政管理局長
2006年 - 2007年
次代
村木裕隆
先代
山中昭栄
全国町村会事務総長
2013年 - 2017年
次代
武居丈二
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya