碍子博物館

碍子博物館
地図
施設情報
正式名称 碍子博物館
専門分野 碍子
収蔵作品数 約5,000点
事業主体 日本ガイシ株式会社
所在地 485-0825
愛知県小牧市大字下末字池田32
位置 北緯35度17分24秒 東経136度56分48秒 / 北緯35.2900385727142度 東経136.9466256099126度 / 35.2900385727142; 136.9466256099126北緯35度17分24.1秒 東経136度56分47.9秒 / 北緯35.290028度 東経136.946639度 / 35.290028; 136.946639座標: 北緯35度17分24.1秒 東経136度56分47.9秒 / 北緯35.290028度 東経136.946639度 / 35.290028; 136.946639
最寄バス停 名鉄バス「池田」下車徒歩5分
外部リンク https://www.ngk.co.jp/rd/labo/museum.html
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

碍子博物館(がいしはくぶつかん)は、愛知県小牧市にある日本碍子の企業博物館。ただし、一般には非公開である[1]

概要

1974年昭和49年)6月に完成[2]。日本碍子電力技術研究所に併設される形で所在する[1]1875年明治8年)製の国産碍子の現存最古とされる通信用ピン碍子をはじめとして、世界21ヶ国57メーカーに渡る碍子・保守工具類を所蔵・展示する[1]。常時展示品は300点ほどに過ぎないが、収蔵総数は5000点を超える[1]。また、現品以外にも、碍子の歴史や古文書・文献なども総合的に展示し、碍子研究の参考となるよう配慮されている[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 碍子博物館”. 日本碍子. 2015年7月12日閲覧。
  2. ^ 日本ガイシ(株)『日本ガイシ75年史』(1995.03)”. 渋沢社史データベース. 2015年10月28日閲覧。

関連文献

  • 『碍子博物館と碍子の歴史』日本碍子。 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya