福徳相互銀行アイスホッケー部

福徳相互銀行アイスホッケー部(ふくとくそうごぎんこう)は、大阪府を本拠地として活動していた社会人アイスホッケーチームである。母体は福徳相互銀行(後のなみはや銀行→経営破綻)。

概要

1966年第1回日本リーグに参加。本拠地はなんばリンク。日本リーグ史上唯一関西からの加盟[1]であった。

全日本選手権での最高成績は第32回(1964年)の準優勝。

しかし、福徳相互銀行の経営悪化により1972年2月の札幌オリンピック終了後に廃部[2]

脚注

  1. ^ なお、アジアリーグアイスホッケーH.C.栃木日光アイスバックス2005年から2007年まで神戸市を準ホームタウンとしており「日光・神戸」と名乗っていたが、メインが日光市なので純粋に関西のチームとは言いがたかった。
  2. ^ 『第36回日本アイスホッケーリーグ観戦ガイド』32頁 日本アイスホッケー連盟 2001年

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya