美浜町立図書館 (和歌山県)
美浜町立図書館(みはまちょうりつとしょかん)は、和歌山県日高郡美浜町和田にある公立図書館。「友学の森」の愛称がある[1]。日高郡で最初の図書館として[1]1996年(平成8年)7月に開館した[3]。 概要歴史図書館が開設される前は、美浜町中央公民館に図書コーナーがあった[1]。町民の要望を受け、美浜町は約1億3500万円をかけて鉄骨構造2階建ての美浜町立図書館を建設し[1]、1996年(平成8年)7月に開館した[3]。蔵書数は約3万4千冊で、約2万2千冊を新規購入し、残りは中央公民館図書コーナーから引き継いだ[1]。開館したのが夏休み中であったことから、連日子供らで賑った[1]。当時の休館日は月曜日・火曜日・祝日で、当初から町民でなくても貸し出しが可能であった[1]。 2003年(平成15年)2月12日、和歌山県内の図書館の蔵書情報を一括検索できる「和歌山地域コンソーシアム図書館」に参加した[9]。2010年(平成22年)度の蔵書冊数は43,986冊、貸出冊数は31,821冊であった[8]。 利用案内
美浜町立図書館の建物は鉄骨構造2階建てで、1階部分は主に駐車場であり[1]、2階に開架閲覧室がある[11]。このためエレベータが設置されている[1]。御坊南海バス日の岬パーク線和田バス停から徒歩すぐである[11]。 特色美浜町はカナダへの移民が多かった歴史があることから、カナダに関する本のコーナーを有する[1][11]。 図書館のイベントとしておはなし会[13]、人形劇[12]、折り紙教室[14]、ブックリサイクルを開催する[15]。イベントは図書館内ではなく、隣接する中央公民館を会場とする[13][15]。ブックリサイクルでは、図書館で除籍になった本や雑誌を無料配布するイベントで、2018年(平成30年)7月7日に開催された際は開場前に約40人が列を成すほどの盛況であった[15]。おはなし会は毎月第2土曜日に「森のオアシス」が開催し、絵本や紙芝居の読み聞かせを行っている[13]。 脚注
参考文献
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia