耳隠し

耳隠し(みみかくし)は大正時代の女性に大流行した髪形で束髪の一種。

1919年(大正8年)ごろ登場し、1921年(大正10年)には当時の最先端であるパーマネントを導入した大正女性の憧れの髪型であったが、現代ではあまり結われない。

前髪を七・三に分けてサイドに流し、熱したコテを上下交互に髪に挟んで大きなウェーブをつける。サイドの髪を耳を隠すようにゆったりと後ろでまとめて、ごく低い位置にシニヨン(髷)を作って完成する。もっと時期が下ると、外国映画の流行で黒い髪をオキシフルで脱色、赤茶色にすることが流行した。

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya