認知革命に火をつける上で重要な役割を果たした文献には次のものがある。ジョージ・ミラーの論文で、『サイコロジカル・レビュー(Psychological Review)』(1956年)に掲載された「マジカルナンバー7プラスマイナス2(The Magical Number Seven, Plus or Minus Two)[1]」(これは心理学において最も頻繁に引用される文献の一つである[2][3][4])、ドナルド ブロードベントの著作『知覚とコミュニケーション(Perception and Communication)[5]』(1958年)、ノーム・チョムスキーの書評論文「スキナー『言語的行動』の書評(Review of Verbal Behavior, by B.F. Skinner)[6]」(1959年)、ニューウェル、ショー、サイモン「人間の問題解決についての理論の諸要素(Elements of a Theory of Human Problem Solving)[7]」。中でも、ウルリック・ナイサーの著書『認知心理学(Cognitive Psychology)[8]』(1967年)の出版が画期的な出来事であった。1960年代以降、ハーバード大学の認知研究センターとカリフォルニア大学サンディエゴ校の人間情報処理センターが認知科学の発展において大きな影響力を持つようになった。
[認知革命は、]意味という概念を心理学の中心に位置づけようとする全面的な試みとして特徴づけることができる。[…]それは行動主義に対抗する革命などではなかったし、心理学研究のためのよりよい方針を打ち立てるために行動主義に少しばかり心理主義を加えて改善させることが目指されていたわけでもない。[…]認知革命の目標とは、人間が世界との出会いの中で生み出した意味という概念を発見し形式的に記述することであり、それによって意味づけ(meaning-making)という処理が何を含意するかに関する仮説を提案しようとしたのである。(Bruner, 1990, Acts of Meaning, p. 2)
ラクマンら(Lachman, Lachman and Butterfield)が、認知心理学は革命的な起源だと主張した最初期の人物である[20]。その後、情報処理理論の支持者と認知主義者は、認知主義(cognitivism)の興隆はパラダイムシフトであると考えた。それに反して、多くの研究者は、知ってか知らずか認知心理学は行動主義と繋がりがあると主張した。
Baars, Bernard J. (1986) The cognitive revolution in psychology Guilford Press, New York, ISBN 0-89862-656-0
Gardner, Howard (1986) The mind's new science : a history of the cognitive revolution Basic Books, New York, ISBN 0-465-04634-7; reissued in 1998 with an epilogue by the author: "Cognitive science after 1984" ISBN 0-465-04635-5
佐伯胖、海保博之監訳『認知革命――知の科学の誕生と展開』産業図書、1987年
Johnson, David Martel and Emeling, Christina E. (1997) The future of the cognitive revolution Oxford University Press, New York, ISBN 0-19-510334-3
LePan, Don (1989) The cognitive revolution in Western culture Macmillan, Basingstoke, England, ISBN 0-333-45796-X
Murray, David J. (1995) Gestalt psychology and the cognitive revolution Harvester Wheatsheaf, New York, ISBN 0-7450-1186-1
Olson, David R. (2007) Jerome Bruner: the cognitive revolution in educational theory Continuum, London, ISBN 978-0-8264-8402-4
Richardson, Alan and Steen, Francis F. (editors) (2002) Literature and the cognitive revolution Duke University Press, Durham, North Carolina, being Poetics today 23(1), OCLC51526573
Royer, James M. (2005) The cognitive revolution in educational psychology Information Age Publishing, Greenwich, Connecticut, ISBN 0-8264-8402-6
Simon, Herbert A. et al. (1992) Economics, bounded rationality and the cognitive revolution E. Elgar, Aldershot, England, ISBN 1-85278-425-3
Todd, James T. and Morris, Edward K. (editors) (1995) Modern perspectives on B. F. Skinner and contemporary behaviorism (Series: Contributions in psychology, no. 28) Greenwood Press, Westport, Connecticut, ISBN 0-313-29601-4
学術論文
Cohen-Cole, Jamie (2005) "The reflexivity of cognitive science: the scientist as model of human nature" History of the Human Sciences 18(4): pp. 107–139
Greenwood, John D. (1999) "Understanding the "cognitive revolution" in psychology" Journal of the History of the Behavioral Sciences 35(1): pp. 1–22
^Gorenflo, Daniel W., McConnell, James V. (1991). "The Most Frequently Cited Journal Articles and Authors in Introductory Psychology Textbooks", Teaching of Psychology, 18: 8 – 12
^Mecca Chiesa: Radical Behaviorism: The Philosophy & The Science
^Skinner, B.F. Beyond Freedom and Dignity. page 24 Hardback edition
^Mandler, George (2002). “Origins of the cognitive (r)evolution”. Journal of the History of the Behavioral Sciences38 (4): 339–353. doi:10.1002/jhbs.10066. PMID12404267.
^Lachman, Roy, Lachman, Janet L. and Butterfield, Earl C. (1979), Cognitive Psychology and Information Processing: An Introduction, Hillsdale, NJ: Lawrence Erlbaum Associates.
^Leahey, T. H. (1992). The mythical revolutions of American psychology. American Psychologist, 47, 308 –318
^Roediger, R. (2004). What happened to behaviorism. American Psychological Society, 17,Presidential Column.