遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド』(ゆうぎおう デュエルモンスターズ ひかりのピラミッド、原題:Yu-Gi-Oh! The Movie: Pyramid of Light)は、2004年8月13日に全米で公開された劇場用アニメ。テレビアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の映画化作品である。 概要『遊☆戯☆王』メディアの海外展開に伴い、人気急上昇中だったアメリカ市場での公開用に製作された映画。全米2411館という比較的大きな規模で公開され、週末興行成績は約949万ドルでランキング初登場4位(日本映画のトップ5入りは『劇場版ポケットモンスター』以来3年ぶり)。[2]興行収入は約1977万ドルで、全米で公開された日本アニメ映画の中では、2019年1月に『ドラゴンボール超 ブロリー』が公開されるまで、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』『劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕』に次ぐ歴代3位の記録を保持していた。現在は全米歴代5位に位置している。のちにイギリス、オーストラリアでも公開され、全世界興行収入は約2917万ドルを記録した。 舞台はバトルシティ編終了後の童実野町。古代エジプトの謎や闇のゲーム、キャラクターたちの友情といった『遊☆戯☆王』の特徴を盛り込んだエンターテイメント作品に仕上がっている。 その後日本に逆輸入するにあたって、カードテキスト、声優、BGMは日本版アニメと同じものを使用。また単純な海外版の流用ではなく日本版用に追加シーンもある(例:遊戯が千年パズルを完成させるのを目撃する双六、等)。更には一部のシーンの使用タイミングの変更もされている。日本ではロードショー公開はされず、招待客向けに特別試写会が行われた。その後2005年1月2日にテレビ放送、同年3月16日にDVDが発売された。 ストーリーバトルシティでの戦いを経て三枚の「神のカード」を入手した武藤遊戯。ライバルの海馬瀬人は彼を打ち倒すべく、デュエルモンスターズの創始者ペガサス・J・クロフォードのもとを訪れ、「神のカード」を打ち破る強力な二枚のカードを手に入れる。再び遊戯に挑む海馬であったが、そのデュエルの裏には千年パズルと対をなす8つ目の千年アイテム「光のピラミッド」を所有したアヌビスの邪悪なる陰謀が隠されていた。 キャスト(日本語版 / 英語版)
スタッフ
主題歌
備考
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia