bjリーグアワードは、日本のプロバスケットボール・bjリーグにおける賞である。
シーズンを通じて活躍した選手らより各賞を選定する。
表彰される賞
「個人タイトル」はレギュラーシーズンの成績より決定。「プレイオフ最優秀選手」を除く賞はレギュラーシーズン終了後、「プレイオフ最優秀選手」はプレイオフ後に発表される。「最優秀選手」「ベスト5」「最優秀レフリー」「最優秀コーチ」「個人タイトル」受賞者にはトロフィーと賞金が贈られる。
※の賞は2008-09シーズンのみ各カンファレンスより1チームを表彰の対象としていた。
- 最優秀選手
- レギュラーシーズン、プレイオフでの結果を元にbjリーグ選考委員会にて決定。実質的にはプレイオフで最も活躍した選手が受賞することが多い(例として、2007-2008シーズンのほとんどの試合に出場しなかったリン・ワシントンが受賞している)
- なお、2008-09シーズンよりレギュラーシーズンとプレイオフに分けて表彰することになった。レギュラーシーズンについては「サークルKサンクスレギュラーシーズン最優秀選手」とする。
- ベスト5(ガード2名、フォワード2名、センター1名)
- レギュラーシーズンの成績を元にコミッショナー、ヘッドコーチおよび全選手の投票により決定。なお、自球団選手への投票は認められない。
- 最優秀コーチ
- レギュラーシーズン、ワイルドカードゲームの結果を元にbjリーグ選考委員会にて決定。優勝したチームではなく、チーム能力を最も上げたヘッドコーチが選ばれる傾向にある。
- 個人タイトル
- 最多得点(総得点650点以上、もしくは45試合以上出場)
- 最多アシスト(総アシスト160本以上、もしくは45試合以上出場)
- 最多リバウンド(総リバウンド260本以上、もしくは45試合以上出場)
- 最多スティール(総スティール65本以上、もしくは45試合以上出場)
- 最多ブロックショット(総ブロック40本以上、もしくは45試合以上出場)
- 最高3ポイント成功率(総3ポイント試投130本以上)
- 最高フリースロー成功率(総フリースロー試投65本以上)
- MIP(2008-09新設)
- 前シーズンと比較して、最も成長した選手に贈られる賞
- 最優秀6th man(同)
- ベンチスタートで、チームの勝利に最も貢献した選手に贈られる賞
- コミッショナー特別賞(適宜)
- シーズンを通じてのフェアプレーなどで受賞に値する選手に贈られる賞
- ベストパフォーマー賞(2007-08新設)
- チアリーダーズ(ダンスチーム)への賞。インターネットによる一般投票、各のチアリーダーズ(ダンスチーム)のディレクター、特別審査員の投票により決定。2008-09まではEAST・WESTそれぞれでチャンピオン決定後、決選投票が行われていた。
- ※ベストブースター
- ブースター(応援団)への賞
- ※チームアシスト(2006-07新設)
- 球団運営に多大な貢献をした個人・団体を称える賞
- bjハーモニー賞(2009-10新設)
- bjリーグの社会貢献活動「bjハーモニー」が創設した賞。
- 新人賞
- 入団1シーズン目と、アーリーエントリーで契約して2シーズン目の選手の新人選手を対象とした賞。
過去の賞
- 最優秀レフリー(2007-08まで)
- コミッショナー、ヘッドコーチおよび全選手の投票により決定。
- ※コミュニティーアシスト(2006-07 ~ 2008-09)
- 最も地域・社会へ貢献したチームへの賞
- ベストアリーナ(2007-08・2008-09)
- アリーナ(会場)へ向けた賞
受賞者
最優秀選手
ベスト5
個人タイトル
年 |
PTS |
AST |
RBD |
STL |
BLK |
3P成功率 |
FT成功率
|
2005 -06 |
ジョン・ハンフリー (東京A) |
23.2 |
マット・ロティック (大阪) |
4.4 |
ニック・デービス (新潟) |
15.5 |
ジャック・ハートマン (大分) |
2.0 |
ジェフ・ニュートン (大阪) |
2.7 |
鈴木裕紀 (大分) |
43.7 % |
青木康平 (東京A) |
86.4 %
|
2006 -07 |
ジョン・ハンフリー (東京A) |
25.9 |
ラシード・スパークス (高松) |
4.7 |
ゴードン・ジェームス (埼玉) |
14.3 |
ラシード・スパークス (高松) |
2.4 |
ジェフ・ニュートン (大阪) |
2.3 |
庄司和広 (埼玉) |
44.4 % |
青木康平 (東京A) |
93.3 %
|
2007 -08 |
アンディー・エリス (大分) |
25.1 |
澤岻直人 (沖縄) |
5.8 |
ゴードン・ジェームス (埼玉) |
14.4 |
マイケル・パーカー (福岡) |
2.6 |
ジェフ・ニュートン (大阪) |
3.4 |
鈴木裕紀 (大分) |
50.4 % |
仲村直人 (大阪) |
91.0 %
|
2008 -09 |
マイケル・パーカー (福岡) |
26.8 |
マイケル・ガーデナー (浜松) |
6.8 |
クリス・ホルム (仙台) |
15.6 |
マイケル・パーカー (福岡) |
2.6 |
ジョージ・リーチ (高松) |
2.5 |
竹野明倫 (新潟) |
41.3 % |
青木康平 (東京) |
91.4 %
|
2009 -10 |
マイケル・パーカー (福岡) |
26.5 |
マイケル・ガーデナー (高松) |
7.0 |
ゲイリー・ハミルトン (滋賀) |
14.3 |
アントワン・ブロキシー (高松) |
2.9 |
マイケル・パーカー (福岡) |
2.9 |
ウェイン・アーノルド (浜松) |
40.0 % |
高橋憲一 (仙台) |
88.2 %
|
2010 -11 |
マイケル・パーカー (福岡) |
27.3 |
ケニー・サターフィールド (大阪) |
6.5 |
ゲイリー・ハミルトン (滋賀) |
15.2 |
マイケル・パーカー (福岡) |
2.3 |
ジェラル・デービス (島根) |
3.2 |
竹野明倫 (福岡) |
46.0 % |
マクムード・アブドゥル=ラウーフ (京都) |
89.0 %
|
2011 -12 |
マイケル・パーカー (島根) |
23.1 |
ケニー・サターフィールド (埼玉) |
6.7 |
クリス・ホルム (新潟) |
14.3 |
ジャメル・スタテン (千葉) |
2.8 |
ジェラル・デービス (島根) |
3.8 |
デイビッド・パルマー (沖縄) |
50.0 % |
青木康平 (大阪) |
89.5 %
|
2012 -13 |
ジョン・ハンフリー (埼玉) |
27.2 |
志村雄彦 (仙台) |
6.3 |
クリス・ホルム (新潟) |
14.5 |
マイケル・パーカー (島根) |
2.3 |
ジェラル・デービス (島根) |
3.5 |
蒲谷正之 (横浜) |
43.4 % |
デイビッド・パルマー (京都) |
89.5 %
|
2013 -14 |
ジョン・ハンフリー (埼玉) |
23.9 |
富樫勇樹 (秋田) |
7.9 |
ルーベン・ボイキン (秋田) |
13.5 |
ジョン・ハンフリー (埼玉) |
2.1 |
アンソニー・ストーバー (東京C) |
2.9 |
田口成浩 (秋田) |
44.5 % |
菅原洋介 (大阪) |
89.6 %
|
2014 -15 |
ケジュアン・ジョンソン (仙台) |
23.8 |
鈴木達也 (奈良) |
7.0 |
ウィル・フォスター (東京) |
13.7 |
ケジュアン・ジョンソン (仙台) |
2.8 |
ウィル・フォスター (東京C) |
3.5 |
大口真洋 (浜松) |
44.9 % |
青木康平 (福岡) |
93.3 %
|
2015 -16 |
ルブライアン・ナッシュ (福島) |
26.6 |
鈴木達也 (奈良) |
6.6 |
ジョシュ・デービス (島根) |
15.5 |
アンドレ・マレー (広島→東京) |
2.3 |
エグゼビア・ギブソン (長野) |
2.5 |
横尾達泰 (島根) |
45.8 % |
青木康平 (福岡) |
94.5 %
|
各年度の受賞者