『Visitor』(ビジター)は、1983年にリリースされた来生たかおの企画アルバム(LP〈規格品番:28MS-0048〉/CT〈規格品番:33CS-0048〉/CD〈規格品番:3133-9〉)である。
概要
- 原則的に、来生たかおは“来生”に省略、来生えつこは“来生えつこ”と表記。
提供曲のカヴァーで構成されたアルバムで、髙橋真梨子のアルバム『Monologue』(1980年8月21日リリース)に収録された「デイブレイク」は、ファンからセルフカヴァーの要望もあり、収録候補だったが、結局同企画の第2弾である『LABYRINTH』まで見送られた[1]。
CTは、LPとは収録曲数が異なる(下記「収録曲」参照)。また、1984年4月1日にリリースされたCDはLPに準じた曲目である。
2004年6月2日には、本アルバムを基調に収録曲を入れ替えたベスト・アルバム『GOLDEN☆BEST 来生たかお VISITORS』がリリースされている。
復刻盤
パッケージの体裁
アルバムタイトル
※初出のジャケット表記“Visitor”以外のもの
- ケースの側面部
- LP:?
- CT:“ビジター”
- オリジナル版CD・1991年版CD:“VISITOR”“ビジター”の併用
- 帯
- LP・オリジナル版CD:“VISITOR”
- 1991年版CD:“ビジター”
なお、各種ディスコグラフィーによっても表記は片仮名やアルファベットになっている。
ディスクジャケット
- オリジナル版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、歌詞カード)を挿入
- 1991年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、オリジナル版CDのものを基調とした歌詞カード)を挿入
- 2007年版CD:ジュエルケースに2つ折りのカード(及び、オリジナル版CDのものを基調とした歌詞カード)を挿入(及び厚紙製ケース付き)
帯のコピー
- LP:メロディーメイカー来生たかお 待望のヴォーカル・アルバム セカンド・ラブ シルエット・ロマンス(新録)収録 ほらきこえない? ふたりのメロディー 来生ヴォーカルは夢心地
- オリジナル版CD:メロディーメイカー 来生たかお待望のヴォーカル・アルバム セカンド・ラブ シルエット・ロマンス(新録)収録 ほらきこえない? ふたりのメロディー 来生ヴォーカルは夢心地(帯は、シール仕様・ジャケットとの一体型仕様がある)
- 1991年版CD:記載なし
収録曲
- CD版は省略
※各曲の収録時間はLPの記載に準拠(CTのみの収録曲は各初出収録アルバムの記載に準拠)
CT版
- SIDE 1
- マイ・ラグジュアリー・ナイト(4:48)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:福井峻
- シングル・ナイト(4:17)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝・萩田光雄
- 桃井かおりとのデュエットで1982年7月21日リリースされた「ねじれたハートで」のB面に収められ、桃井のアルバム『SHOW?』(1982年11月1日リリース)には来生がコーラスで参加したヴァージョンが収録されている。ちなみに、『SHOW?』は全曲来生たかお作品で構成されている。
- 歌詞が先に書かれた楽曲で、来生は同時期に作った「ねじれたハートで」と全く異なる曲調を意図したという[2]。
- セカンド・ラブ(3:58)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝
- 中森明菜のシングル曲として、1982年11月10日にリリースされた。来生は本曲で第3回日本作曲大賞を受賞しており、多くの歌手によってカヴァーされている(来生たかお関連作品「被カヴァー曲」参照)。
- 本アルバムの1991年版の帯・ジャケットの裏面・CD盤面では「セカンド・ラヴ」との表記になっている。
- 来生えつこによる同名小説が、短編集『エピソード』(角川書店 1988年)に収められている。
- おだやかな構図(4:53)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:松井忠重
- 試練(4:59)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:萩田光雄
- 終止符(4:07)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:萩田光雄
- 甘い言葉で…(4:38)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝
- 中村雅俊のアルバム『BORN NEW』(1983年3月21日リリース)に収録されている。
- 渡辺徹のシングル「灼けつくメモリー」(1983年5月21日リリース)は、本曲のタイトル・歌詞を改変したものである。
- 来生は、先方の“色っぽい曲を”という要望に合わせて作ったと述べている[2]。
- シルエット・ロマンス(5:29)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝・萩田光雄
- SIDE 2
- 燃えつきてディザイア(5:18)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝
- 豊島たづみのシングル曲として1982年11月にリリースされ、サンリオ出版「シルエットディザイア」のCFイメージソングとして使用された。
- LP・CD(オリジナル版・1991年版)のタイトル表記は「燃えつきて、ディザイア」となっている。
- 来生は、CFイメージソングとして使用されるためが決まっていたためサビから作り、カヴァーに際して編曲はポップな雰囲気を意図したと述べている[2]。
- スローモーション(4:25)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝・萩田光雄
- 中森明菜のデビュー・シングルとして1982年5月1日にリリースされた。
- 元々“山口百恵のデビュー曲を書くとしたらどのような感じになるか”という仮定があり、来生はそれに沿った感じになったことを明かしている[2]。また、詞が少々幼いと思いつつ自ら歌っているという[3]。
- 多くの歌手によってカヴァーされている(来生たかお関連作品「被カヴァー曲」参照)。
- 来生えつこによる同名小説が短編集『エピソード』に収められている。
- 美しい女(5:03)
- 作詞:山川啓介/作曲:来生たかお/編曲:星勝
- 町田義人のシングル曲として1979年5月10日にリリースされた。
- 楽曲の詳細は企画アルバム『来生たかお』を参照。
- ほほえみの扉(4:17)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:萩田光雄
- 三浦友和のシングル曲として1978年11月1日にリリースされた。
- 楽曲の詳細はベスト・アルバム『BIOGRAPHY』を参照。
- とめどなく(4:58)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝・萩田光雄
- 石川セリのアルバム『メビウス』(1982年10月5日リリース)に収録された。
- CFイメージソングの話が持ち上がるなど各方面からラブコールがあった楽曲で、来生も自信作と述べている。また、石川には自作品をシングルとしても使ってほしかったという[2]。
- ジグザグ-酔いどれ天使のポルカ-(3:53)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝
- 亀渕友香のアルバム『Touch Me, Yuka』(1974年3月21日リリース)に「酔いどれ天使のポルカ」というタイトルで収録された。オリジナルタイトルの表記は、JASRACへの登録ミスにより「ジグザグ―酔いどれ天使―」となっている。
- 楽曲の詳細はオリジナル・アルバム『ジグザグ』を参照。
- ねじれたハートで(4:21)
- 作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお/編曲:星勝・萩田光雄
- 桃井かおりとデュエットでリリースされたシングルを、本アルバムではソロでカヴァーしている。
- 来生は桃井の雰囲気をかなり意識し、デュエット曲として良い出来になったと自負している。また、桑田佳祐が歌詞を気に入っていることを聞かされたという[2]。
- 来生えつこによる同名小説が、短編集『エピソード』に収められている。
- トワイライト -夕暮れ便り-(5:06)
- 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:星勝・萩田光雄
- 中森明菜のシングル曲として1983年6月1日にリリースされた。
- LP・CDでは、サブタイトルの表記が“〜夕暮れ便り〜”になっている。
- 来生えつこはあるファンから、歌詞にある“絵葉書をポストへ落とす”という表現(ポストへ“入れる”ではない点)に感心したと聞かされたが、特に拘ったものではなく自然に生まれたフレーズなので面映かったという[4]。
- 来生は、旅をテーマにしたアウトドアの歌詞やサビから始まる構成も、自分の作品の中では珍しいと述べている[2]。
- 来生えつこによる同名小説が、短編集『エピソード』に収められている。
LP版
- SIDE 1
- マイ・ラグジュアリー・ナイト
- 編曲:福井峻
- シングル・ナイト
- 編曲:星勝・萩田光雄
- セカンド・ラブ
- 編曲:星勝
- 甘い言葉で…
- 編曲:星勝
- シルエット・ロマンス
- 編曲:星勝・萩田光雄
- SIDE 2
- 燃えつきて、ディザイア
- 編曲:星勝
- スローモーション
- 編曲:星勝・萩田光雄
- とめどなく
- 編曲:星勝・萩田光雄
- ねじれたハートで
- 編曲:星勝・萩田光雄
- トワイライト〜夕暮れ便り〜
- 編曲:星勝・萩田光雄
参加スタッフ
- Producer:多賀英典
- Director:本間一泰
- Recording Engineer:諸鍛冶辰也 for KRS
- Remix Engineer:吉田保 for CBS/SONY
- Assistant Engineers:平良正弘、清水高志 for KRS
- Art Direction, Design and Artwork:田島照久
- Production Management:Kitty Artist, Inc.
- Special Thanks:石谷仁、Kaoru Nakano、柴田幹夫、来生優子
- Mastering Engineer:前田欣一郎
脚注
|
---|
シングル |
1.浅い夢 - 2.灼けた夏 - 3.長雨-ながあめ- - 4.赤毛の隣人 - 5.片隅にひとり - 6.そして、昼下り - 7.あなただけGood Night - 8.ほんのノスタルジー - 9.とにかく、あした - 10.Goodbye Day - 11.夢の途中 -セーラー服と機関銃- - 12.気分は逆光線 - 13.疑惑 - 14.無口な夜 - 15.吐息の日々 - 16.そっとMIDNIGHT - 17.白いラビリンス(迷い) - 18.はぐれそうな天使 - 19.あした晴れるか - 20.フェアウェル - 21.時を咲かせて - 22.ORACIÓN -祈り- - 23.語りつぐ愛に - 24.Silent Memory - 25.夢より遠くへ - 26.出会えてよかった - 27.ため息のあとで - 28.愛する時間に - 29.二人の場所 - 30.やわらかな刺激 - 31.永遠なる序章 - 32.浅い夢(ニューレコーディング) - 33.渇いた季節 - 34.どこまでも恋心 - 35.頬杖の幸福 - 36.地上のスピード - 37.Day by day
|
---|
アルバム |
オリジナル | |
---|
企画 | |
---|
ベスト |
1.BIOGRAPHY - 2.全曲集 - 3.NEW BEST - 4.BIOGRAPHY II - 5.Songs - 6.The Ballads - 7.Songs vol.2 - 8.TAKAO GRAFFITI - 9.TAKAO GRAFFITI II - 10.BEST SELECTIONS - 11.GOODBEY DAY TAKAO KISUGI GREATEST HITS - 12.来生たかお I 浅い夢 はぐれそうな天使 - 13.来生たかお II 夢の途中 ORACIÓN-祈り- - 14.Love Song Avenue - 15.来生たかおの世界 CM、ドラマ主題歌集 - 16.THEME SONGS - 17.来生たかお Vol.1 Best songs for you(original KARAOKE) - 18.来生たかお Vol.2 Best songs for you(original KARAOKE) - 19.二人の場所 Ballad Selection - 20.スペシャル1800 - 21.The Best of TAKAO KISUGI - 22.SINGLE COLLECTION I 1976〜1984 - 23.SINGLE COLLECTION II 1984〜1995 - 24.TREASURE COLLECTION - 25.SUPER VALUE - 26.super best collection - 27.夢の途中に… - 28.浅い夢〜夢の途中 - 29.Best&Best - 30.GOLDEN☆BEST 来生たかお BIOGRAPHY - 31.GOLDEN☆BEST 来生たかお VISITORS - 32.CD&DVD THE BEST - 33.BEST 10 - 34.来生たかお 〜魅惑のヒット集〜 - 35.来生たかお大全集 - 36.BEST - 37.BEST スローモーション - 38.Song Book - 39.Essential Best - 40.TAKAO KISUGI Best Selection - 41.ザ・プレミアム・ベスト 来生たかお
|
---|
ライブ | |
---|
CD-BOX | |
---|
共演作品 | |
---|
|
---|
映像作品 | |
---|
提供曲 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |