WWE王座 |
---|
詳細 |
---|
現王者 |
コーディ・ローデス |
---|
獲得日 |
2025年8月3日 |
---|
管理団体 |
WWE |
---|
創立 |
1963年4月29日 |
---|
過去の名称 |
WWWF世界ヘビー級王座 WWWFヘビー級王座 WWFヘビー級王座 WWF世界ヘビー級王座 WWF統一王座 WWE世界ヘビー級王座 WWE世界王座 |
---|
|
WWE王座(WWE Championship)は、アメリカ合衆国のプロレス団体WWEにおける王座の一つである。王座を巡る抗争は番組のメインストーリーとして扱われている。
歴史
ブルーノ・サンマルチノ(1976年)
王座創設はWWEの前身であるWWWF(ワールド・ワイド・レスリング・フェデレーション)設立前の1963年1月25日とされる。初代王者はリオデジャネイロでのトーナメントを勝ち抜いたバディ・ロジャースで、決勝の相手はアントニオ・ロッカとされているが、このトーナメントは実際には行われていない(この前日の24日、トロントでロジャース対ルー・テーズのNWA世界ヘビー級王座戦が行われ、ロジャースがテーズに敗れて王座から陥落した。当時、ロジャースの防衛スケジュールはアメリカ北東部偏重であり、NWA内部から反感を買っていた。そのため、NWA王座はテーズに移動させられることとなったが、これを不服としたビンス・マクマホン・シニアら北東部のプロモーター達はNWAを脱退し、ロジャースを初代王者としてWWWFを結成した)[1][2]。当初、ロジャースのタイトルには団体名は冠されてはおらず、単に「世界ヘビー級王座」と呼ばれていたが、4月よりタイトルはWWWF世界ヘビー級王座として定着[3]。同年5月17日、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンにてブルーノ・サンマルチノがロジャースを下して第2代王者となり、以後約8年間に渡り王座を保持した[1]。
ボブ・バックランド(1978年)
1971年2月よりプエルトリカンのペドロ・モラレスが新王者となり、イタリア移民のサンマルチノに続くニューヨークのマイノリティのヒーローとして活躍するが、同年8月、WWWFがNWAに加盟したためタイトルから「世界」の文字が外され、WWWFヘビー級王座に改称された[1][4]。以後、サンマルチノの第2次政権を経て、ショーマン派のスーパースター・ビリー・グラハムやアスリート系のボブ・バックランドが戴冠した。バックランド戴冠時の1979年3月29日、団体名がWWF(ワールド・レスリング・フェデレーション)に改称され[5]、タイトルもWWFヘビー級王座となる[1]。同年12月には日本でアントニオ猪木が王座を獲得したが、日本での王座移動の経緯はアメリカのファンに説明されなかった[5]。そのため、猪木の戴冠についてはWWEが認めている時期と認めていない時期があり、公式的には猪木は歴代王者にカウントされていない。
ハルク・ホーガン(1985年)
マクマホン・シニアが死去し、ビンス・マクマホン・ジュニアの新体制下でWWFの全米侵攻がスタートした1984年からは、ハルク・ホーガンを主軸とした王座争いに移行。再びNWAを脱退したことから、タイトルもWWF世界ヘビー級王座として「世界」の文字が冠されることとなった[1]。その後、ランディ・サベージやアルティメット・ウォリアーなども王者となり、WWFのファミリー・エンターテインメント路線を牽引した。ホーガンがWCWに移籍した1993年以降は、ニュー・ジェネレーション路線としてブレット・ハートやショーン・マイケルズが王座戦線の主役となった。
スティーブ・オースチン(1999年)
1997年、WWFは視聴率争いで一歩リードされていたWCWに対抗するために、これまでのプロレスの常識を覆すソープオペラ調のストーリー、アティテュード路線に切り替える。以降、ストーン・コールド・スティーブ・オースチン、ザ・ロック、トリプルHらを中心とした王座争いがドラマ仕立てで展開され、WWFの会長であるビンス・マクマホンまでもが王者になるということもあった。
2001年12月9日に開催されたヴェンジェンス2001ではWWF王座とWCW王座を統一したWWF統一王座(Undisputed WWF Championship)が新設され、クリス・ジェリコ、ロック、オースチン、カート・アングルの4名によるトーナメントの結果、ジェリコが初代統一王座を戴冠した。今なおジェリコは「一夜でロックとオースチンを倒した唯一の男」と喧伝されている。
2002年8月25日に開催されたサマースラム2002での統一王座戦ロックvsブロック・レスナーでレスナーがロックに勝利し王座を奪取。当時統一王者はRAW、スマックダウン両方の番組に出ることが可能であったが、レスナーはスマックダウン専属となった。また団体の名称が世界自然保護基金(WWF)の抗議により変更となりWWE王座と改称された。以降はスマックダウンが王座を管轄し、RAWには世界ヘビー級王座が新設され、WWE王座と同等の扱いの王座となった。
2005年4月3日に開催されたレッスルマニア21でジョン・シナがジョン・ブラッドショー・レイフィールドから王座を奪取し、6月のドラフトで王座を持ったままRAWに移籍。2008年開催のドラフトでは、トリプルHが王座を保持したままスマックダウンに移籍。2009年開催のドラフトでも、トリプルHが王者のままRAWに移籍した。
2013年のTLC戦で、ランディ・オートンが、シナとの王座統一戦で制し、名称もWWE世界ヘビー級王座(WWE World Heavyweight Championship)と改称される。これにより、11年間同じ最高位の王座としてあった世界ヘビー級王座は廃止されることになった。
以降、名称はWWE王座→WWE世界王座→WWE王座と辿る[1]。
2022年4月3日、WWEユニバーサル王者のロマン・レインズが、WWE王者のブロック・レスナーに勝利し、両王座を統一。のちにベルトが一本化され、統一WWEユニバーサル王座(Undisputed WWE Universal Championship)を構成する王座の一つになった。
2024年4月第3週に、王座名が統一WWE王座(Undisputed WWE Championship)へ変更された。
歴代最多戴冠はシナの14回(2025年4月20日戴冠時)。
歴代チャンピオン
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
バディ・ロジャース ※戴冠中の1963年4月、WWWF世界ヘビー級王座として定着
|
1
|
21日
|
1963年1月25日
|
WWWF世界ヘビー級王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ブルーノ・サンマルチノ
|
1
|
2803日
|
1963年5月17日
|
イワン・コロフ
|
1
|
21日
|
1971年1月18日
|
ペドロ・モラレス ※戴冠中の1971年8月、WWWFヘビー級王座に改称
|
1
|
1027日
|
1971年2月8日
|
WWWFヘビー級王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
スタン・スタージャック
|
1
|
9日
|
1973年12月1日
|
ブルーノ・サンマルチノ
|
2
|
1237日
|
1973年12月10日
|
スーパースター・ビリー・グラハム
|
1
|
296日
|
1977年4月30日
|
ボブ・バックランド ※戴冠中の1979年3月29日、WWFヘビー級王座に改称
|
1
|
2135日
|
1978年2月20日
|
WWFヘビー級王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ジ・アイアン・シーク
|
1
|
28日
|
1983年12月26日
|
WWF世界ヘビー級王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ハルク・ホーガン
|
1
|
1474日
|
1984年1月23日
|
アンドレ・ザ・ジャイアント ※テッド・デビアスが王座を買収したため剥奪
|
1
|
0日
|
1988年2月5日
|
ランディ・サベージ ※レッスルマニアIVでのトーナメント決勝でデビアスを破り戴冠
|
1
|
371日
|
1988年3月27日
|
ハルク・ホーガン
|
2
|
364日
|
1989年4月2日
|
アルティメット・ウォリアー
|
1
|
293日
|
1990年4月1日
|
サージェント・スローター
|
1
|
64日
|
1991年1月19日
|
ハルク・ホーガン
|
3
|
248日
|
1991年3月24日
|
ジ・アンダーテイカー
|
1
|
6日
|
1991年11月27日
|
ハルク・ホーガン ※不明瞭な判定のため翌日に王座空位
|
4
|
1日
|
1991年12月3日
|
リック・フレアー ※ロイヤルランブルに優勝して戴冠
|
1
|
77日
|
1992年1月19日
|
ランディ・サベージ
|
2
|
149日
|
1992年4月5日
|
リック・フレアー
|
2
|
41日
|
1992年9月1日
|
ブレット・ハート
|
1
|
174日
|
1992年10月12日
|
ヨコズナ
|
1
|
0日
|
1993年4月4日
|
ハルク・ホーガン
|
5
|
70日
|
1993年4月4日
|
ヨコズナ
|
2
|
280日
|
1993年6月13日
|
ブレット・ハート
|
2
|
248日
|
1994年3月20日
|
ボブ・バックランド
|
3
|
3日
|
1994年11月23日
|
ディーゼル
|
1
|
358日
|
1994年11月26日
|
ブレット・ハート
|
3
|
133日
|
1995年11月19日
|
ショーン・マイケルズ
|
1
|
231日
|
1996年3月31日
|
サイコ・シッド
|
1
|
63日
|
1996年11月17日
|
ショーン・マイケルズ ※1997年2月13日、膝の負傷により返上
|
2
|
25日
|
1997年1月19日
|
ブレット・ハート ※スティーブ・オースチン、ベイダー、アンダーテイカーとの4ウェイ戦に勝利して戴冠
|
4
|
1日
|
1997年2月16日
|
サイコ・シッド
|
2
|
34日
|
1997年2月17日
|
ジ・アンダーテイカー
|
2
|
133日
|
1997年3月23日
|
ブレット・ハート
|
5
|
98日
|
1997年8月3日
|
ショーン・マイケルズ
|
3
|
140日
|
1997年11月9日
|
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン
|
1
|
91日
|
1998年3月29日
|
ケイン
|
1
|
0日
|
1998年6月28日
|
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン
|
2
|
90日
|
1998年6月29日
|
ザ・ロック
|
1
|
50日
|
1998年11月15日
|
マンカインド
|
1
|
20日
|
1999年1月4日
|
ザ・ロック
|
2
|
7日
|
1999年1月24日
|
マンカインド
|
2
|
15日
|
1999年1月31日
|
ザ・ロック
|
3
|
41日
|
1999年2月15日
|
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン
|
3
|
56日
|
1999年3月28日
|
ジ・アンダーテイカー
|
3
|
36日
|
1999年5月23日
|
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン
|
4
|
55日
|
1999年6月28日
|
マンカインド
|
3
|
1日
|
1999年8月22日
|
トリプルH
|
1
|
24日
|
1999年8月23日
|
ミスター・マクマホン
|
1
|
4日
|
1999年9月16日
|
トリプルH
|
2
|
49日
|
1999年9月26日
|
ビッグ・ショー
|
1
|
50日
|
1999年11月14日
|
トリプルH
|
3
|
117日
|
2000年1月3日
|
ザ・ロック
|
4
|
20日
|
2000年4月30日
|
トリプルH
|
4
|
34日
|
2000年5月21日
|
ザ・ロック
|
5
|
118日
|
2000年6月25日
|
カート・アングル
|
1
|
125日
|
2000年10月22日
|
ザ・ロック
|
6
|
34日
|
2001年2月25日
|
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン
|
5
|
175日
|
2001年4月1日
|
カート・アングル
|
2
|
14日
|
2001年9月23日
|
ストーン・コールド・スティーブ・オースチン
|
6
|
61日
|
2001年10月8日
|
クリス・ジェリコ
|
1
|
97日
|
2001年12月9日
|
WWF統一王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
トリプルH
|
5
|
34日
|
2002年3月17日
|
ハルク・ホーガン
|
6
|
28日
|
2002年4月21日
|
ジ・アンダーテイカー
|
4
|
62日
|
2002年5月19日
|
WWE統一王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ザ・ロック
|
7
|
34日
|
2002年7月21日
|
ブロック・レスナー
|
1
|
83日
|
2002年8月25日
|
WWE王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ビッグ・ショー
|
2
|
27日
|
2002年11月17日
|
カート・アングル
|
3
|
104日
|
2002年12月15日
|
ブロック・レスナー
|
2
|
118日
|
2003年3月30日
|
カート・アングル
|
4
|
52日
|
2003年7月27日
|
ブロック・レスナー
|
3
|
150日
|
2003年9月18日
|
エディ・ゲレロ
|
1
|
132日
|
2004年2月15日
|
ジョン・ブラッドショー・レイフィールド
|
1
|
279日
|
2004年6月27日
|
ジョン・シナ
|
1
|
279日
|
2005年4月3日
|
エッジ
|
1
|
20日
|
2006年1月8日
|
ジョン・シナ
|
2
|
132日
|
2006年1月29日
|
ロブ・ヴァン・ダム
|
1
|
21日
|
2006年6月11日
|
エッジ
|
2
|
75日
|
2006年7月3日
|
ジョン・シナ
|
3
|
380日
|
2006年9月17日
|
ランディ・オートン
|
1
|
0日
|
2007年10月7日
|
トリプルH
|
6
|
0日
|
2007年10月7日
|
ランディ・オートン
|
2
|
202日
|
2007年10月7日
|
トリプルH
|
7
|
209日
|
2008年4月27日
|
エッジ
|
3
|
20日
|
2008年11月23日
|
ジェフ・ハーディー
|
1
|
41日
|
2008年12月14日
|
エッジ
|
4
|
20日
|
2009年1月25日
|
トリプルH
|
8
|
69日
|
2009年2月15日
|
ランディ・オートン
|
3
|
41日
|
2009年4月26日
|
バティスタ
|
1
|
1日
|
2009年6月7日
|
ランディ・オートン
|
4
|
89日
|
2009年6月15日
|
ジョン・シナ
|
4
|
20日
|
2009年9月13日
|
ランディ・オートン
|
5
|
20日
|
2009年10月4日
|
ジョン・シナ
|
5
|
48日
|
2009年10月25日
|
シェイマス
|
1
|
69日
|
2009年12月13日
|
ジョン・シナ
|
6
|
0日
|
2010年2月21日
|
バティスタ
|
2
|
35日
|
2010年2月21日
|
ジョン・シナ
|
7
|
83日
|
2010年3月28日
|
シェイマス
|
2
|
90日
|
2010年6月20日
|
ランディ・オートン
|
6
|
63日
|
2010年9月19日
|
ザ・ミズ
|
1
|
159日
|
2010年11月22日
|
ジョン・シナ
|
8
|
76日
|
2011年5月1日
|
CMパンク
|
1
|
28日
|
2011年7月17日
|
レイ・ミステリオ
|
1
|
0日
|
2011年7月25日
|
ジョン・シナ
|
9
|
19日
|
2011年7月25日
|
アルベルト・デル・リオ
|
1
|
34日
|
2011年8月14日
|
ジョン・シナ
|
10
|
13日
|
2011年9月18日
|
アルベルト・デル・リオ
|
2
|
48日
|
2011年10月2日
|
CMパンク
|
2
|
434日
|
2011年11月20日
|
ザ・ロック
|
8
|
69日
|
2013年1月27日
|
ジョン・シナ
|
11
|
132日
|
2013年4月7日
|
ダニエル・ブライアン
|
1
|
0日
|
2013年8月18日
|
ランディ・オートン
|
7
|
28日
|
2013年8月18日
|
ダニエル・ブライアン
|
2
|
0日
|
2013年9月15日
|
ランディ・オートン
|
8
|
160日
|
2013年10月27日
|
WWE世界ヘビー級王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ダニエル・ブライアン
|
3
|
63日
|
2014年4月6日
|
ジョン・シナ
|
12
|
49日
|
2014年6月29日
|
ブロック・レスナー
|
4
|
223日
|
2014年8月17日
|
セス・ロリンズ
|
1
|
220日
|
2015年3月29日
|
ローマン・レインズ
|
1
|
0日
|
2015年11月22日
|
シェイマス
|
3
|
22日
|
2015年11月22日
|
ローマン・レインズ
|
2
|
40日
|
2015年12月14日
|
トリプルH
|
9
|
69日
|
2016年1月24日
|
ローマン・レインズ
|
3
|
76日
|
2016年4月3日
|
セス・ロリンズ
|
2
|
0日
|
2016年6月19日
|
ディーン・アンブローズ
|
1
|
83日
|
2016年6月19日
|
WWE王座 → WWE世界王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
AJスタイルズ
|
1
|
140日
|
2016年9月11日
|
WWE王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
ジョン・シナ
|
13
|
14日
|
2017年1月29日
|
ブレイ・ワイアット
|
1
|
48日
|
2017年2月12日
|
ランディ・オートン
|
9
|
49日
|
2017年4月2日
|
ジンダー・マハル
|
1
|
169日
|
2017年5月21日
|
AJスタイルズ
|
2
|
371日
|
2017年11月7日
|
ダニエル・ブライアン
|
4
|
144日
|
2018年11月13日
|
コフィ・キングストン
|
1
|
180日
|
2019年4月7日
|
ブロック・レスナー
|
5
|
184日
|
2019年10月4日
|
ドリュー・マッキンタイア
|
1
|
202日
|
2020年4月5日
|
ランディ・オートン
|
10
|
22日
|
2020年10月25日
|
ドリュー・マッキンタイア
|
2
|
96日
|
2020年11月16日
|
ザ・ミズ
|
2
|
8日
|
2021年2月21日
|
ボビー・ラシュリー
|
1
|
195日
|
2021年3月1日
|
ビッグ・E
|
1
|
110日
|
2021年9月13日
|
ブロック・レスナー
|
6
|
27日
|
2022年1月1日
|
ボビー・ラシュリー
|
2
|
20日
|
2022年1月29日
|
ブロック・レスナー
|
7
|
43日
|
2022年2月19日
|
ローマン・レインズ
|
4
|
735日
|
2022年4月3日
|
WWE統一王座
|
チャンピオン
|
戴冠回数
|
保持日数
|
日付
|
コーディ・ローデス
|
1
|
379日
|
2024年4月7日
|
ジョン・シナ
|
14
|
106日
|
2025年4月20日
|
コーディ・ローデス
|
2
|
2日
|
2025年8月3日
|
脚注
関連項目
外部リンク
|
---|
世界王座 | |
---|
ロウ王座 | |
---|
スマックダウン王座 | |
---|
ロウ、スマックダウン共用王座 | |
---|
その他王座 | |
---|
NXT王座 | |
---|
廃止された王座 | |
---|