パスパ文字 (パスパもじ、英語 : Phags-pa )は、Unicode の132個目のブロック 。
解説
13世紀 の元朝 モンゴル (モンゴル系民族による中国 の征服王朝 )において、モンゴル語 、中国語 、ウイグル語 、チベット語 、サンスクリット [ 1] などの当時の領土で話されていた諸言語を表記するために用いられたパスパ文字 を収録している。なお、現在のモンゴル及び中華人民共和国 では使われていない。
パスパ文字はチベット文字 から派生した文字体系であり、チベット文字がブラーフミー文字 から派生した文字であるためパスパ文字もいわゆるブラーフミー系文字 の一つだが、チベット文字とは異なり音素文字 のうち子音と母音とに独立した文字が割り当てられているためアルファベット に分類される。書字方向 はモンゴル文字 と同様に、左から右へと行を送る縦書き(左縦書き )であり、単語毎に分かち書き をする。
モンゴル文字やアラビア文字 などと同様に文字同士が接続すると繋がって書かれ、文字の語内での位置が語頭・語中・語末・独立のいずれかによって字形が変化する。なお、文字の語内位置による字形変化を説明する場合はゼロ幅接合子 (U+200D; ZWJ)を用いることで、その字形を表現することができる。例えば字母e(U+A860 ꡠ)の語中形はꡠU+200D U+A860 U+200D
の形で表すことができる[ 2] 。
パスパ文字は伝統的には縦書き専用の文字であるが、コンピュータ上での表示においては横書きで表示しなければならない場面が多いため、文字を左に90°傾けた形でラテン文字 などと同様に左から右に文字を綴り上から下に行を送る左横書き としてレンダーされるようになっている。Unicode公式の文字表においてもバージョン16.0現在は左横書きされる場合の字形で掲載されている。
符号位置の順序はおおむね伝統的なパスパ文字の順序に従っている。
Unicodeのバージョン5.0において初めて追加された。
収録文字
「ラテン文字 転写」の列は各パスパ文字に対応するチベット文字の、ラテン文字への翻字 方式の一つであるワイリー方式 (及び一部はブラーフミー系文字のラテン文字への翻字方式の一つであるISO 15919 ) に従う。
コード
文字
(独立形)
文字名(英語)
語頭形
語中形
語末形
用例・説明
対応するチベット文字
ラテン文字転写
子音字
U+A840
ꡀ
PHAGS-PA LETTER KA
ꡀ
ꡀ
ꡀ
子音[k ]を表す。
ཀ (U+0F40)
k
U+A841
ꡁ
PHAGS-PA LETTER KHA
ꡁ
ꡁ
ꡁ
子音[kʰ]を表す。
ཁ(U+0F41)
kh
U+A842
ꡂ
PHAGS-PA LETTER GA
ꡂ
ꡂ
ꡂ
子音[ɡ ]を表す。
ག (U+0F42)
g
U+A843
ꡃ
PHAGS-PA LETTER NGA
ꡃ
ꡃ
ꡃ
子音[ŋ ]を表す。
ང(U+0F44)
ng
U+A844
ꡄ
PHAGS-PA LETTER CA
ꡄ
ꡄ
ꡄ
子音[c ]を表す。
中国語及びチベット語で用いられる[ 1] 。
ཅ (U+0F45)
c
U+A845
ꡅ
PHAGS-PA LETTER CHA
ꡅ
ꡅ
ꡅ
子音[cʰ]を表す。
ཆ (U+0F46)
ch
U+A846
ꡆ
PHAGS-PA LETTER JA
ꡆ
ꡆ
ꡆ
子音[ɟ ]を表す。
ཇ (U+0F47)
j
U+A847
ꡇ
PHAGS-PA LETTER NYA
ꡇ
ꡇ
ꡇ
子音[ɲ ]を表す。
中国語、チベット語及びサンスクリットで用いられる[ 1] 。
ཉ (U+0F49)
ny
U+A848
ꡈ
PHAGS-PA LETTER TA
ꡈ
ꡈ
ꡈ
子音[t ]を表す。
ཏ (U+0F4F)
t
U+A849
ꡉ
PHAGS-PA LETTER THA
ꡉ
ꡉ
ꡉ
子音[tʰ]を表す。
ཐ (U+0F50)
th
U+A84A
ꡊ
PHAGS-PA LETTER DA
ꡊ
ꡊ
ꡊ
子音[d ]を表す。
ད (U+0F51)
d
U+A84B
ꡋ
PHAGS-PA LETTER NA
ꡋ
ꡋ
ꡋ
子音[n ]を表す。
ན (U+0F53)
n
U+A84C
ꡌ
PHAGS-PA LETTER PA
ꡌ
ꡌ
ꡌ
子音[p ]を表す。
པ(U+0F54)
p
U+A84D
ꡍ
PHAGS-PA LETTER PHA
ꡍ
ꡍ
ꡍ
子音[pʰ]を表す。
中国語、チベット語及びサンスクリットで用いられる[ 1] 。
ཕ (U+0F55)
ph
U+A84E
ꡎ
PHAGS-PA LETTER BA
ꡎ
ꡎ
ꡎ
子音[b ]を表す。
བ(U+0F56)
b
U+A84F
ꡏ
PHAGS-PA LETTER MA
ꡏ
ꡏ
ꡏ
子音[m ]を表す。
མ (U+0F58)
m
U+A850
ꡐ
PHAGS-PA LETTER TSA
ꡐ
ꡐ
ꡐ
子音[t͡s ]を表す。
中国語、チベット語及びサンスクリットで用いられる[ 1] 。
ཙ(U+0F59)
ts
U+A851
ꡑ
PHAGS-PA LETTER TSHA
ꡑ
ꡑ
ꡑ
子音[t͡sʰ]を表す。
ཚ (U+0F5A)
tsh
U+A852
ꡒ
PHAGS-PA LETTER DZA
ꡒ
ꡒ
ꡒ
子音[d͡z ]を表す。
中国語、チベット語及びサンスクリットで用いられる[ 1] 。
ཛ (U+0F5B)
dz
U+A853
ꡓ
PHAGS-PA LETTER WA
ꡓ
ꡓ
ꡓ
子音[w ]を表す。
ཝ (U+0F5D)
w
U+A854
ꡔ
PHAGS-PA LETTER ZHA
ꡔ
ꡔ
ꡔ
子音[ʑ ]を表す。
中国語及びチベット語で用いられる[ 1] 。
ཞ (U+0F5E)
zh
U+A855
ꡕ
PHAGS-PA LETTER ZA
ꡕ
ꡕ
ꡕ
子音[z ]を表す。
ཟ (U+0F5F)
z
U+A856
ꡖ
PHAGS-PA LETTER SMALL A
ꡖ
ꡖ
ꡖ
子音[ʔ ]を表す。
འ (U+0F60)
'
U+A857
ꡗ
PHAGS-PA LETTER YA
ꡗ
ꡗ
ꡗ
子音[j ]を表す。
ཡ (U+0F61)
y
U+A858
ꡘ
PHAGS-PA LETTER RA
ꡘ
ꡘ
ꡘ
子音[r ]を表す。
ར (U+0F62)
r
U+A859
ꡙ
PHAGS-PA LETTER LA
ꡙ
ꡙ
ꡙ
子音[l ]を表す。
ལ (U+0F63)
l
U+A85A
ꡚ
PHAGS-PA LETTER SHA
ꡚ
ꡚ
ꡚ
子音[ɕ ]を表す。
ཤ (U+0F64)
sh
U+A85B
ꡛ
PHAGS-PA LETTER SA
ꡛ
ꡛ
ꡛ
子音[s ]を表す。
ས (U+0F66)
s
U+A85C
ꡜ
PHAGS-PA LETTER HA
ꡜ
ꡜ
ꡜ
子音[h ]を表す。
異体字セレクタ (U+FE00 VS1)と共に用いると左右反転した異体字形(ꡜ︀)となる[ 1] 。
ཧ (U+0F67)
h
字母A
U+A85D
ꡝ
PHAGS-PA LETTER A
ꡝ
ꡝ
ꡝ
母音[a ]を表す。
ཨ (U+0F68)
a
母音字
U+A85E
ꡞ
PHAGS-PA LETTER I
ꡞ
ꡞ
ꡞ
母音[i ]を表す。
異体字セレクタ(U+FE00 VS1)と共に用いると左右反転した異体字形(ꡞ︀)となる[ 1] 。
ི(U+0F72)
i
U+A85F
ꡟ
PHAGS-PA LETTER U
ꡟ
ꡟ
ꡟ
母音[u ]を表す。
異体字セレクタ(U+FE00 VS1)と共に用いると左右反転した異体字形(ꡟ︀)となる[ 1] 。
ུ (U+0F74)
u
U+A860
ꡠ
PHAGS-PA LETTER E
ꡠ
ꡠ
ꡠ
母音[e ]を表す。
異体字セレクタ(U+FE00 VS1)と共に用いると左右反転した異体字形(ꡠ︀)となる[ 1] 。
ེ (U+0F7A)
e
U+A861
ꡡ
PHAGS-PA LETTER O
ꡡ
ꡡ
ꡡ
母音[o ]を表す。
ོ (U+0F7C)
o
子音字
U+A862
ꡢ
PHAGS-PA LETTER QA
ꡢ
ꡢ
ꡢ
子音[q ]を表す。
ཁ (U+0F41)
q
U+A863
ꡣ
PHAGS-PA LETTER XA
ꡣ
ꡣ
ꡣ
子音[x ]を表す。
ཁྭ (U+0F41 U+0FAD)
x
U+A864
ꡤ
PHAGS-PA LETTER FA
ꡤ
ꡤ
ꡤ
子音[f ]を表す。
中国語、ウイグル語で用いられる[ 1] 。
字母HA(U+A85C ꡜ) から派生した文字[ 1] 。
ཧྭ (U+0F67 U+0FAD)
f
U+A865
ꡥ
PHAGS-PA LETTER GGA
ꡥ
ꡥ
ꡥ
実際の言語上での用法は不明である[ 1] 。
字母QA(U+A862 ꡢ) を反転させた形に由来する[ 1] 。
ག (U+0F42)
母音字
U+A866
ꡦ
PHAGS-PA LETTER EE
ꡦ
ꡦ
ꡦ
母音[ɛ ]を表す。
ཻ(U+0F7B)
ai
下接子音字
U+A867
ꡧ
PHAGS-PA SUBJOINED LETTER WA
ꡧ
ꡧ
ꡧ
別の子音字に後続して子音クラスタ を形成する半母音 としての子音[w ]を表す。
ྭ(U+0FAD)
w
U+A868
ꡨ
PHAGS-PA SUBJOINED LETTER YA
ꡨ
ꡨ
ꡨ
別の子音字に後続して子音クラスタを形成する半母音としての子音[j ]を表す。
異体字セレクタ(U+FE00 VS1)と共に用いると左右反転した異体字形(ꡨ︀)となる[ 1] 。
ྱ(U+0FB1)
y
サンスクリット用の子音字の追加
U+A869
ꡩ
PHAGS-PA LETTER TTA
ꡩ
ꡩ
ꡩ
子音[ʈ ]を表す。
ཊ (U+0F4A)
ṭ
U+A86A
ꡪ
PHAGS-PA LETTER TTHA
ꡪ
ꡪ
ꡪ
子音[ʈʰ]を表す。
ཋ (U+0F4B)
ṭh
U+A86B
ꡫ
PHAGS-PA LETTER DDA
ꡫ
ꡫ
ꡫ
子音[ɖ ]を表す。
ཌ (U+0F4C)
ḍ
U+A86C
ꡬ
PHAGS-PA LETTER NNA
ꡬ
ꡬ
ꡬ
子音[ɳ ]を表す。
ཎ (U+0F4E)
ṇ
中国語用の子音字の異体字形
U+A86D
ꡭ
PHAGS-PA LETTER ALTERNATE YA
ꡭ
ꡭ
ꡭ
子音[j ]を表す。
ཡ (U+0F61)
y
U+A86E
ꡮ
PHAGS-PA LETTER VOICELESS SHA
ꡮ
ꡮ
ꡮ
子音[ɕ ]を表す。
ཤ (U+0F64)
sh
U+A86F
ꡯ
PHAGS-PA LETTER VOICED HA
ꡯ
ꡯ
ꡯ
子音[h ]を表す。
ཧ (U+0F67)
h
U+A870
ꡰ
PHAGS-PA LETTER ASPIRATED FA
ꡰ
ꡰ
ꡰ
子音[f ]を表す。
字母HA(U+A85C ꡜ) から派生した文字[ 1] 。
ཧྭ (U+0F67 U+0FAD)
f
下接子音字
U+A871
ꡱ
PHAGS-PA SUBJOINED LETTER RA
ꡱ
ꡱ
ꡱ
別の子音字に後続して子音クラスタを形成する半母音としての子音[r ]を表す。
ྲ(U+0FB2)
r
チベット語用の子音字の追加
U+A872
ꡲ
PHAGS-PA SUPERFIXED LETTER RA
ꡲ
ꡲ
ꡲ
別の子音字の前に置かれて子音クラスタを形成する子音[r ]を表す。
ར(U+0F62)
r
チャンドラビンドゥ
U+A873
ꡳ
PHAGS-PA LETTER CANDRABINDU
母音を鼻母音 で発音することを表す。
サンスクリットで用いられる[ 1] 。
モンゴル文字のU+1880 ᢀ mongolian letter ali gali anusvara one も参照[ 1] 。
ྃ(U+0F83)
ཾ (U+0F7E)
m̐
チベット語用のヘッドマーク
U+A874
꡴
PHAGS-PA SINGLE HEAD MARK
テキストの冒頭を示す[ 1] 。
モンゴル文字のU+1800 ᠀ mongolian birga も参照[ 1] 。
༄(U+0F04)
U+A875
꡵
PHAGS-PA DOUBLE HEAD MARK
テキストの冒頭を示す[ 1] 。
༄༅(U+0F04 U+0F05)
チベット語用の約物
U+A876
꡶
PHAGS-PA MARK SHAD
テキストの節の終わりを示す[ 3] 。
།(U+0F0D)
U+A877
꡷
PHAGS-PA MARK DOUBLE SHAD
トピック全体の終わりを示す[ 3] 。
༎(U+0F0E)
小分類
このブロックの小分類は「子音字」(Consonants )、「字母A」(Letter A )、「母音字」(Vowels )、「下接子音字」(Subjoined consonants )、「サンスクリット用の子音字の追加」(Consonant additions for Sanskrit )、「中国語用の子音字の異体字形」(Alternate consonant forms for Chinese )、「チベット語用の子音字の追加」(Consonant addition for Tibetan )、「チャンドラビンドゥ」(Candrabindu )、「チベット語用のヘッドマーク」(Head marks for Tibetan )、「チベット語用の約物」(Punctuation for Tibetan )の10個となっている[ 1] 。本ブロックでは、Unicodeのバージョン更新時の文字追加が隙間を埋める形で行われた影響で、同一の小分類に属する文字が飛び飛びの符号位置に割り当てられていることがある。また、収録文字が1文字しかない小分類については小分類名が単数形で表現されているが、本記事では単数形か複数形かによる小分類名の表記ゆれについては別の小分類として扱わず、同一の小分類として扱うこととする。
子音字(Consonants )
この小分類にはパスパ文字のうち、基本的な子音字が収録されている。
字母A(Letter A )
この小分類にはパスパ文字のうち、母音[a ]を表す字母1文字のみが収録されている。
U+A85D ꡝ PHAGS-PA LETTER Aは他の母音字とは異なり、元となったチベット文字ཨ(U+0F68)が母音記号ではなく子音字であったため、由来の違いから小分類を分けられている。
母音字(Vowels )
この小分類にはパスパ文字のうち、基本的な母音字が収録されている。
下接子音字(Subjoined consonants )
この小分類にはパスパ文字のうち、子音字に後続して子音クラスタ を構成する半母音 などを表すための文字が収録されている。
これらの文字は中国語、チベット語、サンスクリットで用いられる[ 1] 。
サンスクリット用の子音字の追加(Consonant additions for Sanskrit )
この小分類にはパスパ文字のうち、サンスクリットで用いられる追加の子音字が収録されている。
この小分類にはパスパ文字のうち、中国語で用いられる子音字の異体字形が収録されている。
チベット語用の子音字の追加(Consonant addition for Tibetan )
この小分類にはパスパ文字のうち、チベット語で用いられる追加の子音字が収録されている。
チャンドラビンドゥ(Candrabindu )
この小分類にはパスパ文字のうち、チャンドラビンドゥと呼ばれる、サンスクリットにおいて母音を鼻母音 で発音することを表す記号1つのみが収録されている。
チベット語用のヘッドマーク(Head marks for Tibetan )
この小分類にはパスパ文字のうち、チベット語のテキストにおいて、文章の冒頭に書かれる記号類が収録されている。
チベット語用の約物(Punctuation for Tibetan )
この小分類にはパスパ文字のうち、チベット語で用いられる句読点 などの約物 類が収録されている。
反転異体字
パスパ文字のうちいくつかの母音字には、特定の条件下で左右反転(左横書き形式表示では上下反転)した異体字 として書かれるものが含まれている。例えば、母音字i(U+A85E ꡞ)は子音字ṭh(U+A86A ꡪ)に後続する場合、字母の軸位置を揃えるために上下反転した形に変形する(ꡪꡞ)。
このような異体字形は基本的にフォント内のGSUB文脈依存処理によって自動で変換されるため文字列上での特別な表現を必要としないが、これらの文字の字形を説明する場合や単に異体字として現れる場合など、通常の条件以外で現れる場合にその字形を異体字セレクタ のVS1(U+FE00) を用いて表現することができる[ 2] 。
異体字選択に係る制御綴り(字形はスラッシュ区切りでそれぞれ順に独立形・語頭形・語中形・語末形を示す)
U+
A856
A85C
A85E
A85F
A860
A868
既定の符号位置
ꡖ/ꡖ/ꡖ/ꡖ
ꡜ/ꡜ/ꡜ/ꡜ
ꡞ/ꡞ/ꡞ/ꡞ
ꡟ/ꡟ/ꡟ/ꡟ
ꡠ/ꡠ/ꡠ/ꡠ
ꡨ/ꡨ/ꡨ/ꡨ
VS1添加 (反転形式)
ꡖ︀/ꡖ︀/ꡖ︀/ꡖ︀
ꡜ︀/ꡜ︀/ꡜ︀/ꡜ︀
ꡞ︀/ꡞ︀/ꡞ︀/ꡞ︀
ꡟ︀/ꡟ︀/ꡟ︀/ꡟ︀
ꡠ︀/ꡠ︀/ꡠ︀/ꡠ︀
ꡨ︀/ꡨ︀/ꡨ︀/ꡨ︀
文字コード
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン
コードポイント[ a]
文字数
L2 ID
ドキュメント
5.0
U+A840..A877
56
L2/03-224
Richard S Cook (12 July 2003), Email on 'Phags-pa, relayed from William H. Baxter (英語)
L2/03-229
Andrew C West (29 July 2003), Proposal to encode the Phags-pa script (3rd revision) (英語)
L2/04-112
Andrew C West (30 March 2004), Response to Comments on Phags-pa Proposal in N2706 [WG2-2719] (英語)
L2/04-134
China N B (23 April 2004), HPhags-pa script encoding [WG2-N2745] (英語)
L2/04-174
Andrew C West (28 May 2004), Comments on N2475 (Phags-pa) [WG2-N2771] (英語)
L2/03-246
Quejingzhabu & West (12 August 2003), Letter in support of Phags-pa encoding (英語)
L2/03-269
West & Fynn (19 August 2003), E-mail questions and answers on Phags-pa encoding (英語)
L2/03-350
Andrew C West (22 October 2003), Response to N2666 (Principles on Encoding Phags-pa Script) (英語)
L2/03-366
China NB (22 October 2003), Principles on encoding Phags-pa script (英語)
L2/03-374
Andrew C West (22 October 2003), Response to N2666 (Principles on encoding Phags-pa script) (英語)
L2/04-275
WG2 ad hoc (24 June 2004), Consensus on the encoding of the Phags-pa script in the PDAM code chart (英語)
L2/04-412
China NB (18 November 2004), Proposal to encode the Phags-Pa script (英語)
L2/04-413
China NB (18 November 2004), Cover letter to Updated proposal to encode the Phags-pa Script (英語)
L2/04-414
China NB (18 November 2004), Summary of the revised user's agreement related to Phags-pa script (英語)
L2/04-415
China NB (18 November 2004), Some problems on the encoding of the Phags-pa script (英語)
L2/05-036
WG2 ad hoc (27 January 2005), Consensus on Encoding Phags-pa Script (= WG2 N2922) (英語)
L2/05-219
China N.B. (7 August 2005), A User's Agreement Related to Phags-pa Script (WG2 N2964) (英語)
^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。
出典
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x "The Unicode Standard, Version 15.1 - UA840.pdf" (PDF) . The Unicode Standard (英語). 2025年2月10日閲覧 。
^ a b China N.B. (2005年8月7日). “A User's Agreement Related to Phags-pa Script (WG2 N2964) ” (英語). Unicode. 2025年2月11日閲覧。
^ a b "The Unicode Standard, Version 15.1 - U0F00.pdf" (PDF) . The Unicode Standard (英語). 2024年8月10日閲覧 。
関連項目