第13回全日本アンサンブルコンテストは、1990年に行われた全日本アンサンブルコンテストの第13回大会である。
概要
1990年3月21日に熊本県立劇場で開催された。全日本吹奏楽連盟・朝日新聞社主催。文化庁・日本放送協会・熊本県教育委員会・熊本市教育委員会後援。
審査員
備考
岐阜県、和歌山県が初出場。
代表校・代表団体
中学の部
高校の部
大学の部
大学の部
|
支部
|
都道府県 (地区)
|
代表団体
|
出場回数
|
北海道
|
旭川地区
|
北海道教育大学旭川分校吹奏楽団
|
5回目6年ぶり
|
東北
|
青森県
|
弘前大学ウインドアンサンブル
|
1/初出場
|
関東
|
茨城県
|
茨城大学吹奏楽団
|
1/初出場
|
東京
|
東京都
|
中央大学学友会文化連盟音楽研究会
|
3回目3年連続
|
北陸
|
石川県
|
金沢大学アカデミアブラスアンサンブル
|
12回目9年連続
|
東海
|
岐阜県
|
聖徳学園岐阜教育大学ウインドアンサンブル
|
1/初出場(岐阜県としても初出場)
|
関西
|
大阪府
|
関西大学応援団吹奏楽部
|
6回目6年連続
|
中国
|
山口県
|
山口大学ブラスコンソート
|
5回目3年ぶり
|
四国
|
香川県
|
香川大学吹奏楽団
|
5回目4年ぶり
|
九州
|
福岡県
|
福岡大学応援指導部吹奏楽団
|
4回目2年連続
|
職場の部
職場の部
|
支部
|
都道府県 (地区)
|
代表団体
|
出場回数
|
北海道
|
札幌地区
|
高橋水産(株)吹奏楽団
|
3回目5年ぶり
|
東北
|
岩手県
|
新日鐵釜石製鐵所真道会吹奏楽部
|
1/初出場
|
関東
|
神奈川県
|
日本電気玉川吹奏楽団
|
11回目2年連続
|
東京
|
東京都
|
ヤマハ吹奏楽団東京
|
3回目2年連続
|
東海
|
静岡県
|
ヤマハ吹奏楽団浜松
|
7回目2年連続
|
関西
|
大阪府
|
枚方寝屋川消防組合消防音楽隊
|
3回目3年ぶり
|
中国
|
広島県
|
NTT中国吹奏楽団
|
8回目7年連続
|
九州
|
沖縄県
|
沖縄銀行ウインドアンサンブル
|
1/初出場
|
一般の部
一般の部
|
支部
|
都道府県 (地区)
|
代表団体
|
出場回数
|
北海道
|
札幌地区
|
札幌吹奏楽団
|
5回目2年連続
|
東北
|
岩手県
|
盛岡シンフォニック・ウインド・オーケストラ
|
1/初出場
|
関東
|
埼玉県
|
氷川の森ブラスアンサンブル
|
2回目2年連続
|
東京
|
東京都
|
乗泉寺吹奏楽団
|
11回目3年連続
|
北陸
|
石川県
|
百萬石ウインドオーケストラ
|
2回目2年ぶり
|
東海
|
長野県
|
長野市民吹奏楽団
|
1/初出場
|
関西
|
奈良県
|
ラッペルブラスアンサンブル
|
1/初出場
|
中国
|
山口県
|
ジュール・ド・フルート山口
|
2回目4年ぶり
|
四国
|
高知県
|
安芸吹奏楽団
|
1/初出場
|
九州
|
鹿児島県
|
鹿児島県立松陽高等学校OB吹奏楽団「緑」
|
1/初出場
|
結果
中学の部
中学の部
|
No.
|
代表支部
|
団体名
|
編成
|
演奏曲(作曲者/編曲者)
|
賞
|
補足
|
1
|
16/東京/ 中学
|
足立区立加賀中学校吹奏楽部
|
打楽器8人/八重奏
|
新お伽噺「不思議な国のアリス“90”」より三面鏡、白昼夢、魔法陣、7人のグレムリンの踊り (N.P.バラシコーワ)
|
銀
|
|
2
|
18/北陸/ 石川県
|
津幡町立津幡中学校吹奏楽部
|
打楽器6人/六重奏
|
セレブレーション・アンド・コラール (N.デ・ポンテ)
|
金
|
|
3
|
30/関西/ 和歌山県
|
和歌山市立西和中学校吹奏楽部
|
打楽器7人/七重奏
|
組曲~ソロ・ティンパニとパーカッション・アンサンブルのための (小長谷宗一)
|
銀
|
|
4
|
01-A/北海道/ 札幌地区
|
札幌市立平岡中学校吹奏楽部
|
クラリネット4人/四重奏
|
「ディベルティメント」より (A.ウール)
|
銀
|
|
5
|
16/東京/ 中学
|
世田谷学園中学校吹奏楽部
|
クラリネット4人/四重奏
|
弦楽四重奏曲「皇帝」より (J.ハイドン/加藤政広)
|
金
|
|
6
|
02/東北/ 青森県
|
青森市立古川中学校吹奏楽部
|
クラリネット8人/八重奏
|
コラールと舞曲 (V.ネリベル)
|
銅
|
|
7
|
22/東海/ 静岡県
|
浜松市立積志中学校吹奏楽部
|
フルート3人/三重奏
|
「ディヴェルティメント」より第1・5楽章 (W.A.モーツァルト/池上敏)
|
金
|
|
8
|
37/四国/ 香川県
|
長尾町立長尾中学校吹奏楽部
|
フルート3人/三重奏
|
「3つの協奏的大三重奏曲」よりト短調 (F.クーラウ)
|
銅
|
|
9
|
19/北陸/ 福井県
|
武生市立武生第三中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「サクソフォーン四重奏曲」より (C.パスカル)
|
銀
|
|
10
|
39/四国/ 高知県
|
安芸市立清水ヶ丘中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「ティータイムの画集」より (三浦真理)
|
銀
|
|
11
|
24/東海/ 三重県
|
津市立南郊中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
メヌエット (G.ボルゾーニ/M.ミュール)
|
銀
|
|
12
|
35/中国/ 山口県
|
菊川町立菊川中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
サクソフォーン・シンフォネット (D.ベネット)
|
銅
|
|
13
|
07/東北/ 福島県
|
原町市立原町第二中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
異教徒の踊り (P.ショルティーノ)
|
金
|
|
14
|
13/関東/ 埼玉県
|
川越市立野田中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「子供の領分」より (C.ドビュッシー/E.ザジャック)
|
銀
|
|
15
|
01-H/北海道/ 北見地区
|
北見市立光西中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「万葉」より (櫛田胅之扶)
|
金
|
|
16
|
14/関東/ 新潟県
|
津南町立津南中学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
サクソフォーン・シンフォネット (D.ベネット)
|
銀
|
|
17
|
40/九州/ 福岡県
|
福岡市立宮竹中学校吹奏楽部
|
金管5人/五重奏
|
「戦いの組曲」より (S.シャイト)
|
銅
|
|
18
|
28/関西/ 兵庫県
|
神戸市立平野中学校吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
第7旋法による8声のカンツォン第2番 (G.ガブリエーリ)
|
銀
|
|
19
|
31/中国/ 鳥取県
|
溝口町立溝口中学校吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエーリ)
|
金
|
|
高校の部
高校の部
|
No.
|
代表支部
|
団体名
|
編成
|
演奏曲(作曲者/編曲者)
|
賞
|
補足
|
1
|
02/東北/ 青森県
|
八戸工業大学第一高等学校吹奏楽部
|
打楽器5人/五重奏
|
ゲインズボーロー (T.ゴーガー)
|
金
|
|
2
|
35/中国/ 山口県
|
山口県立下松高等学校吹奏楽部
|
管打7人/七重奏
|
木管楽器と打楽器のためのPrelude II“祭” (立枝清治)
|
銀
|
|
3
|
39/四国/ 高知県
|
土佐女子高等学校吹奏楽部
|
木管5人/五重奏
|
3つの小品 (J.イベール)
|
銀
|
|
4
|
13/関東/ 埼玉県
|
埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部
|
クラリネット8人/八重奏
|
コラールと舞曲 (V.ネリベル)
|
銀
|
|
5
|
37/四国/ 香川県
|
高松第一高等学校吹奏楽部
|
フルート3人/三重奏
|
フルート三重奏曲 (J.L.テュルー/Rampal)
|
金
|
|
6
|
10/関東/ 千葉県
|
習志野市立習志野高等学校吹奏楽部
|
フルート5人/五重奏
|
「5本のフルートのための6つのコンチェルト」より第4番 (J.B.ボアモルティエ)
|
銀
|
|
7
|
17/北陸/ 富山県
|
富山県立高岡商業高等学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
グラーヴェとプレスト (J.リヴィエ)
|
金
|
|
8
|
01-A/北海道/ 札幌地区
|
東海大学第四高等学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
南アメリカ組曲 (L.フローレンツォ)
|
金
|
|
9
|
45/九州/ 宮崎県
|
都城高等学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
異教徒の踊り (P.ショルティーノ)
|
銅
|
|
10
|
26/関西/ 京都府
|
花園高等学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
民謡風ロンドの主題による序奏と変奏 (G.ピエルネ)
|
銅
|
|
11
|
07/東北/ 福島県
|
桜の聖母学園高等学校吹奏楽部
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「サクソフォーン四重奏曲」より (A.デザンクロ)
|
金
|
|
12
|
23/東海/ 愛知県
|
安城学園高等学校吹奏楽部
|
トロンボーン4人/四重奏
|
「トロンボーン・ファミリー」より (H.フィルモア/小田桐寛之)
|
銀
|
|
13
|
17/北陸/ 富山県
|
富山県立富山商業高等学校吹奏楽部
|
トロンボーン4人/四重奏
|
「トロンボーン・ファミリー」より (H.フィルモア/小田桐寛之)
|
銀
|
|
14
|
01-A/北海道/ 札幌地区
|
北海道札幌北高等学校吹奏楽部
|
トロンボーン4人/四重奏
|
「3つの都市の組曲」より (R.チャップマン)
|
銅
|
|
15
|
41/九州/ 佐賀県
|
佐賀県立佐賀北高等学校吹奏楽部
|
金管5人/五重奏
|
金管五重奏曲 (M.アーノルド)
|
銅
|
|
16
|
16/東京/ 高校
|
成城高等学校吹奏楽部
|
金管5人/五重奏
|
空想・おもちゃ・夢 (G.ファーナビー/E.ハワース)
|
銀
|
|
17
|
23/東海/ 愛知県
|
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
第1旋法による8声のカンツォン (G.ガブリエーリ)
|
金
|
|
18
|
16/東京/ 高校
|
関東第一高等学校吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
オックスフォード伯爵のマーチ (W.バード/塩谷晋平)
|
銀
|
|
19
|
33/中国/ 岡山県
|
金山学園高等学校吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエーリ)
|
銅
|
|
20
|
27/関西/ 大阪府
|
大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
オックスフォード伯爵のマーチ (W.バード/E.ハワース)
|
銀
|
|
大学の部
大学の部
|
No.
|
代表支部
|
団体名
|
編成
|
演奏曲(作曲者/編曲者)
|
賞
|
補足
|
1
|
16/東京/ 大学
|
中央大学学友会文化連盟音楽研究会
|
クラリネット6人/六重奏
|
ほたる (E.ボザ)
|
銀
|
|
2
|
27/関西/ 大阪府
|
関西大学応援団吹奏楽部
|
クラリネット8人/八重奏
|
ドデカフォニック・エッセイ (E.デル・ボルゴ)
|
銀
|
|
3
|
02/東北/ 青森県
|
弘前大学ウインドアンサンブル
|
フルート4人/四重奏
|
アルカディー (M.ベルトミュー)
|
銅
|
|
4
|
08/関東/ 茨城県
|
茨城大学吹奏楽団
|
フルート4人/四重奏
|
ワルツ・スタッカート (A.ルビンシテイン/Fetherston)
|
銀
|
|
5
|
37/四国/ 香川県
|
香川大学吹奏楽団
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
グラーヴェとプレスト (J.リヴィエ)
|
銅
|
|
6
|
01-D/北海道/ 旭川地区
|
北海道教育大学旭川分校吹奏楽団
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「サクソフォーン四重奏曲」より (F.et M.ジャンジャン)
|
金
|
|
7
|
35/中国/ 山口県
|
山口大学ブラスコンソート
|
金管6人/六重奏
|
ディヴェルティメント (L.サルゼイド)
|
金
|
|
8
|
18/北陸/ 石川県
|
金沢大学アカデミアブラスアンサンブル
|
金管8人/八重奏
|
「ロンドン・ミニチュア」より (G.ラングフォード)
|
金
|
|
9
|
21/東海/ 岐阜県
|
聖徳学園岐阜教育大学ウインドアンサンブル
|
金管8人/八重奏
|
「舞曲集」より (T.スザート)
|
銅
|
|
10
|
40/九州/ 福岡県
|
福岡大学応援指導部吹奏楽団
|
金管8人/八重奏
|
コルネット・カリヨン (R.ビンジ)
|
銀
|
|
職場の部
職場の部
|
No.
|
代表支部
|
団体名
|
編成
|
演奏曲(作曲者/編曲者)
|
賞
|
補足
|
1
|
01-A/北海道/ 札幌地区
|
高橋水産(株)吹奏楽団
|
木管5人/五重奏
|
3つの小品 (J.イベール)
|
銀
|
|
2
|
11/関東/ 神奈川県
|
日本電気玉川吹奏楽団
|
クラリネット7人/七重奏
|
弦楽四重奏曲「アメリカ」より (A.ドヴォルザーク/磯崎敦博)
|
銀
|
|
3
|
34/中国/ 広島県
|
NTT中国吹奏楽団
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「サクソフォーン小四重奏曲」より (J.フランセ)
|
銅
|
|
4
|
16/東京/ 職場
|
ヤマハ吹奏楽団東京
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
「サクソフォーン四重奏曲」より (A.デザンクロ)
|
金
|
|
5
|
22/東海/ 静岡県
|
ヤマハ吹奏楽団浜松
|
金管5人/五重奏
|
「8曲の小前奏曲とフーガ」より (J.S.バッハ〈J.K.クレープス〉/TERADA)
|
金
|
|
6
|
47/九州/ 沖縄県
|
沖縄銀行ウインドアンサンブル
|
金管8人/八重奏
|
第1旋法による8声のカンツォン (G.ガブリエーリ)
|
銅
|
|
7
|
03/東北/ 岩手県
|
新日鐵釜石製鐵所真道会吹奏楽部
|
金管8人/八重奏
|
第7旋法による8声のカンツォン第2番 (G.ガブリエーリ)
|
銅
|
|
8
|
27/関西/ 大阪府
|
枚方寝屋川消防組合消防音楽隊
|
金管8人/八重奏
|
アンティフォニー第1番 (H.シュッツ)
|
銀
|
|
一般の部
一般の部
|
No.
|
代表支部
|
団体名
|
編成
|
演奏曲(作曲者/編曲者)
|
賞
|
補足
|
1
|
39/四国/ 高知県
|
安芸吹奏楽団
|
クラリネット4人/四重奏
|
「ディヴェルティメント」より (A.ウール)
|
銀
|
|
2
|
03/東北/ 岩手県
|
盛岡シンフォニック・ウインド・オーケストラ
|
クラリネット4人/四重奏
|
クラリネット・ラプソディ (D.ベネット)
|
金
|
|
3
|
20/東海/ 長野県
|
長野市民吹奏楽団
|
クラリネット8人/八重奏
|
道化師の踊り (N.A.リムスキー=コルサコフ/Roach)
|
銀
|
|
4
|
46/九州/ 鹿児島県
|
鹿児島県立松陽高等学校OB吹奏楽団「緑」
|
クラリネット8人/八重奏
|
序奏とロンド (G.ジェイコブ)
|
銀
|
|
5
|
16/東京/ 一般
|
乗泉寺吹奏楽団
|
クラリネット8人/八重奏
|
コラールと舞曲 (V.ネリベル)
|
金
|
|
6
|
35/中国/ 山口県
|
ジュール・ド・フルート山口
|
フルート4人/四重奏
|
「夏山の一日」より (E.ボザ)
|
銀
|
|
7
|
29/関西/ 奈良県
|
ラッペルブラスアンサンブル
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
グラーヴェとプレスト (J.リヴィエ)
|
銅
|
|
8
|
01-A/北海道/ 札幌地区
|
札幌吹奏楽団
|
サクソフォーン4人/四重奏
|
民謡風ロンドの主題による序奏と変奏 (G.ピエルネ)
|
銅
|
|
9
|
13/関東/ 埼玉県
|
氷川の森ブラスアンサンブル
|
金管5人/五重奏
|
「ポーギーとベス」より (G.ガーシュウィン/Gale)
|
銅
|
|
10
|
18/北陸/ 石川県
|
百萬石ウインドオーケストラ
|
金管8人/八重奏
|
「ニューヨークのロンドン人」より (J.パーカー)
|
銀
|
|
脚注
注釈
出典
参考文献
- 丸谷明夫『全日本吹奏楽連盟80年史』一般社団法人全日本吹奏楽連盟、2019年3月20日、254-341頁。
関連項目