きらめき通り

地図
きらめき通り(赤色)、きらめき通り地下通路(青色)と付近の地図
 
きらめき通り中央交差点

きらめき通り(きらめきどおり、ローマ字表記: Kirameki Dōri[1][2])は、福岡県福岡市中央区天神二丁目のきらめき通り東口交差点から同一丁目の福岡市役所広場前交差点に至る通り通称[3]

概要

全長(地図)は約405 メートル[4]、片側1車線。

きらめき通り中央交差点はソラリアプラザVIORO岩田屋本館、同新館の4つの大型商業ビルに取り囲まれ、マスコミでは天神で最も歩行者が多い交差点と紹介されたこともある。

また、渡辺通り側からきらめき通り中央交差点付近までの地下には地下道「きらめき地下通路」があり、天神地下街ソラリアステージ福岡三越、ソラリアプラザ、VIORO、岩田屋本館・新館と接続している。

福岡市が認定する路線としての正式名称は福岡市道天神4号線地図)、18号線地図)及び19号線地図)であり、位置関係を次に図示する。

福岡県福岡市中央区天神一丁目及び二丁目にあるきらめき通りに関する地図
地図
Map of Kirameki Dōri, きらめき通りの地図
地図
Ref.: Map of Tenjin 18th Street, 参考:福岡市道天神18号線の地図
地図
Ref.: Map of Tenjin 19th Street, 参考:福岡市道天神19号線の地図
地図
Ref.: Map of Tenjin 4th Street, 参考:福岡市道天神4号線の地図

沿線

接続する主な通り

脚注

注釈

出典

  1. ^ シカゴ大学 (August 2010). The Chicago Manual of Style: The Essential Guide for Writers, Editors and Publishers (英語) (16th ed.). シカゴ: シカゴ大学出版局. p. 563. ISBN 978-0-226-10420-1. OL 23989304M. Wikidata Q106840430.
  2. ^ Robert Mark Ritter (2003). The Oxford Style Manual (1st edition) (英語). グレートブリテン島: オックスフォード大学出版局 (published 25 September 2003). p. 315. ISBN 978-0-19-860564-5. LCCN 2004268241. OCLC 50999859. OL 3318097M. Wikidata Q135052815.
  3. ^ “福岡市ホームページ→中央区→中央区の取り組み→各課の紹介・取り組み→具体的な取り組み/「中央区都心部の通り名称」2025年4月8日→天神地区/27の通り(平成22年2月決定)/10/きらめき通どおり”. 福岡市ホームページ. 2025年6月9日閲覧.
  4. ^ Fukuoka City Web Map, Wikidata Q123906973, 2025年6月9日閲覧

関連項目

座標: 北緯33度35分21.5秒 東経130度23分53.7秒 / 北緯33.589306度 東経130.398250度 / 33.589306; 130.398250 (きらめき通り中央交差点)

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya