こちら女学院前 伊集院与作のまろはごきげん!
こちら女学院前 伊集院与作のまろはごきげん!(こちらじょがくいんまえ いじゅういんよさくのまろはごきげん)は、1982年4月10日から1983年3月26日まで、ニッポン放送で放送されていたラジオ番組。パーソナリティは覆面パーソナリティとして登場した伊集院 与作。伊集院与作は、本番組の最終回でその正体を明らかにした(後述)。西武百貨店の一社提供[1]。 概要「伊集院与作」はいわゆる“金持ちのぼんぼん”というキャラ設定で、それまで何不自由なく、世間知らずのまま育ってきたが、一番の弱点は本人曰く「おなご(女子)」ということで、本番組では与作がニッポン放送の電波を借りて自分自身の放送局「JO与作」から発信するという形で、色々な音楽を紹介する他に、日本初の女子だけが選ぶランキング『ギャルズベストテン』を発表[2]。取材対象を女子大学、女子高校、女子中学と女子校に特化し、その中で学校のキャンパス、校外の喫茶店、ディスコ、スポーツなどのレジャーのレポートなどを随時織り込み、様々な流行や現象を紹介して先取りしてゆくというコンセプトの番組であった[2]。この番組には「あやめ」「リンダ」らの女性レポーターがいた[3]。これの他に、女の子の軽妙な会話で綴る『忍者ギャル・レポート』のコーナーなどがあった[4]。なお、伊集院与作は「『音楽のことなら何でもござれ』のビッグタレント」が真の姿であるとして登場している[2]。 所々で「まろは、ごきげんじゃぞ」などといった公家言葉風の口調や、少しエッチな感じの内容をはさみながらのトークを展開していた[5][6]。 本番組が出していた広告に載っていたキャッチコピーは「まろは音楽が好きだ。どうにもとまらなくゴキゲン!50Minutes Non Stop Music」である[7]。 「伊集院与作」のキャラ設定
最終回放送1983年3月26日に最終回の放送が行われたが、この日のエンディング前の時間に、伊集院与作は自ら、自分が西城秀樹であることを告白した[5][6][注釈 1]。そしてその後エンディングは再び“与作”に戻って番組を締めくくった。しかし放送中から「西城秀樹に似た声」[5]「何度聴いても西城秀樹としか思えない」[9]という評判が一部ではあったが、後日「あの特徴のある声、ばれない方がおかしいような感じ」という感想の声もあった[5]。 放送時間ゲストなど
脚注注釈出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia