スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ![]() スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ(Star Wars: Galaxy's Edge)とは、ディズニーランドとディズニー・ハリウッド・スタジオに存在し、ウォルト・ディズニー・スタジオ・パークに建設予定のスター・ウォーズシリーズをテーマとしたテーマランド。 スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジがあるパーク概要![]() スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジは、2015年8月に行われたD23エキスポで、ウォルト・ディズニー・カンパニーのCEOボブ・アイガーによって「スター・ウォーズのテーマランド」として初めて発表された。エリアの広さは14エーカー(5.6ヘクタール)で、これはディズニーパークの歴史の中で最も大きなテーマランドの拡張となる[1]。この広大なエリアの中に、ミレニアム・ファルコンを操縦することができるアトラクションと、ファースト・オーダーとの戦いを体験できるアトラクションの2つが設置されている[2]。 2018年11月17日のミッキーマウスの生誕90周年を祝うイベントでアトラクションの名称が正式に発表された。ミレニアム・ファルコンを操縦できるアトラクションは「ミレニアム・ファルコン:スマグラーズラン (Millennium Falcon:Smugglers Run)」、ファースト・オーダーとの戦いを体験できるアトラクションは「スター・ウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス (Star Wars:Rise of the Resistance)」という名称になる[3]。 このテーマランドは映画のシーンの再現を目的としておらず、舞台となる惑星は映像作品に未登場であり、エリア内の建物、アトラクション、出来事などは全てスター・ウォーズの映画、アニメ、コミック、ゲームなどあらゆる媒体で構成されている正史(Canon)に組み込まれる。舞台は銀河の辺境の惑星バトゥーのブラック・スパイア・アウトポストで、時系列は『最後のジェダイ』と『スカイウォーカーの夜明け』の間と設定されている[4]。 ウォルト・ディズニー・ワールドの元副社長のDan Cockerellによると、ディズニー・ハリウッド・スタジオのギャラクシーズ・エッジの当初の計画では用地はエントランス左側、スター・ツアーズを含む現在のエコーレイク/インディ・ジョーンズステージ全体であり、舞台はタトゥイーンの予定であった[5][6]。しかし、ルーカスフィルムの代表であるキャスリーン・ケネディが当時のCEOであるボブ・アイガーに「誰もが知っている物語ではなく、未来の物語をテーマにすべき」という提言から現在の形へと変更された。 各施設の紹介ディズニーランドディズニーランドでは、スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジはフロンティアランドとクリッターカントリーの北に建設されている。ここには「ビッグ・サンダー・ランチ」という動物園に似たアトラクションがあったが、テーマランド建設のため2016年1月11日にクローズした。さらに同日、フロンティアランドとクリッターカントリーに位置するいくつかのアトラクション・ショーが工事のため一時的に休止した。これらは全て2017年7月には復活したが、その中のディズニーランド鉄道は開業以来初めてルートが大幅に変更される形となった。 アトラクション
ショップ
レストラン
ディズニー・ハリウッド・スタジオディズニー・ハリウッド・スタジオでは、元々ストリーツ・オブ・アメリカというテーマランドが位置していた場所に建設される。スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジの建設のためストリーツ・オブ・アメリカは、マペットビジョン3D周辺だけを残して2016年4月2日に全てクローズし、残されたエリアは「マペッツ・コートヤード」と名前が変更された。テーマランドだけでなく、スター・ウォーズがテーマのホテル「スター・ウォーズ:ギャラクティック・スタークルーザー(Star Wars: Galactic Starcruiser)」も建設され、2022年3月1日にオープンしたが[8]、2023年9月30日クローズした[9]。 アトラクション
ショップ
レストラン
ウォルト・ディズニー・スタジオ・パーク「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」の導入が予定されているが、詳細は未定である。[10][11] 脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia