スマホを落としただけなのに
『スマホを落としただけなのに』(スマホをおとしただけなのに)は、志駕晃による日本の推理小説シリーズ。既刊4巻。宝島社文庫「『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ」よりシリーズ第1弾『スマホを落としただけなのに』が2017年4月20日に、第2弾『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』が2018年11月6日に、第3弾『スマホを落としただけなのに 戦慄するメガロポリス』が2020年1月9日に刊行された[1]。 2024年8月4日に第4弾『スマホを落としただけなのに 連続殺人鬼の誕生』が刊行された[2]。 概要2016年の第15回『このミステリーがすごい!』大賞で最終候補に残るも落選。しかし隠し玉(編集部推薦)[注 1]として、加筆修正を加えた後に2017年4月に宝島社文庫「『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ」より「隠し玉」シリーズとして刊行された[3]。 続編となるシリーズ第2弾『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』が2018年11月6日に、シリーズ第3弾『スマホを落としただけなのに 戦慄するメガロポリス』が2020年1月9日に、それぞれ発売となった[1]。2024年8月4日にシリーズ第4弾『スマホを落としただけなのに 連続殺人鬼の誕生』が発売。シリーズ累計100万部を突破している[5]。 2020年2月21日に、シリーズ第2弾を原作とする映画版が公開された[6]。 2023年2月17日に、韓国でNetflixオリジナルとしてリメイクされた映画版が配信。 あらすじ
男はある日タクシーで拾ったスマートフォンの着信で、稲葉麻美と会話をする。待ち受け画像の麻美は美しい様相で、男は麻美に興味を持つ。麻美はスマホをなくした恋人の富田誠の代わりに、スマホを返してもらうべく男と自由が丘で待ち合わせをするが、男は現れずにスマホだけが返ってくる。 そのころ神奈川県丹沢山付近の山中で、動物に掘られた土の中から、若い女性の白骨死体が発見される。刑事の毒島徹は殺人事件として捜査を始める。 三者の物語が同時進行で進む中、次第に狂気に満ちた惨劇へと発展していく。 登場人物物語は男、麻美、刑事二人の三者の視点で展開され、A、B、Cとそれぞれの視点でパートが分かれている。 主人公
その他
漫画このマンガがすごい! WEB(宝島社)にて2018年2月2日より開始され12話まで、その後はLINEマンガ(LINE Digital Frontier)に移籍して連載。コミックスは、宝島社から全1巻刊行されたものがLINE Digital Frontierで新装版として1 - 3巻になり(3巻には13話も収録)、全7巻で完結。
映画
2018年11月2日公開。監督は中田秀夫、主演は北川景子[4]。全国315スクリーンで公開され、11月3、4日の2日間で動員16万9000人、興収2億3400万円になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となり[8]、さらに公開から3週間で累計動員107万人、興行収入14億7193万を記録した[9]。 キャスト(映画)
スタッフ(映画)
受賞歴
テレビ放送
韓国版映画韓国でNetflixオリジナルとしてリメイクされ、2023年2月17日より配信された[16]。 キャスト(韓国版映画)※括弧内は日本語吹替。
日本語吹替版制作スタッフ スタッフ(韓国版映画)
オーディオブック2018年10月、オトバンクとニッポン放送プロジェクトによりオーディオブック化され、audiobook.jpおよびGoogle Playにおいて配信された[17]。再生時間は約10時間。 キャスト(オーディオブック)ラジオドラマ2018年12月、原作者の志駕の所属会社であるニッポン放送にて特別番組として放送。オーディオブック版を志駕が2時間弱に再構成したもの[18]。志駕がドラマのプロデューサーも兼ねた。 放送時間
ネット局地方局でも順次放送する予定。また、地域によっては前半と後半をまとめて放送するところもあった。
朗読劇「ニッポン朗読アカデミー」のスピンオフ企画・朗読劇の第5回公演。正岡謙一郎脚本、菅沼尚宏演出、人気声優陣とスピンオフ企画・朗読劇の前回のトライアル公演から引き続きの若手人気声優の出演により、2019年1月29日から2月3日まで銀座博品館劇場にて上演された[19][20]。後日、第2巻『囚われの殺人鬼』、第3巻『戦慄するメガロポリス』も同企画で朗読劇化されている。 キャスト(朗読劇)日にちごとにキャストの組み合わせが決まっており、同じ俳優が違う日時に同役や違う役を演じることもあった[21]。
舞台2020年3月20日から4月5日にかけて東京の紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて全24公演が行われる予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月28日以降は休演となった。4月18日19日大阪の松下IMPホールにて全3公演が行われる予定だったが、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置を受けて大阪公演は中止となった。主演はふぉ〜ゆ〜の辰巳雄大と浜中文一[22]。 メインキャストはそのままで、2021年6月4日から6日にかけて大阪の松下IMPホール、2021年6月9日から14日にかけて東京の日本青年館ホールにて全14公演が行われる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で大阪公演は中止となった(東京公演は行われた)[23]。 キャスト(舞台)
スタッフ(舞台)脚注注釈
出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia