ダブルインパクト~漫才&コント 二刀流No.1決定戦~ |
---|
受賞対象 | 漫才コントの最優秀者 |
---|
開催日 | 毎年7月(決勝戦) |
---|
会場 | 日本テレビ(決勝戦) |
---|
国 | 日本 |
---|
主催 | |
---|
報酬 | 賞金1,000万円ほか |
---|
初回 | 2025年 |
---|
最新受賞者 | ニッポンの社長 |
---|
『ダブルインパクト~漫才&コント 二刀流No.1決定戦~』(ダブルインパクトまんざいアンドコントにとうりゅうナンバーワンけっていせん)は、日本テレビと読売テレビが主催・運営するお笑いコンテスト[1]。冠スポンサーにはアサヒビールが就任している。
キャッチコピーは『漫才か、コントか。いや、どっちもだ!』。
概要
最も面白い漫才・コントの二刀流コンビを決める大会である。出場資格は2人以上、プロアマ問わず、芸歴制限なし。同人物が異なるユニットでの複数エントリーや、即席ユニットでの出場も可能。
エントリー料は1組2000円。予選は4月から行われ、東京と大阪で1回戦・2回戦・準々決勝、東京で準決勝が実施される。1回戦は漫才かコントどちらか1つをコンビが選択する。2回戦からは漫才とコントを1本ずつ披露し、2ネタの合計得点で審査。ネタの持ち時間は1回戦が2分、2回戦がそれぞれ3分、準々決勝以降がそれぞれ4分。
決勝は「1stインパクト」と「2ndインパクト」の2ステージ制で、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』[注 1]などのような予選落ちは存在しない。コンビごとに漫才とコント、どちらを先に披露するかを選択可能。各ネタごとに5名の審査員が100点満点で審査し、2ネタの合計得点が最も高いコンビが優勝となる。1stインパクトのネタ順の決定はドラフト会議方式で行われ、コンビごとに希望する順番を選ぶことができる。2ndインパクトのネタ順は、1stでの順位が低い順に自動的に決定される[注 2]。
出演者
決勝審査員
大会期間・歴代優勝者
- 大会期間の最終日が決勝戦開催日および放送日。
- 所属事務所は出場当時。
- 得点は1stインパクトと2ndインパクトの合計点数。
優勝者に贈られる賞品
- 優勝トロフィー
- 優勝賞金1000万円(番組特製の1000万円の小切手)
- スマドリ商品 1年分
歴代決勝結果
得点・得票詳細の装飾の意味
金背景 |
優勝
|
赤文字 |
審査員別の最高評点
|
青文字 |
審査員別の最低評点
|
赤太文字 |
全体の最高評点
|
青太文字 |
全体の最低評点
|
- 所属事務所は出場当時。
- 順位や得点などをまとめた表は、矢印がついたセルをクリックすると、昇順、降順、元の順の順番で並び替えられる。
第1回(2025年)
順位 |
コンビ名 所属事務所
|
No. |
1stインパクト |
2ndインパクト |
合計
|
出番順 |
ネタ種 |
得点 |
出番順 |
ネタ種 |
得点
|
優勝 |
ニッポンの社長 吉本興業 |
1941 |
5番 |
コント |
475点 |
7番 |
漫才 |
474点 |
949点
|
2位 |
ロングコートダディ 吉本興業 |
215 |
6番 |
コント |
470点 |
6番 |
漫才 |
477点 |
947点
|
3位 |
セルライトスパ 吉本興業 |
839 |
4番 |
コント |
470点 |
5番 |
漫才 |
463点 |
933点
|
4位 |
コットン 吉本興業 |
2864 |
3番 |
コント |
466点 |
4番 |
漫才 |
460点 |
926点
|
5位 |
かもめんたる サンミュージックプロダクション |
2124 |
1番 |
コント |
457点 |
3番 |
漫才 |
460点 |
917点
|
6位 |
ななまがり 吉本興業 |
1688 |
7番 |
コント |
454点 |
1番 |
漫才 |
461点 |
915点
|
7位 |
スタミナパン SMA |
425 |
2番 |
漫才 |
456点 |
2番 |
コント |
454点 |
910点
|
1stインパクト得点詳細
出番順 |
コンビ名 |
ネタ種 |
得点計 |
田中 |
塙 |
後藤 |
剛 |
千原
|
1
|
かもめんたる |
コント |
457 |
90 |
87 |
93 |
95 |
92
|
2
|
スタミナパン |
漫才 |
456 |
95 |
89 |
91 |
90 |
91
|
3
|
コットン |
コント |
466 |
94 |
93 |
94 |
95 |
90
|
4
|
セルライトスパ |
コント |
470 |
95 |
93 |
94 |
95 |
93
|
5
|
ニッポンの社長 |
コント |
475 |
94 |
94 |
95 |
96 |
96
|
6
|
ロングコートダディ |
コント |
470 |
92 |
96 |
93 |
92 |
97
|
7
|
ななまがり |
コント |
454 |
91 |
91 |
92 |
90 |
90
|
2ndインパクト得点詳細
出番順 |
コンビ名 |
ネタ種 |
総得点 |
得点計 |
田中 |
塙 |
後藤 |
剛 |
千原
|
1
|
ななまがり |
漫才 |
915 |
461 |
96 |
91 |
92 |
92 |
90
|
2
|
スタミナパン |
コント |
910 |
454 |
91 |
90 |
91 |
90 |
92
|
3
|
かもめんたる |
漫才 |
917 |
460 |
94 |
90 |
90 |
91 |
95
|
4
|
コットン |
漫才 |
926 |
460 |
92 |
92 |
90 |
93 |
93
|
5
|
セルライトスパ |
漫才 |
933 |
463 |
93 |
93 |
93 |
92 |
92
|
6
|
ロングコートダディ |
漫才 |
947 |
477 |
95 |
95 |
96 |
95 |
96
|
7
|
ニッポンの社長 |
漫才 |
949 |
474 |
96 |
95 |
94 |
94 |
95
|
全体得点ランキング
順位 |
グループ名 |
ネタ種 |
得点
|
1位 |
ロングコートダディ |
漫才 |
477
|
2位 |
ニッポンの社長 |
コント |
475
|
3位 |
ニッポンの社長 |
漫才 |
474
|
4位 |
セルライトスパ |
コント |
470
|
4位 |
ロングコートダディ |
コント |
470
|
6位 |
コットン |
コント |
466
|
7位 |
セルライトスパ |
漫才 |
463
|
8位 |
ななまがり |
漫才 |
461
|
9位 |
かもめんたる |
漫才 |
460
|
9位 |
コットン |
漫才 |
460
|
11位 |
かもめんたる |
コント |
457
|
12位 |
スタミナパン |
漫才 |
456
|
13位 |
ななまがり |
コント |
454
|
13位 |
スタミナパン |
コント |
454
|
- 備考
-
- スタミナパンとセルライトスパは、初の全国区の漫才・コントの賞レース番組[注 3]での決勝進出となる。他の5組はいずれも『キングオブコント』の決勝経験者で、そのうち『M-1グランプリ』の決勝も経験したのはロングコートダディのみ[注 4]。
- 7組中6組が1stインパクトでコントを選択し、漫才を選択したコンビはスタミナパンのみだった。
関連項目
脚注
注釈
出典
外部リンク