ピーコック級哨戒艦
ピーコック級哨戒艦(英語: Peacock class patrol vessel)は、イギリス海軍が運用していた哨戒艦。のちに売却され、アイルランド海軍においてはオーラ級哨戒艦(英語: LÉ Orla patrol vessel)、フィリピン海軍においては機関砲の増設などコルベットとしての改装を受けてジャシント級コルベット(英語: Jacinto-class corvette)として運用されている。 概要ピーコック級は元来、イギリス統治下の香港において、その洋上警備を担うものとして建造された。熱帯地域で行動することから全艦に空調設備が設置され、また、台風の来襲下においても活動できるように、余裕を持って設計されている。5メートル級のエイヴォン・シーライダーSR5M 複合型高速艇 2隻を搭載し、また、海兵隊の分遣隊も配属されており、海上治安活動に適した装備を施されていた。 1982年から1988年にかけて5隻が建造され、第6哨戒艦戦隊に配属されて香港に配備された。駐香港イギリス軍に海軍力を提供し、軍事的プレゼンスを示すとともに、香港海洋警察や税関と協力しての密輸阻止や捜索救難を展開した。 本級のうちの2隻は、イギリス海軍において3年間就役したのち、アイルランド海軍に売却された。残る3隻は、1997年に香港が中華人民共和国に返還されて駐香港イギリス軍が解隊されるまで任務を続行したのち、本国に回航された。水産保護戦隊(Fishery Protection Squadron)に配属されるという計画もあったが、結局、3隻そろってフィリピン海軍に売却された。フィリピン海軍においては、「ラジャ・フマボン」(旧海上自衛隊護衛艦「はつひ」)とともに主力艦となっている。シー・スクアなど小型の艦対艦ミサイルを搭載する計画もあるが、主に設計の問題から実現していない。 要目
同型艦
関連項目脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia