ミラクルガールズフェスティバル
『ミラクルガールズフェスティバル』(MIRACLE GIRLS FESTIVAL)は、セガゲームスより2015年12月17日に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。美少女が主人公の人気アニメ11作品の主題歌22曲を収録した音楽ゲーム。略称は『みがる』[1]。 概要『ゆるゆり』『這いよれ! ニャル子さんF』『ビビッドレッド・オペレーション』『きんいろモザイク』『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』『てさぐれ!部活もの あんこーる』『Wake Up, Girls!』『GO!GO!575』『のうりん』『未確認で進行形』『ご注文はうさぎですか??』の11作品から劇中歌を収録した音楽ゲーム。 また、使用ボイスには撮りおろしのものが含まれる。 略称の「みがる」は2015年9月20日に行われた東京ゲームショウ2015のステージで三峰真白役の吉田有里が考えた。 セガより発売された『初音ミク -Project DIVA-』シリーズのシステムを使用する。モーションアクターはアフィリア・サーガが担当。 予約特典として登場キャラクターが全て描かれたA3サイズのポスターが付属する[2]。 本編発売と同時にPlayStation Storeでは無料体験版が配信された。 ストーリープレイヤーはMGFのディレクターとなり、MGFを無事成功させるため毎回楽曲や衣装のセッティングをしながら進行させてゆく。スタッフは『GO!GO!575』のメンバーが務める。 登場人物
モーションアクター
主題歌
収録楽曲
イベント2016年4月3日に、本作に出演する声優ユニットが出演するライブ&トークイベント『ミラクルなガールズのフェスティバル』が赤坂BLITZで開催された。『ミラクルガールズフェスティバル』のパッケージ版の初回購入特典に、本イベントの優先予約チケットが封入される[4]。 イベントは『ミラクルガールズフェスティバル』出演声優によるトークパートと、「Wake Up, Girls!」、「セガ・ハード・ガールズ」、「アフィリア・サーガ」によるライブパートの2部構成[5]。 脚注注釈出典
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia