アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!
『アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!』(アイドルマスター サイドエム ライブオンステージ)は、アカツキが開発しバンダイナムコエンターテインメントより配信されていた音楽ゲームアプリ。サービス期間は2017年8月30日 - 2021年8月31日[1][2]。略称は『エムステ』[3]。 概要本作は2014年7月17日から配信されている[4]『アイドルマスター SideM』を題材としたリズムゲームであり[5]、2017年2月11日に開催されたライブイベント「THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE 〜ORIGIN@L STARS〜 Shining Side」にて告知PVが公開され、開発されていることが発表された[6]。その後、2017年5月10日にニコニコ生放送で配信された「理由(ワケ)あって、ニコ生!〜Side Animation〜」にて、第2弾PVが公開され、ゲームジャンルは「ドラマチックアイドル育成ライブゲーム」であることが発表された[7]。2017年7月15日、第3弾PVを公開し、事前登録も開始され、「事前登録315キャンペーン」として事前登録数に応じて、ユーザー全員にもらえる特典も実施された[8]。事前登録者数は開始時点で10万人を突破した[9]。2017年8月30日、アカツキによる開発、およびバンダイナムコエンターテインメントの提供により、サービスが開始された[10]。 このゲームアプリは、アイドルの3DCGによるライブを背景に、音楽ゲームをプレイすることが可能であった。スカウトしたお気に入りのアイドルから組んだユニットで、お仕事やライブをして、トップアイドルを目指していくといったものであった[11]。 2020年12月18日に配信された「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!から 重要なお知らせ」にて、2021年1月より運営を縮小し、サービスを将来的に終了することを坂上陽三(総合プロデューサー)と三本昌史(ゲーム統括担当)が発表した[12][13]。サービス終了の理由について三本は「いまの体制で我々が目指すクオリティーに達するイメージの獲得が難しいという結論に至り、この度サービス終了することになりました」と説明した上で、『SideM』関連の別途新作ゲームアプリの開発を計画していることを発表した[14]。2021年1月以降は復刻イベントを中心とした運営となり、同年3月にイベントやキャンペーン等の更新を終了した[14]。 2021年8月31日11時をもって、サービスを終了した[2]。その後、新たなリズムゲームアプリとして発表された『アイドルマスター SideM GROWING STARS』[15]が2021年10月6日よりサービスを開始した[16]が、こちらについても2023年7月31日をもってサービスを終了することが発表された[17]。 ゲームシステムプレイヤーは、芸能事務所「315プロダクション」のプロデューサーとして、所属するアイドルたちのお仕事をサポートしつつ、信頼を深め、スカウトしたアイドルをプロデュースしていく[18]。 プロデュースでは、3種類の「ストーリー」「お仕事」「ライブ」で構成されている[18]。 ストーリー
お仕事
ライブ
レッスン
登場キャラクター→「アイドルマスター SideMの登場人物」を参照
脚注出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia