ワコーチカコ(欧字名:Wako Chikako、1990年4月18日 - 2016年12月7日)は、日本の競走馬、繁殖牝馬。主な勝ち鞍に1994年のエプソムカップ、函館記念、1995年の京都記念、金杯(西)。
戦績
- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[3]
1992年9月5日、函館競馬場での3歳新馬戦でデビューし、3着。2戦目2着のあと、3戦目で初勝利を挙げる[4]。きんせんか賞でスエヒロジョウオーの2着ののち12月のエリカ賞でのちのジャパンカップ勝ち馬マーベラスクラウンを1馬身4分の3差下し、2分3秒9のレコードタイムで制する[4]。このあと、指骨骨折により休養を余儀なくされ、翌1993年のサンケイスポーツ賞4歳牝馬特別で復帰、急仕上げで臨みながら3着に入るが、本番の優駿牝馬(オークス)では出遅れて9着に終わる[4]。オープン特別の白百合ステークス2着のあと900万下特別戦のやまゆりステークスを勝って3勝目としたが、レース中に右前脚第一指骨骨折を発症して再度休養に入り[4]、11月に帰厩するが年内は出走しなかった[5]。
5歳初戦の白嶺ステークス5着のあと[5]、4月の船橋ステークスを勝ってオープンクラスに上がり、メトロポリタンステークス4着を挟んで出走のエプソムカップでは3番手から押し切る競馬で重賞初勝利を挙げた[6]。夏には札幌競馬場に向かい、オープン特別の道新杯を勝って8月の函館記念でもタイキブリザードを3馬身差下して重賞2勝目を挙げた。秋初戦の朝日チャレンジカップでもツルマルガールの2着となるが、天皇賞(秋)は12着、阪神牝馬特別でも7着に終わった。6歳となった1995年、初戦のスポーツニッポン賞金杯でアグネスパレードを下して重賞3勝目、阪神牝馬特別から騎乗していたオリビエ・ペリエにとっても、これがJRA重賞初制覇となった[7]。2月の京都記念でもライスシャワー、ナイスネイチャ、チョウカイキャロルなどを負かしつつ2分11秒8のレコードタイムで重賞4勝目を挙げ[2][8]、これが最後の競馬となった。
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[3]およびnetkeiba.com[9]に基づく。
年月日 |
競馬場 |
競走名 |
格 |
距離(馬場) |
頭数 |
枠番 |
馬番 |
オッズ(人気) |
着順 |
タイム (上り3F/4F) |
着差 |
騎手 |
斤量 [kg] |
勝ち馬/(2着馬)
|
1992.09.05
|
函館
|
3歳新馬
|
|
芝1000m(不)
|
11
|
5
|
5
|
08.7(5人)
|
03着
|
R1:02.2 (37.6)
|
-0.8
|
横山典弘
|
53
|
マザートウショウ
|
0000.09.19
|
函館
|
3歳新馬
|
|
芝1000m(稍)
|
7
|
1
|
1
|
01.4(1人)
|
02着
|
R0:59.8 (35.8)
|
-0.1
|
横山典弘
|
53
|
ケイエスカプリース
|
0000.10.18
|
東京
|
3歳未勝利
|
|
芝1600m(良)
|
6
|
6
|
6
|
03.4(2人)
|
01着
|
R1:36.0 (37.2)
|
-0.7
|
横山典弘
|
53
|
(シルキークイン)
|
0000.11.07
|
東京
|
きんせんか賞
|
500
|
芝1600m(良)
|
12
|
6
|
7
|
01.8(1人)
|
02着
|
R1:36.4 (35.7)
|
-0.1
|
横山典弘
|
53
|
スエヒロジョウオー
|
0000.12.05
|
阪神
|
エリカ賞
|
500
|
芝2000m(良)
|
8
|
7
|
7
|
06.1(3人)
|
01着
|
R2:03.9 (48.1)
|
-0.3
|
岡部幸雄
|
53
|
(マーベラスクラウン)
|
1993.05.02
|
東京
|
サンスポ賞4歳牝馬特別
|
GII
|
芝2000m(稍)
|
14
|
6
|
9
|
10.8(4人)
|
03着
|
R2:02.1 (36.4)
|
-0.2
|
橋本広喜
|
54
|
ヤマヒサローレル
|
0000.05.23
|
東京
|
優駿牝馬
|
GI
|
芝2400m(良)
|
18
|
8
|
18
|
17.6(9人)
|
09着
|
R2:28.6 (35.9)
|
-1.3
|
橋本広喜
|
55
|
ベガ
|
0000.06.13
|
阪神
|
白百合S
|
OP
|
芝2000m(良)
|
8
|
7
|
7
|
02.0(1人)
|
02着
|
R2:07.6 (37.7)
|
-0.2
|
武豊
|
53
|
ミスズシンザン
|
0000.07.11
|
京都
|
やまゆりS
|
900
|
芝1800m(良)
|
15
|
3
|
5
|
03.6(2人)
|
01着
|
R1:46.7 (34.5)
|
-0.3
|
岡部幸雄
|
54
|
(キョウワアリシバ)
|
1994.01.30
|
東京
|
白嶺S
|
1500
|
芝1800m(良)
|
15
|
3
|
5
|
07.3(2人)
|
05着
|
R1:47.7 (35.7)
|
-0.6
|
岡部幸雄
|
54
|
パワフルボーイ
|
0000.04.03
|
中山
|
船橋S
|
1500
|
芝1800m(良)
|
15
|
1
|
1
|
02.3(1人)
|
01着
|
R1:50.0 (35.9)
|
-0.0
|
岡部幸雄
|
55
|
(ヒシアリダー)
|
0000.05.01
|
東京
|
メトロポリタンS
|
OP
|
芝2300m(良)
|
10
|
5
|
5
|
20.3(6人)
|
04着
|
R2:21.4 (35.7)
|
-0.5
|
柴田善臣
|
53
|
サクラチトセオー
|
0000.06.11
|
東京
|
エプソムC
|
GIII
|
芝1800m(良)
|
14
|
3
|
4
|
08.3(3人)
|
01着
|
R1:47.5 (34.4)
|
-0.2
|
岡部幸雄
|
53
|
(キョウエイキーマン)
|
0000.07.30
|
札幌
|
道新杯
|
OP
|
芝1800m(良)
|
8
|
2
|
2
|
04.1(2人)
|
01着
|
R1:47.9 (36.5)
|
-0.4
|
藤田伸二
|
55
|
(アラタマワンダー)
|
0000.08.21
|
札幌
|
函館記念
|
GIII
|
芝2000m(良)
|
14
|
5
|
7
|
03.5(2人)
|
01着
|
R2:01.6 (36.0)
|
-0.5
|
藤田伸二
|
54
|
(タイキブリザード)
|
0000.09.11
|
中京
|
朝日チャレンジC
|
GIII
|
芝2000m(良)
|
10
|
4
|
4
|
01.9(1人)
|
02着
|
R1:58.8 (35.0)
|
-0.1
|
藤田伸二
|
56
|
ツルマルガール
|
0000.10.30
|
東京
|
天皇賞(秋)
|
GI
|
芝2000m(良)
|
13
|
7
|
11
|
41.9(9人)
|
12着
|
R1:59.5 (35.0)
|
-0.9
|
藤田伸二
|
56
|
ネーハイシーザー
|
0000.12.18
|
阪神
|
阪神牝馬特別
|
GII
|
芝2000m(良)
|
13
|
6
|
8
|
04.1(2人)
|
07着
|
R2:01.4 (37.1)
|
-0.8
|
O. ペリエ
|
55
|
メモリージャスパー
|
1995.01.05
|
京都
|
金杯(西)
|
GIII
|
芝2000m(良)
|
14
|
6
|
9
|
10.2(5人)
|
01着
|
R1:59.7 (34.5)
|
-0.1
|
O. ペリエ
|
56
|
(アグネスパレード)
|
0000.02.12
|
京都
|
京都記念
|
GII
|
芝2200m(良)
|
8
|
2
|
2
|
04.0(3人)
|
01着
|
R2:11.8 (34.4)
|
-0.2
|
O. ペリエ
|
56
|
(ナイスネイチャ)
|
引退後
引退後は生まれ故郷の野島牧場にて繁殖牝馬となり、6頭の産駒を送り出した。繁殖生活から引退してからは新ひだか町のローリングエッグスクラブで余生を送っていたが、2016年12月7日未明に疝痛を発症し、容体が回復しなかったため安楽死の措置が取られた[2]。
産駒一覧
血統表
脚注
参考文献
- 「関西競馬四季報 1993秋季号」『競馬ブック』第14巻第3号、ケイバブック。
- 「関西競馬四季報 1994春季号」『競馬ブック』第15巻第1号、ケイバブック。
- 「関西競馬四季報 1994秋季号」『競馬ブック』第15巻第3号、ケイバブック。
外部リンク