凱旋門 -エリッヒ・マリア・レマルクの小説による-『凱旋門』(がいせんもん)は、宝塚歌劇団のミュージカル作品。雪組[1][2][3]公演。2000年の宝塚・東京における形式名は「住友VISAシアター ミュージカル・プレイ[4][2]」、2001年の博多座は「ミュージカル・プレイ[3]」、2018年の宝塚・東京は「かんぽ生命 ドリームシアター ミュージカル・プレイ」。2000年、2001年は24場[4][2][3]。 副題に「-エリッヒ・マリア・レマルクの小説による-」とあるように、レマルクの小説『凱旋門』を原作とする[4][2][3]。脚本は柴田侑宏[4][2][3]、2000年、2001、2018年の演出・振付は謝珠栄[4][2][3]。2000年の宝塚・東京における本公演の併演作品は『デパートメント・ストア[1][2]』、2001年の博多座は『パッサージュ[3]』、2018年の宝塚・東京の併演作品は『『Gato Bonito!!』~ガート・ボニート、美しい猫のような男~』。 解説※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[5]参考。 第二次世界大戦前夜のパリ。あけどなく仇敵を捜す失意の日々の中に、鮮烈な恋を見出すが、混乱の中でまたその恋を失うドイツ人医師・ラヴィックの物語。ラヴィックは今にも川に身を投げそうな女を助け、その娘・ジョアンと恋に落ちる。風雲迫る中でも毅然として立つ凱旋門とシャンゼリゼ通り周辺で起こる人間ドラマを、シャンソンをモチーフにした音楽を絡めながら綴った作品。 轟悠はこの作品の演技で、平成12年度の文化庁芸術祭賞演劇部門優秀賞を受賞。 補足
公演期間と公演場所
スタッフ(2000年、2001年)※氏名の後ろに「宝塚[4]」「東京[2]」「博多[3]」の文字がなければ全劇場共通。
特別出演※氏名の後ろの()は上演当時の所属組。 2000年 宝塚・東京における本公演2001年 博多座2018年 宝塚・東京における本公演
宝塚公演休演者(2000年・ベルリン公演出演による)主な配役宝塚・東京(2000年)
※()は役替わり公演。[注 2]
博多座
宝塚・東京(2018年)※()は新人公演
脚注注釈出典
参考文献
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia