利用者‐会話:プリアポス

こんにちは、プリアポスさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, プリアポス! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
プリアポスさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tekeonin会話2025年2月10日 (月) 10:26 (UTC)返信

Thank you for being a medical contributors!

The 2024 Cure Award
In 2024 you were one of the top medical editors in your language. Thank you from Wiki Project Med for helping bring free, complete, accurate, up-to-date health information to the public. We really appreciate you and the vital work you do!

Wiki Project Med Foundation is a thematic organization whose mission is to improve our health content. Consider joining for 2025, there are no associated costs.

Additionally one of our primary efforts revolves around translating health content. We invite you to try our new workflow if you have not already. Our dashboard automatically collects statistics of your efforts and we are working on tools to automatically improve formating.

Thanks again :-) -- Doc James along with the rest of the team at Wiki Project Med Foundation 2025年1月26日 (日) 06:20 (UTC)返信

アドバイス

いつも新規ページ作成ありがとうございます。アドバイス的なものは必要ないかもしれませんが、活動上知ってればと思ったものを。下書きページが一個で足りなければ、Help:利用者サンドボックスに書いてある通りにすると、下書きページを複数持てて便利です。あと、毎月一定以上の編集などの貢献をいただければ、Wikipedia:ウィキペディア図書館が利用可能になります。--Tekeonin会話2025年2月10日 (月) 10:26 (UTC)返信

サンドボックスについて

利用者:プリアポス/sandbox/男性の健康は、en:Men's healthからの翻訳および転載かと思われます。利用者ページ内だからといって著作権侵害行為が許容されるわけではありません(Wikipedia:利用者ページの削除依頼#削除されるべきページの例を参照)。つきましては、WP:TRANS#要約欄への記入忘れ・誤記入に準じて、ご自身で一旦即時削除を提出されることをおすすめします。--Normal Editor (Talk - Contribs) 2025年3月25日 (火) 04:20 (UTC)返信

ご指摘下さいまして有難うございます。翻訳のガイドライン頁の記載に従い「補遺」を入力いたしました。
これが問題となる前提として、利用者ページのsandboxが他のアカウントから容易にアクセスできるという点があります。
Wikipediaのシステム的に、他ユーザから「sandboxを不可視化」出来ないものでしょうか? そうしますと著作権の問題も私的引用の範疇に収められるように思います。
今回のようにTalkも無しにいきなり削除テンプレートを貼り付けるのは度が過ぎています。これがWikipediaでは普通なのですか? 自分は全く詳しくありませんが、こんな環境では単に従順な執筆者しか残らず、多様な良質な執筆者は育たないでしょう。
自分は提案しか出来ませんが、sandboxの不可視化についてご検討下さいますと幸いでございます。--プリアポス会話2025年3月25日 (火) 04:36 (UTC)返信
さっそくのご対応に感謝いたします。
  1. 補遺について
    補遺が行われたことを確認いたしました。ですが、それのみでは補遺前の加筆において、他言語版から移入されていることが明示できておりません。よって、ご自身で即時削除(WP:CSD#U1)をなさってから、改めて「履歴継承を行って再投稿される」ことが必要となります。なお、補遺前のすべての版について、通常の削除依頼(WP:DP#B-1)を提出することも可能ですが、こちらは削除までに最短1週間程度の期間を要するため、先ほど申し上げた「即時削除」をご自身でなさることをお勧めしております。利用者:プリアポス/sandbox/女性の健康に関しても同様です。
  2. 他ユーザーについて
    会話ページなどでの説明なしに、削除依頼のテンプレートを貼られたことに、プリアポスさんは困惑されているかもしれません。たしかに、削除依頼を提出した人には、それについて一定の説明責任が伴うかもしれません。しかし、プリアポスさんは著作権ガイドブックはこちら)を侵害する方針違反の投稿をなさっているのもまた事実でありますので、削除依頼は正当なものでしょう。
  3. sandboxの不可視化について
    Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースでできることにも記載の通り、利用者ページは他者に公開され、当該利用者の所有権が及ぶものではありません。不可視化にはシステム上の変更が必要でしょうし、他利用者の合意が得られない限り難しいでしょう。--Normal Editor (Talk - Contribs) 2025年3月25日 (火) 05:08 (UTC)返信
    横から失礼します。スプリクトならm:User:Dragoniez/PrivateSandbox/jaがあります。--柏尾菓子会話2025年3月25日 (火) 05:19 (UTC)返信
    ありがとうございます。早速使ってみます。--プリアポス会話2025年3月25日 (火) 05:34 (UTC)返信
貴重なご意見をいただき感謝いたします。
補遺前の版全てに著作権というのはまた厳密なのですね。今回のように初版なら即時削除すれば済みますが、既存記事に追記した際にはどうなるのでしょう? とりあえず即時削除をしてみます。
不可視化は一朝一夕に出来ることではないのは承知していますが、ご検討下さいますと幸いです。詳しいことは存じませんが、利用者様が作成していた草稿を別のユーザーが勝手に投稿したことも有ったように聞き及んでおります。
--プリアポス会話2025年3月25日 (火) 05:41 (UTC)返信
即時削除の対応ありがとうございました。
利用者ページではなくすでに存在していた記事に加筆した際、要約欄へ記載ミス(あるいは記載漏れ)してしまった場合は、補遺して削除依頼を提出します(Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の3、「他の利用者による以降の編集がない場合」とありますが他の利用者による編集があってもこの対応で大丈夫です)。
「利用者様が作成していた草稿を別のユーザーが勝手に投稿したことも有った」後に、上記スプリクトが作成された気がします。--柏尾菓子会話2025年3月25日 (火) 06:22 (UTC)返信
プリアポスさんの迅速なご対応、および柏尾菓子さんの丁寧なご解説に感謝いたします。ありがとうございます。--Normal Editor (Talk - Contribs) 2025年3月25日 (火) 06:48 (UTC)返信

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。プリアポスさんの利用者ページ「利用者:プリアポス/多毛症」ですが、Category:希少疾患など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてプリアポスさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ作成の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2025年5月5日 (月) 09:18 (UTC)返信

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya