利用者‐会話:遠藤進之助こんにちは、遠藤進之助さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
ヘルプ
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
Hello, 遠藤進之助! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy! 著作権に関するお願いこんにちは。遠藤進之助さんが近藤健 (作家)に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Keruby(会話) 2021年7月23日 (金) 21:58 (UTC)申し訳ありません。全文ではなく、一部の抜粋だけなので、参考文献として問題ないか、と思っておりました。今後はよく注意をいたします。もし必要な場合は、Wikipediaでは、著作権者の同意をルールに則って示すということですね。よく分かりました。--遠藤進之助(会話) 2021年8月29日 (日) 04:09 (UTC) ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください
以下は、実際に記事名の人物ご本人または関係者であった場合のお知らせです。 昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝の場ではないことをご理解ください。 また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性、検証可能性、独自研究の問題の観点から歓迎されていません。 題材にWikipedia:独立記事作成の目安をクリアするほどの実績があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。 次に、記事名の人物ご本人または関連団体より利益を伴う委託を受けて編集されている場合についてご案内いたします。 ウィキペディアを運営するウィキメディア財団の利用規約では、「報酬を受け取る、または受け取る予定の寄稿に関して、雇用主、顧客および提携団体」について開示する必要があります。すなわち、あなたが職務の一環として所属する会社・団体自身やその製品・サービスなどの記事を編集している場合、また第三者に関する記事を編集する場合であってもその行為によって利益(金銭に限りません)を得る場合は、たとえ宣伝・広報の意図がなかったとしてもその関係性を開示しなければなりません。 この規約に関するウィキペディア日本語版での手続きについてはWikipedia:有償の寄稿の開示に提示してあります。今後も継続して編集に参加される場合は、こちらの文書をよくご確認いただき、必要な手続きをとっていただくようお願いいたします。--Keruby(会話) 2021年7月23日 (金) 23:38 (UTC) 報酬を受け取っているか? 私は、報酬を受け取ってはいません。 代筆業というのもあるそうですが、代筆をしているわけでもありません。 同人誌 随筆春秋とか藤村文学賞とか文芸思潮とか、その辺りに応募をしています。ほかにもまだたくさんありますが、主なところはそれぐらいです。 小説家を目指して、その基礎となるエッセイを勉強しています。 直接的に、そういう仕事をしているわけではありません。 もともと文学関係に詳しかったわけではありません。 ここ2、3年でしょうか。 いい年をして、小説家を目指しているので、そういう方面の人々を知るに至りました。 そういう目で見ますと、高校の同窓生、卒業生にも、その方面の人が見つかります。 今はSNSがありますので、一見でも、返事が返ってくることがありますし、 そのSNS上で友達になることがあります。 大体、そのような立場の人間です。--遠藤進之助(会話) 2021年7月24日 (土) 00:28 (UTC)遠藤進之助 加筆します。「必要な手続きを取ってください」とありました。手続きを取るとは、このように返事を書く、状況をお報せする、ということでよいのでしょうか。 これ以外に、何か正式なやり方があるのでしょうか。--遠藤進之助(会話) 2021年7月24日 (土) 00:56 (UTC)遠藤進之助 2021.07.24 午前9時56分
投稿場所が違っていたようで済みません。お手数をおかけいたします。その場所というのは、こちらでよろしいのでしょうか。--遠藤進之助(会話) 2021年7月24日 (土) 02:09 (UTC)遠藤進之助2021.07.24 午前11時09分
よく分かりました。ご迷惑をおかけいたします。最後に1点、質問があります。よろしくお願いいたします。「近藤健(作家)」と「随筆春秋賞」の2つのWikipediaページは今後、削除となるのでしょうか?--遠藤進之助(会話) 2021年7月24日 (土) 03:40 (UTC)
ご回答をいただきまして、ありがとうございます。「随筆春秋賞」に関しては、「小諸・藤村文学賞」を見本にして、新規作成に臨みました。小諸・藤村文学賞には、特にアドバイスのメッセージは出ていないようです。ただ、随筆春秋賞の方は、脚注で不備があるように反省をしています。今後とも、よろしくお願いをいたします。--遠藤進之助(会話) 2021年7月24日 (土) 06:09 (UTC) 近藤健(作家)の「infobox作家」内の写真の件ですが、削除警告が出ていることをアラートで知りました。結論として、存命の人物で顔写真を掲載するのは極めて難しいという結論に達しました。本人の許諾を、本人がWikipediaに報せればOK、という説明もWikipedia内にありました。しかし、新規ページ作成や編集は、利害関係のない第三者が行うというポリシーもあります。その2つを考え併せての、自分なりの結論です。もしかすると、Wikipediaと関わったことのある人たちの間では、常識なのかもしれませんが。この件に限らず、私がアップロードした写真はすべて削除対象になっているようです。お恥ずかしい限りです。ウィキメディア コモンズという膨大な、画像、音声、動画のデータベースが存在することを、本日初めて知りました。話は長くなってしまいましたが、近藤健(作家)の顔写真の削除の件、よろしくお願いいたします。こちらでは、自主的な削除等、編集は控えさせていただきます。--遠藤進之助(会話) 2021年7月26日 (月) 22:14 (UTC) プレビュー機能のお知らせこんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。 遠藤進之助さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Netora(会話) 2021年8月29日 (日) 03:04 (UTC) アドバイスをありがとうございます。「プレビュー」ですが、何となくは知っていて、使ってもいました。1度の訂正で毎度公開を繰り返していては、版がどんどん重なり、サーバーの容量を食うばかりですね。なるべく回数を減らすように、努力をいたします。お手数をおかけいたします。--遠藤進之助(会話) 2021年8月29日 (日) 04:12 (UTC)ただ、ビジュアル編集で、画像の位置を修正する場合、1度では思ったところに持っていけず、何度も「公開」を繰り返すことがあります。その際はご容赦ください。--遠藤進之助(会話) 2021年8月29日 (日) 04:21 (UTC) 伝言快速フリージアと申します。遠藤進之助さんが2021年8月31日 (火) 04:37に関わった削除依頼においてですが、「検討違い」ではなく「見当違い」ですよ。そうした誤字脱字を減らす為にもプレビュー機能を使って、ゆっくりでも確実に実績を積まれてはいかがですか?--快速フリージア(会話) 2021年8月31日 (火) 23:19 (UTC)
上記#ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮くださいを読み返していると、そもそも該当記事が中立公平でウィキペディアに適切な物かと考えると賛成しがたいです。今回の削除依頼にそう関わるつもりはありませんが。--快速フリージア(会話) 2021年8月31日 (火) 23:53 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ2回目、ほかこんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。 利用者:遠藤進之助(会話 / 投稿記録)さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 伝言・アドバイスです。遠藤進之助さんが書いていらっしゃる記事において例えば「襟裳岬(えりもみさき)」「様似町(さまにちょう)」「エッセーを綴(つづ)る」など、読み方を書く必要はあるのかなと思います。「綴る」はあった方が親切は親切でしょうけど。--快速フリージア(会話) 2021年9月1日 (水) 20:54 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ(3回目)こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。 遠藤進之助さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--Unamu(会話) 2022年5月17日 (火) 15:23 (UTC)
「愛子 (テレビドラマ)」の加筆につきまして、お礼はじめまして。NKatze と申します。 「愛子 (テレビドラマ)」に関しまして、物語、エピソードを追記・加筆いただき、ありがとうございます。本記事を作成したものとして、大変、感謝しております。 番組放映時、私は小学生だったため、番組は学校行事の振り替え休日や、具合を悪くして学校を休んだ時しか視ることができなかったのですが、五輪真弓さんの主題歌とともに、何とか記事として残せないものかと、出典がほとんどなく非難を受けることを承知で、記事を作成致しました。 今回、物語・エピソードの追加により記事を充実させていただき、本当にうれしい限りです。 番組放映から50年近くが経過し、記事のさらなる充実は難しいところですが、私もできる限りのことはしたいと思います。今後とも、よろしくお願い致します。 --NKatze(会話) 2022年5月30日 (月) 14:49 (UTC)
リンク切れの外部リンク削除について初めまして。謎編集者と申します。さて、こちらの編集についてですが、「リンク切れの外部リンク」という理由で削除を行っています。ですが、リンク切れしている場合、出来ればWayback Machine、archive.todayなどからアーカイブを探して、そのリンクがある箇所にアーカイブのリンクを掲示していただければと思います。ただ、もしどこにもなかった場合、{{リンク切れ}}を使用して、ほかの利用者にリンク切れしていることを告知してください。勿論、お時間がある時で構いません。今回については私の方でリンク切れしているものは{{Wayback}}を用いて修正しましたが、今後はそのようなことがあった場合、ご自身で行っていただけないでしょうか。お願いいたします。--謎編集者(会話) 2022年9月9日 (金) 16:52 (UTC)
ご注意おはようございます。さて、貴殿が作成された記事についてですが、ウィキペディアでは漢字姓名間に半角空白を入れることは原則として認められておりません。同姓同名の人物の記事がある場合には『◯◯ (◯◯)』という形で肩書をつけます。このため『佐藤誠』氏の記事については『佐藤誠 (歴史学者)』と記事移動の上で修正してあります。従いまして今後の加筆は『佐藤誠 (歴史学者)』の方でお願い申し上げます。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2022年9月9日 (金) 21:43 (UTC)
(インデント戻します)削除の件ですが、記事を立項した方が遠藤進之助様ご自身であるならば、対象記事の冒頭に{{即時削除|全般8}}を貼付して下さい(貼付の場合は「nowiki」の部分は不要)。これは作成者本人による即時削除を依頼するときのタグですのでこれをお使い下さい。但し、削除するか否かはあくまで管理者の判断ですのでその点については予めご承知おき下さいね。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2022年9月11日 (日) 14:19 (UTC)
遠友夜学校での編集についてまずは遠友夜学校の記事の作成、ありがとうございます。しかしガイドラインに沿わない編集が見受けられたので、この場でお伝えします。
--禁樹なずな(会話) 2023年10月29日 (日) 01:37 (UTC)
平成遠友夜学校について
ウィキペディアにはこのような問題の発生した版を残しておくことは出来ませんので、現在この理由により[[Wikipedia:削除依頼/[1]]]が提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)。 もし遠藤進之助さんが[amazon.co.jp/クラーク魂―まぐれで北大副学長になった男の半生-藤田-正一/dp/4434122096]の作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のある版は今後[[Wikipedia:削除依頼/[2]]]の審議によっては削除されるかもしれません。 では用件のみですが失礼します。 --じっぷん(会話) 2023年10月31日 (火) 18:14 (UTC)
コメント依頼を提出しました貴方の編集姿勢に関するWikipedia:コメント依頼/遠藤進之助を提出致しました。 御意見があれば当該ページまでお寄せください。--禁樹なずな(会話) 2023年11月25日 (土) 04:44 (UTC) 第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)ウィキメディアの皆さん、 これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。 同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。) U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。 恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。 UCoC プロジェクトチーム一同代表 |
Portal di Ensiklopedia Dunia