利用者‐会話:Kyube【お願い】このページに新たな話題を書き込む場合、一番下に書き込んでください。 ここを押すと簡単に新しい節が出来ます。 ページサイズが32Kbyte前後になると随時過去ログに移動します。
こんにちは過去ログ03に移動しました。 kyube 2008年11月1日 (土) 05:52 (UTC) Re:File pages are protected過去ログ06に移動しました。 kyube 2010年10月22日 (金) 23:59 (UTC) おねがい
すみません「はんほごのほうしん」では無く『はんほこのこうしん』なのですね。申し訳ありませんでした。--M.s.s.project(会話) 2017年9月4日 (月) 10:07 (UTC) 生活は踊るでの感謝を、とこんばんは、快速フリージアと申します。突然伺う無礼をお許し下さい。さて、「ノート:ジェーン・スー 生活は踊る」において、小生の無知故にお手数をおかけしてしまい、失礼いたしました。一方、ノートでも述べさせていただきましたが、積極的に公式Twitterをご教示下さり、ありがたい事とお礼を申させていただこうとお邪魔致しました。また何かございましたら教えていただいたり情報交換などがあろうかと存じます。その際は何卒宜しくお願い致します。では。--快速フリージア(会話) 2017年12月7日 (木) 13:38 (UTC)
お礼。 やしまのお城のノートの件頭書の件、修正いただき、ありがとう御座いました。ご迷惑を掛けているにも係わらず、種々のご指導を賜わり、厚くお礼申し上げます。--やしまのお城(会話) 2018年8月21日 (火) 05:55 (UTC)
五色台のノートのコメントの件「kyube」さんは、特別な役割を担って(下名の投稿履歴も消えている)活躍されているお方ですか。上記の件に関して教示賜わりたく。下名は8月21日 02.52 の投稿に続いけて、2~3時間の後に関連事項のコメントを追記しました。記述内容が、社会に迷惑を掛ける・編集参加者に迷惑を掛ける・wikipediaのルールに違反している等とは思っていません。調整される方の参考になればと思い、編集参加者の一人としてコメントしました。投稿したコメントが削除され、その場所に、「kyube」さんが投稿しています。そのため、「kyube」さんが投稿の折に、下名の追記した投稿文を削除されたのではと思っています。削除された下名の投稿文が無ければ、第三者に誤解される状態です。また、下名が投稿した価値が無くなっています。社会に迷惑を掛ける・編集参加者に迷惑を掛ける・wikipediaのルールに違反していなければ、元の状態に復元ください。もし、復元できないとの事でしたら、このノートにて教示賜わりたく。--やしまのお城(会話) 2018年8月29日 (水) 09:21 (UTC)
::申しわけないことでした。下名の何らかのミスと思われます。ご免なさい。お元気で。--やしまのお城(会話) 2018年8月29日 (水) 20:42 (UTC) 簡単な確認はじめまして、そらたこ🐙(会話)と申します。利用者‐会話:ふわっとにおいてIPユーザーによってこのような編集がなされました。この編集においてKyubeさんの名前が入っていたため念のために確認に参りました。Kyubeさんが過去にした投稿からのコピペではないかと思いますが、利用者‐会話:みずほは7月27日に削除されており、勝手に編集したことに少し不安が残ります。一応ご報告させていただきます。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月30日 (火) 11:52 (UTC)
東名高速夫婦死亡事故の即時版指定削除について表記の件ですが、即時版指定削除の1-2は荒らしを行った者が編集した版に限られます。(即時版指定削除の方針参照) ですので、お手数ですが通常の削除依頼を提出していただけますでしょうか。--たびびと551(会話) 2019年8月26日 (月) 14:28 (UTC)
お礼快速フリージアでございます。こちらにおいて、お手間をご負担いただいてしまいました。じっくり精査しようとした所、Kyubeさんにより指摘いただいておりました。ありがとうございました。--快速フリージア(会話) 2019年8月28日 (水) 21:33 (UTC) Wikibooksでの差し戻しについてこちらにも書かせていただきますが、あなたは b:小学校社会/2学年 で差し戻しを行われたかと思いますが、トークページ b:トーク:小学校理科/自由研究 に、「5月5日(火) 23:59 までに反対がなければ社会科でも実行します。」と書かせていただきました。そこで、期限が来ましたが、特に反対意見はなかったので社会科でも実行させていただきました。混乱を招いてしまいました。失礼しました。--ゆにこーど(会話) 2020年5月6日 (水) 02:44 (UTC) コメント依頼/202.177.123.180初めまして、Ryo-NEXT(会話)と申します。早速ですが本題です。 利用者:202.177.123.180さんが、1年ぶりに活動を再開したようですが、再開後も直近では『これって私だけ?』や、2020年のテレビドラマ (日本)での編集は、明らかに荒らし行為と言わざるを得ません。 直接管理者伝言板やブロック依頼とも思いましたが、Wikipedia:コメント依頼/202.177.123.180で、叩き台を作ってからの方が効果的でもあろうと思い、過去に一度でも、利用者:202.177.123.180さんにコメントを寄せられた方々に送らせてもらった次第です。 編集の合間など、お時間があればよろしくお願いいたします。--Ryo-NEXT(会話) 2020年6月14日 (日) 01:36 (UTC)
メールを確認してください。Kyube様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。 (Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.) Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here. MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC) 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いKyubeさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしKyubeさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKyubeさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からKyubeさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Kyubeさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 お礼と副アカウントについての質問こんにちは。初めまして私はQbwr8296と申します。私のサブページを変更してくださりありがとうございます。サブページの変更の仕方については教えてくださると助かります。副アカウントについての質問ですが、どのように副アカウントを作成し、編集が出来る様になるのでしょうか。 Qbwr8296(会話) 2021年9月30日 (木) 05:12 (UTC)
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 Qbwr8296(会話) 2021年9月30日 (木) 14:10 (UTC) こんにちは。お忙しい中失礼いたします。副アカウントについての質問ですが、副アカウントの利用者情報を編集するにはアカウントをもう一つ新規作成しなければならないのでしょうか。副アカウントで記事を編集してしまうと無期限ブロックの対象になってしまうのでしょうか? Qbwr8296(会話) 2021年10月2日 (土) 00:55 (UTC)
丁寧なご指導ありがとうございます。どうやら私には副アカウントを作るには早すぎたようです。機会があればまた詳しく教えて下さると助かります。 Qbwr8296(会話) 2021年10月9日 (土) 14:55 (UTC) お忙しい中失礼致します。副アカウントについての質問ですがテスト用の副アカウントとソックパペット用にはそれぞれどのような役割があるのでしょうか。 Qbwr8296(会話) 2021年10月18日 (月) 12:42 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia