『夢はひとつだけ 』(Simple Dreams )は、リンダ・ロンシュタット が1977年 に発表した8枚目のアルバム。アサイラム・レコード からリリースされた。
このアルバムにはローリング・ストーンズ の「ダイスをころがせ 」(映画『FM (英語版 ) 』で使われた)やロイ・オービソン の「ブルー・バイユー 」のカバーなどのロンシュタットの著名な楽曲が収録されており、グラミー賞 の最優秀レコード賞にノミネートされた。アルバムにはバディ・ホリー の「イッツ・ソー・イージー 」(トップ5ヒット)、ウォーレン・ジヴォン の「私はついてない 」(トップ40ヒット)と「カルメリータ (英語版 ) 」などのカバーも収録されている。このアルバムはロンシュタットのキャリアにおいて最も多く売れたアルバムであり、その時点で女性アーティストの作品ではキャロル・キング の『つづれおり 』に次いで2番目に多く売れたアルバムだった。このアルバムは『悪いあなた 』以来長年共演してきたアンドリュー・ゴールド が参加しない初めてのロンシュタットのアルバムだが、ギタリストのダン・ダグモア とワディ・ワクテル 、ベーシストのケニー・エドワーズ 、プロデューサーでマルチプレイヤーのピーター・アッシャー といった以前も共演したことのあるローレル・キャニオンを中心に活動するセッション・ミュージシャンが参加している。
概要
レコーディングは1977年5月23日から7月22日にかけてロサンゼルス のサウンド・ファクトリーで行われた。ジャケットの写真はジム・シア(Jim Shea)が撮影し、デザインはジョン・コッシュ(John Kosh )が手がけた[ 1] 。
アルバムは1977年9月に発売された。1977年12月3日にビルボードのアルバム・チャート で1位に達し[ 2] 、5週連続で1位を記録した[ 3] 。またビルボードのカントリー・アルバム・チャート、カナダのRPMチャートでも1位を記録した。
1978年2月23日に開催された第20回グラミー賞 でジョン・コッシュは最優秀アルバム・パッケージ賞を[ 4] 、ピーター・アッシャーは年間プロデューサー賞を受賞した[ 5] 。また、収録曲の「ブルー・バイユー 」によりロンシュタットは最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞にノミネートされた。「ブルー・バイユー」ではドン・ヘンリー がバッキング・ボーカルで参加している[ 1] 。
リリースとプロモーション
アルバムは1977年9月にアサイラム からLP盤として最初に発売された(カタログ番号 104 ないし 6E-104)。その後、1986年にアサイラムはカセットテープ(TCS-104)とCD(2-104)を発売した。このアルバムは絶版になったことがない。
ロンシュタットのキャリアで最も成功したアルバムの一つである『夢はひとつだけ』は1977年の終わりに、それまでに新記録となる29週間1位を保ったフリートウッド・マック の『噂 』を退けてビルボード のアルバムチャートで5週連続で1位となった。このアルバムはまた、エルヴィス・プレスリー が8月に死去してから15週間維持したビルボード誌のカントリー・アルバム・チャートの1位から追い落とした。『夢はひとつだけ』はロンシュタットの5枚目の連続したミリオン・セラーのプラチナ・アルバムであり、合衆国内だけで一年の間に350万枚以上を売り上げ、これは女性アーティストの1位記録である。当時の女性アーティストの間では、一枚のアルバムでこれ以上売れたのはキャロル・キングの『つづれおり』だけである。
このアルバムはロンシュタットを女性アーティストとしては初めての、それ以外も含めてもビートルズ についで2組目の同時にトップ5にをランクインさせたアーティストに仕立て上げた。プラチナ認定の「ブルー・バイユー 」(ポップ3位、アダルトコンテンポラリー3位、カントリー2位)「イッツ・ソー・イージー 」(ポップ5位)の二枚のシングルである。
「イッツ・ソー・イージー」は元々はバディー・ホリー とクリケッツが1958年に録音したが、オリジナルバージョンはチャートインしなかった。
この曲は多年にわたるロンシュタットによるヒットした2曲目のホリーの曲のカバーであり、同じようなアレンジで1976年に「ザットル・ビー・ザ・デイ 」を11位のポップ・ヒットにしている。
このアルバムにはローリング・ストーンズ の「ダイスをころがせ 」と並んで、ウォーレン・ジヴォン 、エリック・カズ 、J.D.サウザー の曲も収録されている。ロンシュタットはトラディショナル・バラードの「結婚はできない」("I Never Will Marry")でパートンと共演し、1978年の夏にトップ10カントリー・ヒットとなった。(ロンシュタット、パートンおよびエミルー・ハリス はこの時期に成就しなかった協働プロジェクトに取り組んでいたが、3人による最初のアルバム『トリオ 』がリリースされるまでに9年の歳月を要した。)
ロンシュタットは「ブルー・バイユー」のスペイン語バージョン "Lago Azul" を録音したが、1978年にシングルでのみリリースされた(アサイラム E-45464)[ 6] 。2017年のアルバムの40周年再発版ではこのレコーディングでは採用されなかった4曲のライブ音源が追加されている。
もともと、ジャケットの写真ではロンシュタットがミニスリップ を身につけて複数の鏡の前に座っていた。肌の露出に不快感を覚えて、ロンシュタットはローブに着替え、写真は後処理で粒子が粗された。もともとの写真撮影からのレタッチされた写真はロンシュタットの1980年にリリースされたプラチナ・プラス・アルバム『グレイテスト・ヒッツVol.2 (英語版 ) 』のインナー・スリーヴに掲載された。
第20回グラミー賞 (英語版 ) で、ジョン・コッシュは『夢は一つだけ』で最優秀レコーディング・パッケージ賞を受賞した。
批評家の反応
Christgau's Record Guide: Rock Albums of the Seventies (1981) でロバート・クリストガウ はこのアルバムを評して:
「
アンドリュー・ゴールド が自身のソロ・キャリアを求めて去ったので、ロンシュタットは自分でロックンロール・バンドを雇うことができるようになった。それでも彼女はあまりに予想通りだ−もし彼女が途中で音量を上げるのではなく、最後に高音を一発だけ出したら、どんなに簡潔で雄弁な「ブルー・バイユー」になるか想像してほしいーしかし、彼女は現代におけるポップの折衷主義者でもあり、ミック・ジャガーとドリー・パートンのように親しみやすく、ロイ・オービソンをバディ・ホリーと同じくらい簡単に解釈している。ウォーレン・ジヴォンの「カルメリタ」の救いを求めるジャンキーの描写でさえ、全く馬鹿げたものではない。そして私は認めようー彼女はドジャースのジャケットがよく似合う」
[ 8]
と記している。
表彰
「ブルー・バイユー」は1978年初頭にグラミー賞の最優秀レコード賞にノミネートされた。また、ロンシュタット自身もバーブラ・ストライサンド 、ドリー・パートン 、カーリー・サイモン 、デビー・ブーン (英語版 ) と並んで最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス賞にノミネートされた。
収録曲
パーソネル
リンダ・ロンシュタット – リード・ボーカル、バッキング・ボーカル (1, 10)、アコースティック・ギター (5, 10)、編曲 (5, 10)
ダン・ダグモア – アコースティック・ギター (1, 2)、スティール・ギター (3, 6)、エレクトリック・ギター (9)
ワディ・ワクテル – エレクトリック・ギター (1, 2, 7, 8, 9)、バッキング・ボーカル (1, 2, 9)、アコースティック・ギター (2, 5, 6, 8)、スライド・ギター (9)
マイク・オールドリッジ (英語版 ) – ドブロ (5, 10)
ドン・グロルニック – クラヴィネット (1, 7)、オルガン (2)、エレクトリック・ピアノ (3, 6)、アコースティック・ピアノ (4, 9)
ケニー・エドワーズ – ベース (1, 2, 3, 6-9)、バッキング・ボーカル (1, 2, 6, 7, 9, 10)、マンドリン (6)
リック・マロッタ – ドラムス (1, 2, 3, 6, 7, 9)、シンドラム (2, 6, 7)、シェイカー (3)、カウベル (6)
スティーヴ・フォアマン – マリンバ (6)
ピーター・アッシャー – バッキング・ボーカル (1, 8, 10)、タンバリン (7)、マラカス (7)
デヴィッド・キャベル – 弦楽編曲 (3)、ヴィオラ (3)
デニス・カーマズィン – チェロ (3)
チャールズ・ヴィール – ヴァイオリン (3)
リチャード・フィーヴス – ダブルベース (3)
ドリー・パートン – ハーモニー・ボーカル (5)
ドン・ヘンリー – バッキング・ボーカル (6)
ラリー・ハグラー – バッキング・ボーカル (7)
J.D.サウザー – バッキング・ボーカル (8)
ハーブ・ペダーセン – バッキング・ボーカル (10)
製作
プロデューサー:ピーター・アッシャー
録音およびミックス:ヴァル・ギャレイ (英語版 )
録音およびミックス助手:マーク・ハウレット
マスタリング:ダグ・サックス (英語版 ) 、マスタリング・ラボ(カリフォルニア州ハリウッド)
美術監督およびデザイン:ジョン・コッシュ
写真撮影 – ジム・シーア
チャート
認定
脚注
^ a b Linda Ronstadt - Simple Dreams (Vinyl, LP, Album) at Discogs
^ “Billboard 200 Week of December 3, 1977 ”. 2020年10月13日閲覧。
^ “Billboard 200 Week of December 31, 1977 ”. 2020年10月13日閲覧。
^ “1977 GRAMMY WINNERS ”. 2020年10月13日閲覧。
^ “1977 GRAMMY WINNERS ”. 2020年10月13日閲覧。
^ https://www.discogs.com/Linda-Ronstadt-Lago-Azul-Blue-Bayou/release/13947059
^ Erlewine, Stephen Thomas. 夢はひとつだけ - オールミュージック
^ a b Christgau, Robert (1981). “Consumer Guide '70s: R” . Christgau's Record Guide: Rock Albums of the Seventies . Ticknor & Fields . ISBN 089919026X . https://www.robertchristgau.com/get_chap.php?k=R&bk=70 2019年3月12日閲覧。
^ Rolling Stone review
^ Brackett, Nathan; Christian Hoard (2004). The Rolling Stone Album Guide . New York: Simon and Schuster. p. 701 . ISBN 0-7432-0169-8 . https://archive.org/details/newrollingstonea00brac
^ Christgau, Robert (1977年10月31日). “Christgau's Consumer Guide” . ヴィレッジ・ヴォイス (New York). http://www.robertchristgau.com/xg/cg/cgv11-77.php 2013年4月29日閲覧。
^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 258. ISBN 0-646-11917-6
^ “dutchcharts.nl Linda Ronstadt – Simple Dreams ” (ASP). Hung Medien . MegaCharts . 2012年4月4日閲覧。
^ “InfoDisc : Tous les Albums classés par Artiste > Choisir Un Artiste Dans la Liste ” (French). infodisc.fr. 2016年1月26日時点のオリジナル よりアーカイブ。2012年4月4日閲覧。 Note: user must select 'Linda RONSTADT' from drop-down
^ Oricon Album Chart Book: Complete Edition 1970-2005 . 東京 六本木 : Oricon Entertainment. (2006). ISBN 4-87131-077-9
^ “charts.nz Linda Ronstadt – Simple Dreams ” (ASP). Hung Medien . Recording Industry Association of New Zealand . 2012年4月4日閲覧。
^ “swedishcharts.com Linda Ronstadt – Simple Dreams ” (ASP) (Swedish). 2012年4月4日閲覧。
^ “Linda Ronstadt : Artist: Official Charts ”. UK Albums Chart. 2014年4月1日閲覧。
^ a b “Allmusic:Simple Dreams : Charts & Awards: Billboard Albums ”. allmusic.com. 2014年5月1日閲覧。
^ a b Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970-1992 . St Ives , N.S.W.: Australian Chart Book. ISBN 0-646-11917-6
^ “Dutch charts jaaroverzichten 1978 ” (ASP) (Dutch). 2014年5月12日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年5月1日閲覧。
^ “Les Albums (CD) de 1978 par InfoDisc ” (PHP) (French). infodisc.fr. 2013年7月11日時点のオリジナル よりアーカイブ。2012年1月29日閲覧。
^ “Top Pop Albums of 1978 ”. billboard.biz. 2012年12月31日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年5月1日閲覧。
^ “WEA On Top Down Under” . Billboard : 80. (December 17, 1977). https://books.google.com/books?id=gUUEAAAAMBAJ&q=fleetwood+mac+rumours+argentina&pg=PT66 2020年5月3日閲覧。 .
^ “Canadian album certifications – Linda Ronstadt – Simple Dreams” . Music Canada . 2012年4月4日閲覧 .
^ “IFPIHK Gold Disc Award − 1979” . IFPI Hong Kong. 2019年11月16日閲覧 .
^ “New Zealand album certifications – Linda Ronstadt – Simple Dreams ”. Recorded Music NZ . 2019年11月16日閲覧。 [リンク切れ ]
^ “American album certifications – Linda Ronstadt – Simple Dreams” . Recording Industry Association of America . 2012年4月4日閲覧 .