杉江松恋

杉江 松恋
すぎえ まつこい
誕生 (1968-10-30) 1968年10月30日(56歳)
日本の旗 日本東京都府中市
職業 ライター文芸評論家書評家
最終学歴 慶應義塾大学文学部
ジャンル 推理小説時代小説大衆小説
主な受賞歴 日本推理作家協会賞(2025年)
テンプレートを表示

杉江 松恋(すぎえ まつこい、1968年10月30日[1] - )は、日本のライター文芸評論家書評家東京都府中市出身。

経歴

父は私立高校に勤務していた[2]東京都立国立高等学校を経て[3]慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業[4]。在学中は、慶應義塾大学推理小説同好会に所属。

川出正樹村上貴史霜月蒼古山裕樹らと創作集団「逆密室」に所属。他に「ヴィンテージ・ミステリ・クラブ」代表としてもファンジンを発行。

大学卒業後は携帯電話メーカーで企画営業や人事の仕事をしていたが[5][6][7]、10年で退社[8]。おもに推理小説などの書評や寄稿を中心に活動している。また、映画ノベライズも手掛けている。日本推理作家協会および本格ミステリ作家クラブ会員。翻訳ミステリー大賞シンジケート管理人も務めている。

バトル・ロワイアルII 鎮魂歌』ノベライズ版の献辞部分に「押井守に捧ぐ(M.Oに捧ぐ 表記)」と書くほどの押井狂[9]

2015年、『路地裏の迷宮捜査』で第68回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)候補[10]

熱心な演芸ファンでもあり、神田松之丞(現 6代目神田伯山)の初の単行本『絶滅危惧職、講談師を生きる』(2017年10月、新潮社)では聞き手を務めたり、2014年から18年にかけてcafe livewire 電撃座(東京・新宿)で落語会をプロデュースしている[11]

2025年、『日本の犯罪小説』で第25回本格ミステリ大賞(評論・研究部門)候補[12]、第78回日本推理作家協会賞(評論・研究部門)受賞[13]

作品リスト

著書

共著

編著

  • 『これだけは知っておきたい 名作ミステリー100』(2004年6月 フィールドワイ)
  • 『これだけは知っておきたい 名作時代小説Best100』(2004年12月 フィールドワイ)
  • 『これだけは読んでおきたい 名作時代小説100選』(2009年1月 アスキー新書
  • 『読み出したら止まらない! 海外ミステリーマストリード100』(2014年10月 日経文芸文庫
  • 『ミステリマガジン700 創刊700号記念アンソロジー 海外篇』(2014年4月 ハヤカワ・ミステリ文庫
  • 『BIBLIO MYSTERIES I』(2014年12月 ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 『BIBLIO MYSTERIES II』(2014年12月 ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  • 『BIBLIO MYSTERIES III』(2014年12月 ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  • 『日本ハードボイルド全集』(2021年4月 - 2023年9月 創元推理文庫 全7巻) - 共編:北上次郎日下三蔵

解説

脚注

出典

  1. ^ 杉江松恋|好書好日”. 好書好日. 2025年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧。
  2. ^ (6/2)残念ながら青春は有限である”. 杉江松恋は反省しる!. 2025年5月15日閲覧。
  3. ^ (11/27)『樹上のゆりかご』”. 杉江松恋は反省しる! (2004年11月27日). 2005年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧。
  4. ^ (7/8)案の定”. 杉江松恋は反省しる! (2004年7月8日). 2016年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧。
  5. ^ @from41tohomania「某電機メーカーの理系採用担当をしていましたので。」2013年7月7日。2025年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧。
  6. ^ @from41tohomania「会社員として携帯電話の企画営業をやっていたころ」2016年5月17日。2025年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧。
  7. ^ @from41tohomania「元携帯電話メーカー社員としては」2016年8月23日。2025年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧。
  8. ^ @from41tohomania「会社員生活10年目にして我慢強くない私は妥協することを放棄し」2016年5月18日。2025年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧。
  9. ^ 日本テレビ放送網「押井守論 MEMENT MORI」P292
  10. ^ 2015年 第68回 日本推理作家協会賞”. 日本推理作家協会. 2025年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧。
  11. ^ 杉江松恋 (2018年12月23日). “電撃座の落語会をお休みします~杉江松恋からのご挨拶”. book@holic. 2020年2月1日閲覧。
  12. ^ @honkakumystery「「第25回本格ミステリ大賞」候補作決定!」2025年2月12日。2025年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧。
  13. ^ @mwjsince1947「評論・研究部門 『日本の犯罪小説』杉江 松恋(光文社) 翻訳部門 『ビリー・サマーズ』スティーヴン・キング・著 白石 朗・訳(文藝春秋)」2025年5月15日。2025年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya