根本凪のシャカリキごじゃっぺラジオ(ねもとなぎのシャカリキごじゃっぺラジオ)は、LuckyFM茨城放送で放送しているラジオ番組。
概要
茨城県水戸市出身で、でんぱ組.inc・虹のコンキスタドールの元メンバーである根本凪がパーソナリティを務める30分のトーク番組である。番組の愛称は「ねもシャカ」。
リスナーの愛称は「シャカリキッズ」とされ、ラジオネームは「シャカリキネーム」と呼称される。
当初は毎週金曜日 21:30 - 22:00の枠でスタートした。
放送・配信時間
いずれもJST。
過去
- ラジオ
- インターネット配信
番組内容
- ねもシャカ茨城漫遊記
- 現在、都内に住んでいて中々地元に帰れないパーソナリティにリスナーから茨城の情報を届けるという趣旨で始まったコーナー。
- モラルーム
- 歌唱地獄
いばらき漫遊記
番号
|
名称
|
ジャンル
|
場所
|
備考
|
0
|
水戸芸術館
|
観光スポット
|
水戸市
|
高さ100mの塔をシンボルとする芸術館
|
1
|
ほしいも専門店大丸屋
|
グルメスポット
|
ひたちなか市
|
幸田商店も有名なほしいも屋の一つ
|
2
|
茨城のイントネーション
|
方言
|
|
怒っているように聞こえる茨城弁など
|
3
|
パン工房ぐるぐる ひたちなか店
|
グルメスポット
|
ひたちなか市
|
奥久慈卵のとろ〜りクリームパンが有名
|
4
|
七ツ洞公園
|
観光スポット
|
水戸市
|
本格的な英国風景式庭園
|
5
|
大洗磯前神社
|
観光スポット
|
大洗町
|
太平洋に面した丘の上に鎮座する神社
|
6
|
酒列磯前神社
|
観光スポット
|
ひたちなか市
|
宝くじの高額当選で有名な神社
|
7
|
那珂市総合公園ひまわり畑
|
観光スポット
|
那珂市
|
8月下旬には25万本のひまわりが咲き誇る
|
8
|
水戸黄門まつり
|
イベント
|
水戸市
|
中心部の商店街などで毎年夏に開催される
|
9
|
保和苑
|
観光スポット
|
水戸市
|
初夏には100種のあじさいが咲き誇る
|
10
|
タワーレコード 水戸オーパ店
|
観光スポット
|
水戸市
|
根本凪激推し店、みんな行こうね
|
11
|
偕楽園もみじ谷
|
観光スポット
|
水戸市
|
毎年170本のモミジが赤や黄色に色づく
|
12
|
国営ひたち海浜公園
|
観光スポット
|
ひたちなか市
|
春のネモフィラや秋のコキアが風物詩
|
13
|
つくね納豆(アンコウ鍋)
|
名産品・特産品
|
|
茨城の郷土料理
|
14
|
伊勢屋
|
グルメスポット
|
水戸市
|
焼団子(みたらし団子)がおすすめ
|
15
|
にいつま
|
グルメスポット
|
水戸市
|
シューあら大福が看板商品
|
16
|
アクアワールド・大洗
|
観光スポット
|
大洗町
|
サメの飼育種数が日本一
|
17
|
牛久大仏
|
観光スポット
|
牛久市
|
世界一の大きさのブロンズ製仏像
|
18
|
パティスリーKOSAI 元吉田店
|
グルメスポット
|
水戸市
|
茨城の焼栗などのお菓子を取り揃えている
|
19
|
たらいうどん椛や
|
グルメスポット
|
水戸市
|
自家製のたらいうどんや豆腐がおすすめ
|
20
|
袋田の滝
|
観光スポット
|
大子町
|
日本三名瀑の一つに数えられる滝
|
21
|
茨城のゆるキャラ、VTuber
|
キャラクター
|
|
ハッスル黄門、みとちゃん 、茨ひよりetc.
|
22
|
42位(魅力度ランキング)
|
その他
|
|
2020年に7年連続の最下位を脱出
|
23
|
那珂湊おさかな市場
|
観光スポット
|
ひたちなか市
|
魚介類の販売やお食事処が多数軒を連ねる
|
24
|
日立シビックセンター
|
観光スポット
|
日立市
|
冬のイルミネーションが絶景
|
25
|
つくばわんわんランド
|
観光スポット
|
つくば市
|
500頭以上の名犬が集合するテーマパーク
|
26
|
木の葉ずく
|
グルメスポット
|
水戸市
|
柿のタルトやシュークリームがおすすめ
|
27
|
干しいも
|
名産品・特産品
|
|
紅はるかは糖度が高く絶品
|
28
|
ネストビール、おつまみ
|
ご当地グルメ
|
|
あん肝、中村さん家のおつまみしらうお
|
29
|
鹿島アントラーズ
|
スポーツ
|
鹿嶋市
|
鹿嶋市を本拠地とするプロサッカークラブ
|
30
|
茨城県フラワーパーク
|
観光スポット
|
石岡市
|
|
31
|
霞ヶ浦ふれあいランド・虹の塔
|
観光スポット
|
行方市
|
|
32
|
宮下銀座
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
33
|
水戸ホーリーホック
|
スポーツ
|
水戸市
|
|
34
|
大洗サンビーチキャンプ場
|
観光スポット
|
大洗町
|
|
35
|
カミナリ
|
その他
|
鉾田市
|
|
36
|
日立駅
|
観光スポット
|
日立市
|
|
37
|
笠間稲荷神社
|
観光スポット
|
笠間市
|
|
38
|
牛久大仏の年越し(修正会)
|
イベント
|
牛久市
|
|
39
|
いばらきっ子郷土検定
|
その他
|
|
|
40
|
根本茶寮 高級ボトリングティー
|
名産品・特産品
|
|
|
41
|
たがね餅
|
名産品・特産品
|
|
|
42
|
サザコーヒー 本店
|
グルメスポット
|
ひたちなか市
|
|
43
|
いばらキッス
|
名産品・特産品
|
|
|
44
|
千波湖
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
45
|
オセロ
|
その他
|
水戸市
|
|
46
|
IBARAKI sense
|
お土産スポット
|
東京都中央区銀座
|
|
47
|
わくわくスライダー
|
観光スポット
|
日立市
|
|
48
|
ほっしぃ〜も
|
ご当地グルメ
|
ひたちなか市
|
|
49
|
偕楽園
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
50
|
シーフードレストラン メヒコ
|
グルメスポット
|
ひたちなか市
|
|
51
|
ひたちなか海浜鉄道湊線
|
その他
|
ひたちなか市
|
|
52
|
うまい棒
|
工場・メーカー
|
常総市
|
|
53
|
究極のメロンパン
|
ご当地グルメ
|
神栖市
|
|
54
|
こもれび森のイバライド
|
観光スポット
|
稲敷市
|
|
55
|
大杉神社の豪華過ぎるトイレ
|
観光スポット
|
稲敷市
|
|
56
|
納豆パフェ
|
ご当地グルメ
|
|
|
57
|
勝田あんぱん
|
ご当地グルメ
|
ひたちなか市
|
|
58
|
たべっ子どうぶつ
|
工場・メーカー
|
古河市
|
|
59
|
セイコーマート
|
その他
|
県内各地
|
|
60
|
極みのいちご大福(亀印製菓)
|
ご当地グルメ
|
|
|
61
|
茨城県庁舎
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
62
|
常陸国出雲大社
|
観光スポット
|
笠間市
|
|
63
|
「いろは」と「ぽてと」
|
動植物
|
大洗町
|
|
64
|
JAXA筑波宇宙センター
|
観光スポット
|
つくば市
|
|
65
|
ネモフィラブルーシフォン
|
ご当地グルメ
|
ひたちなか市
|
|
66
|
いばらじおん
|
キャラクター
|
|
|
67
|
ROCK IN JAPAN FESTIVAL
|
イベント
|
ひたちなか市
|
|
68
|
エレファントカフェ
|
グルメスポット
|
日立市
|
|
69
|
龍神大吊橋
|
観光スポット
|
常陸太田市
|
|
70
|
鮟鱇ひとすじ
|
ご当地グルメ
|
|
|
71
|
ファーマーズマーケット なだろう
|
グルメスポット
|
鉾田市
|
|
72
|
イバラキング
|
名産品・特産品
|
|
|
73
|
茨城メロンいがっぺクリーミーフラペチーノ
|
ご当地グルメ
|
|
|
74
|
鹿島神宮のニホンジカ
|
動植物
|
鹿嶋市
|
|
75
|
筑波北条米
|
名産品・特産品
|
|
|
76
|
ショクダイオオコンニャク
|
動植物
|
つくば市
|
|
77
|
牛すじの焼きカレーパン
|
ご当地グルメ
|
守谷市
|
|
78
|
さしま茶の根本茶
|
名産品・特産品
|
|
|
79
|
道の駅グランテラス筑西
|
観光スポット
|
筑西市
|
|
80
|
石岡のおまつり
|
イベント
|
石岡市
|
|
81
|
そうめん滝
|
観光スポット
|
常陸大宮市
|
|
82
|
黒こだまスイカ「誘惑のひとみ」
|
名産品・特産品
|
筑西市
|
|
83
|
星乃珈琲店 茨城県立図書館店
|
グルメスポット
|
水戸市
|
|
84
|
鹿島臨海工業地帯の工場夜景
|
観光スポット
|
鹿嶋市・神栖市
|
|
85
|
茨城のビール工場
|
工場・メーカー
|
|
|
86
|
筑波サーキット
|
観光スポット
|
下妻市
|
|
87
|
ネーブルパーク 巨大地下迷路
|
観光スポット
|
古河市
|
|
88
|
まぜるシェイク 茨城県産メロン
|
ご当地グルメ
|
|
|
89
|
ほしいも新聞
|
その他
|
|
|
90
|
はに丸タワー
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
91
|
水戸黄門漫遊マラソン
|
イベント
|
水戸市
|
|
92
|
牛久シャトー
|
観光スポット
|
牛久市
|
|
93
|
半熟カレーせん
|
ご当地グルメ
|
|
|
94
|
アユ
|
名産品・特産品
|
|
|
95
|
水戸京成百貨店
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
96
|
ほしいも神社
|
観光スポット
|
ひたちなか市
|
|
97
|
浅野いにお
|
その他
|
石岡市
|
|
98
|
パンポン
|
スポーツ
|
日立市
|
|
99
|
龍ケ崎コロッケ
|
ご当地グルメ
|
龍ケ崎市
|
|
100
|
常陸牛 牛べん
|
ご当地グルメ
|
|
|
101
|
ガマランド
|
観光スポット
|
つくば市
|
|
102
|
道の駅かさま
|
観光スポット
|
笠間市
|
|
103
|
豊里ゆかりの森
|
観光スポット
|
つくば市
|
|
104
|
二ツ島
|
観光スポット
|
北茨城市
|
|
105
|
鯉の唐揚げ
|
名産品・特産品
|
|
|
106
|
ひたちおおたチーズ工房
|
観光スポット
|
常陸太田市
|
|
107
|
ラジオ体操
|
その他
|
日立市
|
|
108
|
大串貝塚ふれあい公園
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
109
|
笠間の菊まつり
|
イベント
|
笠間市
|
|
110
|
砂浜図書館
|
観光スポット
|
大洗町
|
|
111
|
焼き芋専門店 芋やす
|
グルメスポット
|
土浦市
|
|
112
|
富有柿
|
名産品・特産品
|
石岡市
|
|
113
|
ラーメン山岡家
|
グルメスポット
|
牛久市
|
|
114
|
筑波山ケーブルカー&ロープウェイ
|
観光スポット
|
つくば市
|
|
115
|
ほしいも列車
|
その他
|
ひたちなか市
|
|
116
|
ばんどう太郎
|
グルメスポット
|
境町
|
|
117
|
プテラノドン
|
その他
|
牛久市
|
|
118
|
きゅうりのキューちゃん
|
工場・メーカー
|
美浦村・守谷市
|
|
119
|
ガガンインドカリーパン
|
ご当地グルメ
|
結城市
|
|
120
|
北茨城市立図書館カフェ しゃほんだま
|
観光スポット
|
北茨城市
|
|
121
|
かすみがうらって、とっても凪!
|
その他
|
霞ヶ浦
|
|
122
|
美浦トレーニングセンター
|
観光スポット
|
美浦村
|
|
123
|
茨城県民の歌
|
その他
|
|
|
124
|
行方バーガー
|
ご当地グルメ
|
行方市
|
|
125
|
凍みこんにゃく
|
名産品・特産品
|
|
|
126
|
いちご狩り
|
グルメスポット
|
|
|
127
|
志ち乃
|
グルメスポット
|
土浦市
|
|
128
|
ならせ餅
|
イベント
|
|
|
129
|
ジョイフル本田
|
その他
|
|
|
130
|
オズワルド
|
その他
|
|
|
131
|
スタミナラーメン
|
ご当地グルメ
|
|
|
132
|
大洗マリンタワー
|
観光スポット
|
大洗町
|
|
133
|
干し芋 雪の華
|
ご当地グルメ
|
|
|
134
|
土浦ウィンターフェスティバル
|
イベント
|
土浦市
|
|
135
|
MEGAドン・キホーテつくば店
|
その他
|
|
|
136
|
正栄デリシィ
|
工場・メーカー
|
筑西市
|
|
137
|
久慈川の氷花
|
その他
|
|
|
138
|
水戸の梅
|
ご当地グルメ
|
水戸市
|
|
139
|
レッドポワロー
|
名産品・特産品
|
城里町
|
|
140
|
ひたちなかガレージセール
|
イベント
|
ひたちなか市
|
|
141
|
時空戦士イバライガーR
|
その他
|
|
|
142
|
ジーコ像
|
観光スポット
|
鹿嶋市
|
|
143
|
水戸の石畳
|
ご当地グルメ
|
|
|
144
|
サザコーヒーのカステラショートケーキ
|
ご当地グルメ
|
|
|
145
|
豆腐みそラーメン
|
ご当地グルメ
|
県北
|
|
146
|
雪あかり
|
名産品・特産品
|
|
|
147
|
高木商店の鯖缶
|
名産品・特産品
|
|
|
148
|
れんこんサブレー ハスだっぺ
|
ご当地グルメ
|
|
|
149
|
ツルハドラッグ上水戸店
|
その他
|
水戸市
|
|
150
|
ダチョウ王国
|
観光スポット
|
石岡市
|
|
151
|
古徳沼
|
観光スポット
|
那珂市
|
|
152
|
ザ・ヒロサワ・シティ会館
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
153
|
水戸駅のオタクショップ
|
観光スポット
|
水戸市
|
|
154
|
けんちんそば
|
名産品・特産品
|
|
|
155
|
フルーツバスケット
|
グルメスポット
|
水戸市
|
|
脚注
注釈
- ^ ABEMA RADIOの終了にともない配信終了[2]
出典
外部リンク
LuckyFM茨城放送 金曜 21:30 - 21:55 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
|
|
LuckyFM茨城放送 金曜 21:00 - 21:30 |
|
|
|
LuckyFM茨城放送 日曜 22:30 - 23:00 |
|
根本凪のシャカリキごじゃっぺラジオ (2021年 4月4日 - )
|
-
|