河村博司
河村 博司(かわむら ひろし、 1966年9月17日 - )は、日本の男性歌手、ギタリスト、ソングライター、ベーシスト、音楽プロデューサー、レコーディング・エンジニア。ソウルフラワーユニオンの元メンバー。 来歴1966年 東大阪市に生まれる。父と姉が演歌歌手。[1]ニューミュージックブームに触発され、小学校6年生でギターを始める。 1979年 東大阪市立長瀬中学校入学。同級生に タナカカツキ、ロビン西、多田三洋[2] がいる。 1988年 アマチュアバンド結成。メンバーに後のJITTERIN'JINNのドラマー、入江美由紀がいた。 1991年 ニューエスト・モデルにベーシストとして加入。 1993年 ソウルフラワーユニオンの結成に参加。 1995年 ソウルフラワーモノノケサミットに参加。阪神・淡路大震災の被災地をまわる。 1998年 元 喜納昌吉&チャンプルースのギタリスト平安隆の1stアルバム『かりゆしの月』を中川敬と共同プロデュース。初めてのプロデュース作品となる。 1999年 中川 敬と共作した「青天井のクラウン」が NHKみんなのうたに使用される。 2002年 大阪 梅田の地下街で活動していたストリートユニット CHABA のアルバム『CHABA』をプロデュース。ミキシングも手がける。 2003年 JIGENがベーシストとして加入したのを機にパートをギターに変更。 2005年 交友のあったハシケンのアルバム『青い月』を共同プロデュース。これを機に以降、パートナー的にハシケンのライブ、レコーディングを多数サポート。 2006年 40歳になったのを機に歌手としてソロ活動をスタートする。 2009年 5月21日、ソロ活動に専念するため、ソウルフラワーユニオンを脱退。但しソウルフラワー・モノノケ・サミットには参加。 2010年 ソロ活動と平行して大熊ワタルのジンタらムータや大久保由希のユニットなどにも参加する。 2017年 11月5日、ソロアルバム『よろこびの歌』をリリース。 ディスコグラフィーアルバム
ゲスト・ミュージシャン:茂木欣一、伊藤ヨタロウ、小山卓治、白崎映美(上々颱風)、中川敬、奥野真哉、リクオ、ハシケン、うつみようこ、我那覇美奈、TSUNTA、磯部舞子 他総勢50名以上 【収録曲】
代表的な参加作品
脚注出典関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia