神戸製鋼硬式野球部
神戸製鋼硬式野球部(こうべせいこうこうしきやきゅうぶ)は、兵庫県加古川市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟していた社会人野球の企業チームである。2002年から休部し、2013年に解散した。 概要1951年に神戸製鋼所神戸製鉄所(兵庫県神戸市)の硬式野球部として創部。当時は選手が少なく試合では軟式野球部からの転向者やマネジャーも選手登録されていた[1]。 1954年には、都市対抗野球に初出場を果たしたが、練習に使用していた三角グラウンドが神鋼病院建設のため同年7月に取り壊されている[1]。その後は専用の練習場がない時期が続いたが、製鉄所建設の際の土砂採取場の跡地を利用して1963年に神戸市灘区に丸山グラウンドが建設された[1]。 1970年には、本体のイメージアップ戦略の一環として、排球団や陸上団とともに専門団に昇格された。これにより資金や練習時間の面で会社の支援が全面的に強化されている[1]。 1977年には、都市対抗野球で初優勝を達成。しかし、その後は本大会への出場は重ねるものの1992年のベスト8進出までは初戦敗退が続き、「関西では強いが関東では弱い」とも評された[1]。 1987年には、職場活性化と野球部の復活のため加古川市の加古川製鉄所にチームが移転し、あわせて両翼97m、センター120mの加古川球場が工業団地内に建設されている[1]。1990年にはクラブハウスが併設され、スタッフも増員された。 1995年には専門団から硬式野球部に戻ったが、1999年には日本選手権で過去最高のベスト4に進出し、翌2000年もベスト8に進出。 2001年9月に翌年限りでの休部が決定し、2002年の日本選手権に4年連続となる出場を果たし休部[1]、2013年4月16日付けで正式に解散となった[2]。 沿革
主要大会の出場歴・最高成績
主な出身プロ野球選手
脚注関連項目
|
Portal di Ensiklopedia Dunia