福井ケーブルテレビ
福井ケーブルテレビ株式会社(ふくいケーブルテレビ、FCTV Co., Ltd.)は、福井県福井市に本社を置き、同市などをサービスエリアとするケーブルテレビ事業者である。略称はFCTV[1]。 概要1988年(昭和63年)、日本海側では初めてとなる都市型ケーブルテレビ局として開局[6]。北陸地方(北陸3県)の県庁所在地においても初めての開局となった。 地元商社である三谷商事の連結子会社であり、隣接する地域(同県坂井市・あわら市)には子会社かつ第三セクターのさかいケーブルテレビを置いており、三谷商事と共同設立しインターネットサービスプロバイダ事業を受け持つミテネインターネット株式会社を含めた3社で一体化したサービスを提供している。 伝送路は当初、350MHz同軸や450MHzHFCとして整備された地区もあるが、2007年度までに770MHzHFCへ統一となった[1]。 歴史
事業所
サービスエリア現在のサービスエリアは、公式サイトの サービスエリア を参照。 放送区域福井市美山地区、永平寺町では前身の公設公営局の開設前からFTTHで整備されており、南越前町では福井ケーブルテレビへの移管に際してFTTH化を完了している。美山地区を除く福井市においては南北に貫く日野川-九頭竜川以東の区域並びに安居・清水地区でFTTHを利用可能であるが、利用中の770MHzHFC設備からの転換は自主的な戸別申込み制となっている。FTTH接続世帯のみBS-IFパススルーを実施しており、セットトップボックスを介さずテレビに内蔵のチューナーでBS放送チャンネルを視聴可能(有料番組は別途スカパー!との視聴契約が必要)。 自社以外の配信先ケーブルテレビ地上波系列別再送信局クロスネット局のサブネットは含まない。
主な放送チャンネル地上波・BS・CS
コミュニティチャンネル
ほか
ほか インターネットミテネインターネットと業務提携し、インターネットサービスが利用可能(HFC・FTTH)[1]。2021年(令和3年)には、福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビのインターネット(Wi-Fi)を経由して、楽天モバイルの通信アプリ「Rakuten Link」を利用した場合、発信・着信ができなくなるなどの障害が発生した[11][12][13][14]。当初、障害に関して楽天側は福井ケーブルテレビに対し「対応できない」と返答した[13][14]。批判を受けその後楽天側が方針を転換している[12]。
関連会社脚注注釈
出典
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia