穐田誉輝
穐田 誉輝(あきた よしてる、1969年4月29日 - )は、日本の実業家、エンジェル投資家[1]、くふうカンパニー取締役会長。「食べログ」を作り「カカクコム」「クックパッド」を育てた経営者。カカクコム代表取締役社長、クックパッド代表執行役を歴任。元妻はタレントの菊川怜[2]。千葉県匝瑳市生まれ、青山学院大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院 法学研究科修士課程修了。2024年に離婚。 概要数々の企業を上場させ、時価総額1兆円を達成。カカクコム、食べログ、クックパッドを成長軌道に乗せ、現在は新しい事業の創出、経営者の育成・支援に取り組むエンジェル投資家。世界に37枚しかないフェルメールの絵の1枚『聖プラクセディス』(当時価格で約11億円)を所有する。 経歴千葉県匝瑳市生まれ、父はサラリーマン、母は生保レディという中流家庭に生まれる。実家は代々、匝瑳市を所在とする家系であり14代目[3]。弟と妹を持つ長男として育った。千葉県立匝瑳高等学校理数科[4]、青山学院大学経済学部を卒業[5]。 1993年(平成5年)野村証券系のベンチャーキャピタル(投資会社)「株式会社日本合同ファイナンス(現・ジャフコ グループ)」に入社[5][6]。入社理由は独立を視野に入れて一定期間に投資とキャリアを積むためだった[7]。企業研究と営業の極意を得た[8]。 1996年(平成8年)中古車買い取り「ジャック株式会社(現・カーチスホールディングス)」に転職[5][6]。ネット黎明期からインターネットを活用する中古販売は先駆者的な会社だった。転職理由は上場を目指すベンチャー企業で自社株を手に入れ、独立資金の元金を作るつもりだった[9]。1999年上場を果たす[10]。 1999年(平成11年)30歳、ネット起業を対象に30億円のファンドを投資対象にしてほしいと投資家に頼まれる。9月、投資育成会社「株式会社アイシーピー(Incubation Capital Partners)」を設立し、代表取締役社長に就任[5][6][3]。ただ投資するスタイルではなく「働く株主」として主体的経営に関わった[11]。 2000年(平成12年)5月、人員5名の価格情報をネット提供する「株式会社カカクコム(価格.com)」に1億円出資し、20%の株式を取得。経営に参画し、取締役に就任する。当時はパソコンマーケットが拡大する最中だった。翌年12月、代表取締役社長に就任[5][6]。グルメレビューサイト「食べログ」のサービスを開始。この頃は個人事業の飲食店が増える時期だった[12]。 2003年(平成15年)「株式会社カカクコム」を東京証券取引所のマザーズに上場[5][6]。 2005年(平成17年)「株式会社カカクコム」を東証一部に指定替え。「食べログ」が軌道にのった翌年、「株式会社カカクコム」の社長を退任して、取締役相談役に就任[5][6]。 2006年から2012年、37歳から43歳の6年間を充電期間に当てる。慶應義塾大学大学院 法学研究科修士課程を修了。法律の勉強やスポーツを楽しんだ。勉強をしながら積極的に様々なジャンルのプロに会いに行った[5][13]。 2007年(平成19年)7月、クックパッドの社外取締役に就任[5][14]。創業者で知人の佐野陽光から「時々、会社に来てほしい」と頼まれごとだった[15]。 2012年(平成24年)5月、クックパッドの代表執行役兼取締役に就任[5][14]。「家計簿アプリ Zaim」に出資[16]。 2014年(平成26年)世界に37枚しかないフェルメールの絵の1枚『聖プラクセディス』を10億8,600万円(加えて手数料15~29%と税金)[17]で落札[18]。知育アプリ「キッズスター」に出資。翌年、結婚式口コミサイト「みんなのウェディング(現・エニマリ)」に出資[19]。 2016年(平成28年)3月、クックパッド代表執行役を退任し、取締役兼執行役に就任。7月1日、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」や地域のよりみち情報サービス「ロコナビ」を手掛ける株式会社ロコガイドを設立。10月、不動産情報サイト「オウチーノ」を買収。買収にはクックパッドを辞めた4人の元執行役員も加わる。12月に執行役を辞任[20][5][21]。12月、クックパッド子会社の「みんなのウェディング」を買収[20][5][22]。 2017年(平成29年)4月、株式会社ロコガイド 代表取締役就任。4月27日、俳優の菊川怜と結婚[23]。 2018年(平成30年)10月、くふうカンパニーの取締役会長に就任[24]。 2020年(令和2年)6月、株式会社ロコガイド、東京証券取引所マザーズ上場[5][25]。 2021年(令和3年)10月、株式会社ロコガイドと株式会社くふうカンパニーが合併。存続会社の株式会社くふうカンパニーの代表取締役に就任[5]。 2023年(令和5年)12月、プレジデント社から穐田の半生と成功秘話を300ページにまとめた『ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー 食べログ、クックパッドを育てた男』(野地秩嘉・著)が発売[26]。本の帯に堀江貴文、松浦弥太郎、小山薫堂と穐田の盟友から言葉が寄せられた。発売2日目で増刷が決定[27]。 人物
ビジネス論
書籍
出演テレビ
ラジオ新聞
雑誌
脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia