第56回全日本大学サッカー選手権大会は2007年(平成19年)12月19日から2008年(平成20年)1月13日にかけて開催された全日本大学サッカー選手権大会である。早稲田大学が13年ぶり11回目の優勝を果たした。
概要
9地域の代表23校と総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝校が参加した。
4チーム6ブロックのグループリーグにより、各ブロックの最上位チームと各ブロック2位の上位2チームの計8チームが決勝トーナメントに進む。
大会日程
開催競技場
出場大学
試合日程・結果
Aブロック
順位 |
大学 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差
|
1 |
中京大学 |
9 |
3 |
0 |
0 |
12 |
2 |
10
|
2 |
明治大学 |
6 |
2 |
0 |
1 |
8 |
5 |
3
|
3 |
宮崎産業経営大学 |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
7 |
-3
|
4 |
札幌大学 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
10 |
-10
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
中京大学
|
4 - 0
|
宮崎産業経営大学
|
諸江健太 7分, 82分 斎藤和樹 12分, 60分
|
|
|
フクダ電子アリーナ 観客数: 100 主審: 大川直也
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
明治大学
|
3 - 0
|
札幌大学
|
林陵平 27分 八板和重 67分 山本紘之 89分
|
|
|
フクダ電子アリーナ観客数: 150 主審: 飯田淳平
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
フクダ電子アリーナ 観客数: 100 主審: 山田宏志
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
明治大学
|
3 - 2
|
宮崎産業経営大学
|
林陵平 15分 橋本晃司 34分 根本茂洋 89分
|
|
麻生大治郎 17分, 44分
|
フクダ電子アリーナ観客数: 150 主審: 岡部拓人
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
宮崎産業経営大学
|
2 - 0
|
札幌大学
|
麻生大治郎 38分 桑原健輔 89分
|
|
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
明治大学
|
2 - 3
|
中京大学
|
林陵平 66分 小林裕起 72分
|
|
高橋昌大 16分, 37分 森本良 70分
|
夢の島陸上競技場 観客数: 250 主審: 五十嵐泰之
|
Bブロック
順位 |
大学 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差
|
1 |
流通経済大学 |
7 |
2 |
1 |
0 |
15 |
3 |
12
|
2 |
大阪学院大学 |
6 |
2 |
0 |
1 |
6 |
5 |
1
|
3 |
仙台大学 |
4 |
1 |
1 |
1 |
4 |
5 |
-1
|
4 |
愛媛大学 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
14 |
-12
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
長居第2陸上競技場 観客数: 200 主審: 入部進也
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
大阪学院大学
|
2 - 0
|
仙台大学
|
稲積康裕 36分 坂本勇一 57分
|
|
|
長居第2陸上競技場 観客数: 260 主審: 武田光晴
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
仙台大学
|
2 - 1
|
愛媛大学
|
高嶋 8分 鈴木 61分
|
|
八板 52分
|
長居第2陸上競技場 観客数: 100 主審: 蒲澤淳一
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
長居第2陸上競技場 観客数: 300 主審: 今村亮一
|
Cブロック
順位 |
大学 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差
|
1 |
早稲田大学 |
9 |
3 |
0 |
0 |
11 |
2 |
9
|
2 |
桃山学院大学 |
6 |
2 |
0 |
1 |
8 |
4 |
4
|
3 |
東北学院大学 |
3 |
1 |
0 |
2 |
6 |
11 |
-5
|
4 |
静岡大学 |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
10 |
-8
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
桃山学院大学
|
3 - 1
|
静岡大学
|
尾崎雄二 54分 船津卓也 80分 辻和帆 89分
|
|
松葉祐太 16分
|
東員町スポーツ公園陸上競技場 観客数: 120 主審: 野田祐樹
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
桃山学院大学
|
4 - 1
|
東北学院大学
|
池田昌弘 51分, 58分 宮内豪 74分 辻和帆 85分
|
|
三浦直隆 33分
|
東員町スポーツ公園陸上競技場観客数: 75 主審: 唐紙学志
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
東員町スポーツ公園陸上競技場 観客数: 90 主審: 中野卓
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
静岡大学
|
1 - 4
|
東北学院大学
|
早坂良太 65分
|
|
荻田進平 12分, 76分 阿部裕基 25分 奥山泰裕 72分
|
東員町スポーツ公園陸上競技場 観客数: 200 主審: 数原武志
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
早稲田大学
|
2 - 1
|
桃山学院大学
|
渡邉千真 35分, 74分
|
|
金光栄大 62分
|
東員町スポーツ公園陸上競技場 観客数: 260 主審: 勝又光司
|
Dブロック
順位 |
大学 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差
|
1 |
法政大学 |
7 |
2 |
1 |
0 |
11 |
5 |
6
|
2 |
九州産業大学 |
4 |
1 |
1 |
1 |
7 |
6 |
1
|
3 |
吉備国際大学 |
3 |
1 |
0 |
2 |
2 |
3 |
-1
|
4 |
関西学院大学 |
3 |
1 |
0 |
2 |
4 |
10 |
-6
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
法政大学
|
1 - 0
|
吉備国際大学
|
菊岡拓朗 74分
|
|
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
九州産業大学
|
0 - 1
|
吉備国際大学
|
|
|
岩永将生 83分
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
関西学院大学
|
2 - 1
|
吉備国際大学
|
森下宏紀 13分 44分 (o.g)
|
|
岡正峻 51分
|
Eブロック
順位 |
大学 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差
|
1 |
東京学芸大学 |
6 |
2 |
0 |
1 |
8 |
2 |
6
|
2 |
駒澤大学 |
6 |
2 |
0 |
1 |
9 |
4 |
5
|
3 |
静岡産業大学 |
4 |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
0
|
4 |
新潟経営大学 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
12 |
-11
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
静岡産業大学
|
1 - 1
|
新潟経営大学
|
木戸吾郎 77分
|
|
大澤光幸 87分
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
静岡産業大学
|
1 - 0
|
東京学芸大学
|
井畑翔太郎 3分
|
|
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
東京学芸大学
|
5 - 0
|
新潟経営大学
|
征矢貴浩 30分, 70分 鈴木崇文 53分, 57分 坂本史生 89分
|
|
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
Fブロック
順位 |
大学 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差
|
1 |
高知大学 |
5 |
1 |
2 |
0 |
5 |
3 |
2
|
2 |
関西大学 |
4 |
1 |
1 |
1 |
5 |
3 |
2
|
3 |
福岡大学 |
4 |
1 |
1 |
1 |
2 |
3 |
-1
|
4 |
中央大学 |
2 |
0 |
2 |
1 |
4 |
7 |
-3
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
福岡大学
|
0 - 2
|
高知大学
|
|
|
出井正太郎 17分, 65分
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
福岡大学
|
2 - 1
|
関西大学
|
伊古田健夫 26分 森山大地 51分
|
|
佐藤悠希 88分
|
準々決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
中京大学
|
2 - 0
|
桃山学院大学
|
高橋昌大 40分 平山照晃 51分
|
|
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
江戸川区陸上競技場 観客数: 400 主審: 牧野明久
|
{{{team1}}} v {{{team2}}}
駒澤大学
|
2 - 1
|
流通経済大学
|
那倉夢人 18分 八角剛史 53分
|
|
宮崎智彦 75分
|
江戸川区陸上競技場 観客数: 800 主審: 北村央春
|
準決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
{{{team1}}} v {{{team2}}}
早稲田大学
|
2 - 1
|
駒澤大学
|
鈴木修人 11分 首藤豪 71分
|
|
中山友規 73分
|
決勝
{{{team1}}} v {{{team2}}}
法政大学
|
0 - 2
|
早稲田大学
|
|
|
兵藤慎剛 50分 藤森渉 56分
|
最終結果
第56回全日本大学サッカー選手権大会 優勝チーム
|
早稲田大学 13年ぶり11回目
|
表彰
最優秀選手賞
優秀選手賞
フェアプレー賞
主な出場選手
出典
- “駒大、黒星発進”. 朝日新聞. (2007年12月20日)
- “全日本大学選手権第2日”. 朝日新聞. (2007年12月22日)
- “全日本大学選手権第3日”. 朝日新聞. (2007年12月24日)
- “流通経大下し駒大4強入り”. 朝日新聞. (2008年1月8日) ⚠
- “早大・法大 決勝進出”. 朝日新聞. (2008年1月11日)
- “早大、13大会ぶりV”. 朝日新聞. (2008年1月14日)
参考文献
外部リンク
関連項目
|
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|