練馬区指定・登録文化財一覧(ねりまくしてい・とうろくぶんかざいいちらん)は、東京都練馬区の指定・登録の文化財を一覧形式でまとめたものである。
(2012年10月現在)
根拠条例
指定文化財
練馬区文化財保護条例第8条に基づき、指定したもの。#登録文化財の一部が、登録を維持したまま、指定を受ける。
指定有形文化財
- 非公開
指定無形文化財
該当なし
指定無形民俗文化財
指定有形民俗文化財
指定史跡
該当なし
指定名勝
該当なし
指定天然記念物
- 練馬東小学校のフジ - 練馬東小学校 春日町。1996年指定
- 井頭のヤナギ - 大泉井頭公園 東大泉。2003年指定
- 内田家の屋敷林 早宮2007年指定。路上見学可。
登録文化財
練馬区文化財保護条例第6条に基づき、登録したもの。
登録有形文化財
- 双蝶々曲輪日記図絵馬 - 長命寺(高野台)。1987年登録。非公開。
- 牛若丸・弁慶図絵馬 - 長命寺(高野台)。1987年登録。非公開。
- 氷川神社の水盤 - 氷川神社(豊玉南)。1987年登録。
- 豊島氏奉納の石燈籠 - 氷川神社(豊玉南)。1988年登録。
- 氷川神社の旧拝殿 - 氷川神社(豊玉南)。1988年登録。
- 氷川神社の狛犬 - 氷川神社(豊玉南)。1988年登録。
- 氷川神社の神輿 - 氷川神社(豊玉南)。1997年登録。非公開
- 榎本家長屋門(南田中)1988年登録。路上見学可
- 加藤家文書(土支田4丁目)1989年登録。非公開
- 尾張殿鷹場碑 - 大泉第一小学校(大泉町)。1989年登録
- 横山家文書 - 個人所蔵(高野台)。1990年登録。非公開。
- 新井家文書 - 個人所蔵(桜台)。1990年登録。非公開。
- 縄文時代の竹籠 - 弁天池低湿地遺跡第二次発掘調査(1987年)にて出土。石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1990年登録。
- 金銅製飾具 - 貫井二丁目遺跡の出土遺物。石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1990年登録。
- 尾張殿鷹場碑 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1990年登録。
- 宮田橋敷石供養塔(高松)1991年登録
- 紙本着色以天宗清像 - 廣徳寺(桜台)。1991年登録。非公開。
- 絹本着色明叟宗普像 - 廣徳寺(桜台)。1991年登録。非公開。
- 紙本墨画淡彩希叟宗罕像 - 廣徳寺(桜台)。1991年登録。非公開。
- 明叟宗普の墨跡 - 廣徳寺(桜台)。1997年登録。非公開。
- 絹本着色釈迦十六善神像 - 廣徳寺(桜台)。1999年登録。非公開。
- 土支田八幡宮の半鐘 - 土支田八幡宮(土支田)。1991年登録。
- 阿弥陀寺の半鐘 - 阿弥陀寺(練馬)。1991年登録。非公開。
- 阿弥陀寺の伏せ鉦 - 阿弥陀寺(練馬)。1996年登録。非公開。
- 荘家文書 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1992年登録。
- 増島家薬医門 - 個人所有(谷原)。1993年登録。路上見学可
- 比丘尼橋遺跡出土の旧石器 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1993年登録。
- 相原正太郎家住宅 - 個人所有(春日町)。1994年登録。非公開
- 石製絵馬 - 南田中天祖稲荷神社(南田中)。1994年登録。非公開
- 武蔵関遺跡出土の大型槍先形石器 - 1986年、武蔵関遺跡発掘調査時に出土。石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1994年登録。
- 三宝寺山門 - 三宝寺(石神井台)。1995年登録
- 高稲荷遺跡出土の旧石器 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1995年登録。
- 西大泉の稲荷神社本殿 - 稲荷神社(西大泉)。1996年登録。
- 本寿院の賽銭箱 - 本寿院(早宮)。1997年登録。非公開。
- 八幡神社の本殿 - 八幡神社(中村南)。1998年登録。非公開。
- 八幡神社の水盤 - 八幡神社(中村南)。2007年登録。非公開。
- 北町の仁王像 - 北町観音堂(北町)。1998年登録。
- 長谷川家文書 - 個人所蔵(春日町)。1998年登録。非公開。
- 橘紋椿几帳柄鏡 - 禅定院(石神井町)。1999年登録。非公開。
- 八ヶ谷戸遺跡出土の大形把手付縄文土器 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1999年登録。
- 中野屋商店文書 - 明治から昭和にかけて土支田にあり、肥料や雑貨などを販売していた中野屋商店の営業関係文書類。石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2000年登録。
- 石神井城跡出土小刀 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2001年登録。
- 子ノ聖観世音碑 - 円光院(貫井)。2001年登録。
- 広川松五郎関係資料 - 個人所蔵(練馬)。2001年登録。非公開。
- 相原好吉家文書 - 個人所蔵(田柄)。2002年登録。非公開。
- 小林家住宅 - 個人所有(桜台)。2003年登録。非公開。
- 石神井西尋常小学校(現:石神井西小学校)のリードオルガン - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2003年登録。
- 木下家文書 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2003年登録。
- 栗原家文書 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2004年登録。
- 小竹遺跡出土の大珠 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2004年登録。
- 丸山東遺跡方形周溝墓出土品 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2004年登録。
- 千川上水の記録フィルム - 練馬区教育委員会制作。石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2004年登録。
- 織部燈籠 - 個人所蔵(高松)。2005年登録。
- 愛染院の梵鐘 - 愛染院(春日町)。2005年登録。
- 関口家文書 - 個人所蔵(土支田)。2005年登録。非公開。
- 内国勧業博覧会褒状 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2005年登録。
- 東早淵遺跡出土の局部磨製石斧 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2005年登録。
- 千川上水調査アルバム - 武蔵学園記念室(豊玉上)。2005年登録。
- 中村南遺跡第2地点5号住居址出土土器 - 中村南スポーツ交流センター(中村南)。2006年登録。
- 田中家の種子屋資料 - 個人所蔵(北町)。2006年登録。非公開。
- 関東大震災犠牲同胞慰霊碑 - 円明院(錦)。2006年登録。
- 十一面観音懸仏 - 光伝寺(氷川台)。2007年登録。非公開。
- 光伝寺の地蔵菩薩立像および閻魔十王像 - 光伝寺(氷川台)。2007年登録。非公開。
- 下練馬の三十三所観音菩薩像 - 光伝寺(氷川台)。2007年登録。非公開。
- 大泉井頭遺跡出土の有孔鍔付土器 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2007年登録。
- 篠家文書 - 個人所蔵(桜台)。2008年登録。非公開。
- 丸山東遺跡出土の石棒 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2009年登録。
- 武内家資料 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2010年登録。
- 天祖神社東遺跡出土の石核 - 富士見池遺跡群の発掘調査で出土した黒曜石の石核。石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。2010年登録。
登録無形文化財
以下は所有者死亡により登録解除。
- 鼈甲螺鈿蒔絵 - 1994年登録解除。
- 棒柄の製作技術 - 1995年登録解除。
- ほうきの製造技術 - 2名が所有していたが、所有者が1998年、2011年にそれぞれ死去した為登録解除。
登録無形民俗文化財
登録有形民俗文化財
- 江古田の富士塚 - 浅間神社(小竹町)。1986年登録。
- 江古田の富士講関係資料 - 浅間神社(小竹町)。1999年登録。
- 弥陀三尊来迎画像板碑 - 三宝寺(石神井台)。1987年登録。非公開。
- 角柱型水盤 - 氷川神社(氷川台)。1988年登録。
- 氷川神社の力石 - 氷川神社(豊玉南)。1992年登録。
- 神輿渡御の御供道中歌 - 氷川神社(氷川台)。1992年登録。
- 神輿渡御行列図絵馬 - 2000年登録。#指定有形民俗文化財と同一。
- 大氷川の力石 - 氷川神社(氷川台)。2001年登録。
- 狐の大根取り入れ図絵馬 - 諏訪神社(西大泉)。1989年登録。非公開。
- 沢庵漬製造用具 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1990年登録。
- 富士講巡拝装束 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1997年登録。
- 棒屋資料 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1998年登録。
- 井戸替え用具 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1999年登録。
- 醤油醸造業用具 - 石神井公園ふるさと文化館(石神井町)。1999年登録。
- 文応元年の弥陀板碑 - 道場寺(石神井台)。1991年登録。
- 高松の庚申塔 - (高松)1991年登録。
- 高松の板碑型庚申塔 - (高松)2004年登録。
- 僧形馬頭観音 - 本寿院境内(早宮)。1993年登録。
- 金乗院の一石六地蔵 - 金乗院境内(錦)。1993年登録。
- 丸彫青面金剛庚申塔 - (下石神井)1994年登録。
- 力持ち惣兵衛の馬頭観音 - (大泉学園町)1995年登録。
- 石幢六面六地蔵/織部燈籠 - 禅定院(石神井町)。1996年登録。
- 斎藤水車用具 - 個人所蔵(南田中)。1999年登録。
- 丸彫聖観音立像廻国供養塔 - 稲荷神社(旭町)。1999年登録。
- 谷原延命地蔵 - (谷原)2000年登録。
- 二十三夜待供養塔 - 天祖神社(下石神井)2001年登録。
- 林稲荷神社の庚申塔 - 林稲荷神社(豊玉北)。2004年登録。
- 八幡神社の石造大山不動明王像 - 八幡神社(高松)。2006年登録。
- 御嶽講奉納の水盤 - 稲荷神社(富士見台)。2006年登録。
- 福徳元年の月待板碑 - 妙福寺(南大泉)。2008年登録。
- 谷原の庚申塔 - 個人所有(富士見台)。2009年登録。
- 三原台の馬頭観音 - 個人所有(三原台)。2011年登録。
- 上石神井立野の庚申塔 - 練馬区所有(上石神井)。2011年登録。
- 出羽三山・百八十八ヶ所観音供養塔 - 練馬区所有(上石神井)。2011年登録。
登録史跡
登録名勝
登録天然記念物
関連項目
外部リンク