西日本フィギュアスケート選手権大会(にしにほんフィギュアスケートせんしゅけんたいかい)は、日本スケート連盟が主催するフィギュアスケートの選手権大会。
概要
各ブロック大会(中部、近畿、中四国九州)において選考された選手、及びフィギュア委員会にて出場を認められた選手による地区大会。西日本大会の上位入賞選手が、全日本選手権、全日本ジュニア選手権に出場できる。
歴代表彰者(優勝・2位・3位)
男子シングル
女子シングル
ペア
年
|
開催地
|
優勝
|
2位
|
3位
|
1975/1976(第1回)
|
|
|
|
|
1976/1977(第2回)
|
|
|
|
|
1977/1978(第3回)
|
|
|
|
|
1978/1979(第4回)
|
|
|
|
|
1979/1980(第5回)
|
|
|
|
|
1980/1981(第6回)
|
|
|
|
|
1981/1982(第7回)
|
|
|
|
|
1982/1983(第8回)
|
|
|
|
|
1983/1984(第9回)
|
|
|
|
|
1984/1985(第10回)
|
|
|
|
|
1985/1986(第11回)
|
|
|
|
|
1986/1987(第12回)
|
|
|
|
|
1987/1988(第13回)
|
|
|
|
|
1988/1989(第14回)
|
|
|
|
|
1989/1990(第15回)
|
|
|
|
|
1990/1991(第16回)
|
|
|
|
|
1991/1992(第17回)
|
|
|
|
|
1992/1993(第18回)
|
|
|
|
|
1993/1994(第19回)
|
|
|
|
|
1994/1995(第20回)
|
|
|
|
|
1995/1996(第21回)
|
|
|
|
|
1996/1997(第22回)
|
|
|
|
|
1997/1998(第23回)
|
|
|
|
|
1998/1999(第24回)
|
|
|
|
|
1999/2000(第25回)
|
|
|
|
|
2000/2001(第26回)
|
|
参加者なし
|
2001/2002(第27回)
|
|
参加者なし
|
2002/2003(第28回)
|
|
参加者なし
|
2003/2004(第29回)
|
|
参加者なし
|
2004/2005(第30回)
|
|
参加者なし
|
2005/2006(第31回)
|
|
参加者なし
|
2006/2007(第32回)
|
|
参加者なし
|
2007/2008(第33回)
|
|
参加者なし
|
2008/2009(第34回)
|
|
参加者なし
|
2009/2010(第35回)
|
|
参加者なし
|
2010/2011(第36回)
|
|
参加者なし
|
2011/2012(第37回)
|
|
参加者なし
|
2012/2013(第38回)
|
|
参加者なし
|
2013/2014(第39回)
|
|
参加者なし
|
2014/2015(第40回)
|
|
参加者なし
|
2015/2016(第41回)
|
愛知県名古屋市:日本ガイシアリーナ
|
小野眞琳 and ウェスリー・キリング
|
–
|
–
|
2016/2017(第42回)
|
東京都西東京市:ダイドードリンコアイスアリーナ[注釈 1]
|
小野眞琳 and ウェスリー・キリング
|
–
|
–
|
2017/2018(第43回)
|
|
参加者なし
|
2018/2019(第44回)
|
|
参加者なし
|
2019/2020(第45回)
|
|
参加者なし
|
2020/2021(第46回)
|
|
参加者なし
|
2021/2022(第47回)
|
福岡県福岡市:アクシオン福岡[注釈 2]
|
柚木心結 and 市橋翔哉
|
–
|
–
|
2022/2023(第48回)
|
|
参加者なし
|
2023/2024(第49回)
|
青森県八戸市:テクノルアイスパーク八戸
|
全日本選手権予選会は東日本で開催された
|
2024/2025(第50回)
|
愛知県名古屋市:日本ガイシアリーナ[注釈 2]
|
長岡柚奈 and 森口澄士
|
柚木心結 and トリスティン・テイラー
|
–
|
アイスダンス
脚注
注釈
出典
関連項目
外部リンク