遊行見聞録 |
---|
ジャンル |
情報番組 |
---|
構成 |
木崎徹 他 |
---|
総監督 |
つきざわけんじ (MEN'S・総合演出) |
---|
ディレクター |
入野幸雄、西沢雅文 立川英弘 / 森本正直 吉野宏樹、今泉暢子 / 池田睦也、田尾佳久 他 |
---|
演出 |
玉井昭彦、武部真子 他 |
---|
ナレーター |
槇大輔 |
---|
国・地域 |
日本 |
---|
言語 |
日本語 |
---|
製作 |
---|
チーフ・プロデューサー |
下川靖夫 (テレビ朝日) |
---|
プロデューサー |
竹田賢一 (テレビ朝日) 壁谷政彦 (イースト) 森政康 (イースト) 横田洸一 (マックスコム) |
---|
編集 |
井戸清 (VISUALBAY) 他 |
---|
制作 |
イースト、MEN'S マックスコム (全て制作協力) |
---|
製作 |
テレビ朝日 (制作著作) |
---|
|
放送 |
---|
放送局 | テレビ朝日系列 |
---|
映像形式 | 4:3 |
---|
音声形式 | モノラル |
---|
放送国・地域 | 日本 |
---|
放送期間 | 1988年10月9日 - 1990年10月21日 |
---|
放送時間 | 日曜日18:30 - 18:55 |
---|
放送分 | 25分 |
---|
テンプレートを表示 |
『遊行見聞録』(ゆうこうけんぶんろく)は、1988年10月9日から1990年10月21日までテレビ朝日系列局で放送されていたテレビ朝日とイースト(現・EAST)の共同制作の情報番組である。全日空の一社提供。放送時間は毎週日曜 18:30 - 18:55 (日本標準時)。
若い女性を対象にした情報番組。当時の人気タレントやミュージシャンなどをスタジオに招き、毎回テーマにあったVTRを見ながら、時の話を中心とする話題に花を咲かせていた[1]。
主な出演者
スタッフ
- ナレーター●槇大輔 ほか
- 構成●纐纈幸博、木崎徹(毎週)、神部恒彦、司 透、伊藤滋之、井上もんた ほか
- ブレーン●佃美恵子、有留よし子
- 技術●東通、テイクスタジオ
- オンライン編集●井戸清(ヴィジュアルベイ)ほか
- MA●豊田浩(六本木ビデオセンター)ほか
- 音響効果●有馬克己(東京サウンド企画 現 スカイウォーカー)ほか
- 美術●アックス
- TK●小宮高子、別部恵子
- 広報●津田宗司(テレビ朝日)
- AP●橋口エリ子
- AD●上西浩之(イースト)、藤沢修、柴田護 / 白井佐智子(MEN'S)/ 高林昭裕、松本弘之(マックスコム)
- ディレクター●玉井昭彦、武部真子、入野幸雄、西沢雅文(現:ファルコン)、田中昌裕、立川英弘(イースト)/ 森本正直、吉野宏樹、今泉暢子、吉田一正(MEN'S)/ 池田睦也、田尾佳久(マックスコム) ほか
- プロデューサー●竹田賢一(テレビ朝日)/ 壁谷政彦(イースト・現:ファルコン)、森政康(イースト)/ 横田洸一(マックスコム)
- 制作●下川靖夫(テレビ朝日)
- 総合演出●つきざわけんじ(MEN'S・当時は月澤憲司 表記)
- 制作協力●イースト、MEN'S / マックスコム
- 制作著作●テレビ朝日
テーマ曲
ネット局と放送時間
脚注
- ^ 『朝日新聞』朝日新聞社、1988年10月9日付のラジオ・テレビ欄 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)。
- ^ 『北國新聞』北國新聞社、1990年6月5日付のラジオ・テレビ欄 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)。
テレビ朝日系列 日曜18:30 - 18:55枠 (全日空一社提供枠) |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
遊行見聞録 (1988年10月9日 - 1990年10月21日)
|
|
|
---|
|
株式会社 | | |
---|
航空運送 | |
---|
空港地上支援 | |
---|
航空機整備 | |
---|
車両整備 | |
---|
貨物・物流 | |
---|
商社 | |
---|
IT | |
---|
人材・ビジネスサポート | |
---|
不動産・ビルメンテナンス | |
---|
その他 | |
---|
過去のグループ企業 (航空運送) | |
---|
過去のグループ企業 | |
---|
前身企業 | |
---|
関係企業 | |
---|
アライアンス、サービス他 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ | |
---|
L:格安航空会社(LCC) |