郡上八幡中継局(ぐじょうはちまんちゅうけいきょく)は、岐阜県郡上市にある中継局。
中継局概要
デジタルテレビ
FMラジオ
周波数 |
放送局名 |
空中線電力 |
ERP |
放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
偏波面
|
79.3MHz |
FM GIFU エフエム岐阜 |
100W |
330W |
岐阜県 |
約-世帯 |
水平偏波
|
85.6MHz |
NHK 岐阜FM
|
AMラジオ
周波数 |
放送局名 |
空中線電力 |
放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数
|
846kHz |
NHK 名古屋第1 |
音声100W |
中京広域圏 |
約14,000世帯
|
1521kHz |
NHK 名古屋第2 |
全国
|
廃止された局の概要
アナログテレビ
チャンネル |
放送局名 |
空中線電力 |
ERP |
放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
偏波面 |
放送開始 |
放送終了日
|
4ch |
NHK 岐阜総合 |
映像100W/ 音声25W |
映像450W/ 音声110W |
岐阜県 |
約-世帯 |
水平偏波 |
1964年 |
2011年 7月24日
|
6ch |
NBN 名古屋テレビ放送 愛称「メ~テレ」 |
映像440W/ 音声110W |
中京広域圏
|
8ch |
CBC 中部日本放送
|
10ch |
THK 東海テレビ放送
|
12ch |
NHK 名古屋教育 |
映像450W/ 音声110W |
全国
|
26ch |
CTV 中京テレビ放送 |
映像590W/ 音声145W |
中京広域圏 |
6,052世帯
|
38ch |
GBS 岐阜放送 愛称「ぎふチャン」 |
映像560W/ 音声140W |
岐阜県 |
1970年
|
所在地
デジタル・アナログテレビ、FMラジオ
- 郡上市八幡町美山字細ザコ1448番1号の稚児山[1]
AMラジオ
放送エリア
デジタルテレビ
アナログテレビ、FM・AMラジオ
歴史
下記に記載していない局については、開局時期は不明。
デジタルテレビ
アナログテレビ
FMラジオ
- 2002年4月1日 Radio 80 岐阜エフエム放送(現・エフエム岐阜)・郡上八幡中継局が開局。
AMラジオ
その他
デジタル・アナログテレビ、FMラジオ
- 高性能アンテナを使用することにより、福井県大野市(旧・和泉村)の一部で受信できる場合がある。
- アナログテレビ・FMラジオについては、受信用アンテナの方角より受信元は下記のように推測される。
AMラジオ
脚注
- ^ 岐阜県の開局状況 総務省 東海総合通信局
- ^ 東海地区の開局情報(岐阜県)/【表8】郡上八幡中継局(郡上市:稚児山) 総務省 東海総合通信局
- ^ 地上デジタルテレビジョン放送局 (下呂及び郡上八幡中継局)の免許 総務省 東海総合通信局、2007年11月28日
- ^ 日本放送協会 編『NHK年鑑1961』日本放送出版協会、1960年12月25日、379頁。NDLJP:2474357/271。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474357。
- ^ CBCラジオ・東海ラジオ放送・岐阜放送ラジオは置局されておらず、CBCラジオは、名古屋親局(CBCラジオ長島送信所)を、東海ラジオは、名古屋親局(七宝送信所)を、岐阜放送ラジオは、岐阜親局(曽我屋送信所)の電波をそれぞれ受信するか、radikoを聴取することになっている。
関連項目