黒田 アキヒロ(くろだ あきひろ、1978年(昭和53年)4月28日 - )は、日本の男性キックボクサー。本名は黒田 哲広。神奈川県相模原市出身。フォルティス渋谷所属。神奈川県立麻溝台高校、専修大学卒業。現・J-NETWORKライト級王者。
来歴
小学校1年から高校までは野球を経験。専修大学2年時に大学のキックボクシング部に入部し、キックボクシングを始めた。大学では3試合に出場した。大学卒業後の2001年(平成13年)、増田博正に憧れてサバーイ町田ジムに入門した[1]。
2003年(平成15年)10月19日、黒田哲広としてJ-NETWORKでプロデビュー。
2004年(平成16年)12月5日の7戦目からリングネームを黒田アキヒロに変更した。
2005年(平成17年)3月2日の試合を最後にサバーイ町田ジムからオープンしたばかりのフォルティス渋谷ジムに移籍した[1]。
2005年(平成17年)10月16日、初参戦となった全日本キックボクシング連盟で栗原豊と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。
2006年(平成18年)3月5日、初参戦となったマーシャルアーツ日本キックボクシング連盟で山本佑機と対戦し、0-2の判定負けを喫した[2]。
2006年(平成18年)4月30日、R.I.S.E.初参戦となったR.I.S.E. XXVのメインイベントで末廣智明と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた。FLASH to CRUSH TOURNAMENT '06の前哨戦での勝利となった[3][4]。
2006年(平成18年)6月25日、R.I.S.E. FLASH to CRUSH TOURNAMENT '06の1回戦でKAWASAKIと対戦し、0-3の判定負けを喫した[5]。
2007年(平成19年)9月16日、J-NETWORKライト級王座決定トーナメント1回戦で菅原勇介と対戦し、2-1の判定勝ちを収めた[6]。
2007年(平成19年)11月9日、J-NETWORKライト級王座決定トーナメント準決勝で安東辰也に2-0の判定勝ちを収めるも、決勝で細野岳範に0-3の判定負けを喫し、準優勝となった[7]。
2008年(平成20年)5月11日、初参戦となったニュージャパンキックボクシング連盟で中須賀芳徳と対戦。1Rに右ストレートでダウンを奪うも、2Rに跳び膝蹴りでTKO負けを喫した[8]。
2008年(平成20年)8月31日、J-NETWORKライト級王者細野岳範に挑戦し、肘打ちによるKO勝ち。24戦目で初めて王座を獲得した[9]。細野には3戦目での初勝利となった。
2008年(平成20年)12月23日、TOUITSU ライト級(62kg級)初代王者決定トーナメントに出場。1回戦で梶原龍児、準決勝で吉本光志に判定勝ちするも、決勝で石井宏樹にダウンを奪われた上で判定負けを喫し、準優勝となった[10]。
2009年(平成21年)3月1日、初参戦となったM-1ムエタイチャレンジでアピサック・KTジムと対戦。3Rにアピサックの縦肘打ちで額をカットしTKO負けとなった[11]。
2009年(平成21年)5月6日、J-NETWORKライト級王者青津潤平と対戦。最終5回に青津の左肘打ちで額をカットするも、0-1の判定ドローでかろうじて王座初防衛に成功した[12]。
2009年(平成21年)7月17日、J-NETWORKで全日本キックボクシング連盟ライト級王者遠藤智史と対戦し、0-3の判定負けを喫した[13]。
2010年(平成22年)3月13日、Krush×Survivorのトリプルメインイベント(最終試合)で大月晴明と対戦し、0-3の判定負けを喫した[14]。
2010年(平成22年)5月3日、J-NETWORKライト級タイトルマッチで青津潤平と再戦する予定であったが、大月戦で負傷したため欠場[15]。同大会では青津と塚原光斗による暫定王座決定戦が行なわれ、青津が暫定王座を獲得した[16]。
2010年(平成22年)8月22日、J-NETWORKライト級王座統一戦で暫定王者青津潤平と対戦し、2-0の判定勝ちで王座統一および2度目の防衛に成功した[17]。
2010年(平成22年)11月7日、NJKFライト級王者一輝と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[18]。
2011年(平成23年)1月23日、WBCムエタイ日本スーパーライト級王者高橋誠治と対戦し、右ハイキックでダウンを奪われたところでタオル投入によるTKO負けを喫した[19]。
2011年(平成23年)5月15日、谷山ジム主催「ビッグバン・統一への道 其の五」で、HIROYAと対戦し、0-3の判定負けを喫した。
2011年(平成23年)8月21日、J-NETWORKライト級タイトルマッチで同級1位ファイヤー原田と対戦しローキックと肘で圧倒し3RKO勝ちを収めた[20]。
戦績
キックボクシング 戦績
|
38 試合
|
(T)KO
|
判定
|
その他
|
引き分け
|
無効試合
|
19 勝
|
2
|
17
|
0
|
3
|
0
|
16 敗
|
5
|
11
|
0
|
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
○ |
ファイヤー原田 |
3R 1:42 KO(左ローキック) |
J-NETWORK「TIME to CHANGE the KICK by J-SPIRIT 4th」 【J-NETWORKライト級タイトルマッチ】 |
2011年(平成23年)8月21日
|
× |
HIROYA |
3R終了 判定0-3 |
谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の五」 |
2011年(平成23年)5月15日
|
× |
高橋誠治 |
1R 1:27 TKO(タオル投入:右ハイキック) |
ニュージャパンキックボクシング連盟「15周年記念シリーズ NEW JAPAN BLOOD 1」 |
2011年(平成23年)1月23日
|
○ |
一輝 |
3R終了 判定3-0 |
ニュージャパンキックボクシング連盟「熱風 拾」 |
2010年(平成22年)11月7日
|
○ |
青津潤平 |
5R終了 判定2-0 |
J-NETWORK「FORCE for the TRUTH of J 4th」 【J-NETWORKライト級王座統一戦】 |
2010年(平成22年)8月22日
|
○ |
白濱卓哉 |
3R終了 判定3-0 |
Krush.7 |
2010年(平成22年)5月27日
|
× |
大月晴明 |
3R終了 判定0-3 |
Krush×Survivor |
2010年(平成22年)3月13日
|
× |
シリチャイ・ポーシリポン |
3R 2:37 TKO(ドクターストップ:右目上カット) |
ニュージャパンキックボクシング連盟「MuayThai OPEN 9」 |
2009年(平成21年)10月12日
|
× |
遠藤智史 |
5R終了 判定0-3 |
J-NETWORK「GET REAL in J-WORLD 3rd」 |
2009年(平成21年)7月17日
|
△ |
青津潤平 |
5R終了 判定0-1 |
J-NETWORK「GET REAL in J-WORLD 2nd」 【J-NETWORKライト級タイトルマッチ】 |
2009年(平成21年)5月6日
|
× |
アピサック・KTジム |
3R 1:19 TKO(ドクターストップ:額カット) |
M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ2009『Yod Nak Suu vol.1』 |
2009年(平成21年)3月1日
|
× |
石井宏樹 |
3R終了 判定0-3 |
KING OF KINGS TOUITSU in KOBE 【TOUITSU ライト級初代王者決定トーナメント 決勝】 |
2008年(平成20年)12月23日
|
○ |
吉本光志 |
3R+延長終了 判定2-1 |
KING OF KINGS TOUITSU in KOBE 【TOUITSU ライト級初代王者決定トーナメント 準決勝】 |
2008年(平成20年)12月23日
|
○ |
梶原龍児 |
3R終了 判定2-0 |
KING OF KINGS TOUITSU in KOBE 【TOUITSU ライト級初代王者決定トーナメント 1回戦】 |
2008年(平成20年)12月23日
|
○ |
細野岳範 |
4R 2:46 KO(肘打ち) |
J-NETWORK「TEAM DRAGON QUEST 2」 【J-NETWORKライト級タイトルマッチ】 |
2008年(平成20年)8月31日
|
× |
中須賀芳徳 |
2R 1:50 TKO(跳び膝蹴り) |
ニュージャパンキックボクシング連盟「STARTOF NEW LEGEND III 〜新伝説の始まり〜」 |
2008年(平成20年)5月11日
|
△ |
板橋寛 |
3R終了 判定0-0 |
J-NETWORK「Let's Kick with J 1st」 |
2008年(平成20年)2月29日
|
× |
細野岳範 |
3R終了 判定0-3 |
J-NETWORK「Championship Tour of J Final」 【J-NETWORKライト級王座決定ワンデイ・トーナメント 決勝】 |
2007年(平成19年)11月9日
|
○ |
安東辰也 |
3R終了 判定2-0 |
J-NETWORK「Championship Tour of J Final」 【J-NETWORKライト級王座決定ワンデイ・トーナメント 準決勝】 |
2007年(平成19年)11月9日
|
○ |
菅原勇介 |
3R終了 判定2-1 |
J-NETWORK「Championship Tour of J 2nd」 【J-NETWORKライト級王座決定トーナメント 1回戦】 |
2007年(平成19年)9月16日
|
× |
安東辰也 |
3R終了 判定0-3 |
J-NETWORK「Championship Tour of J 1st」 |
2007年(平成19年)8月3日
|
× |
細野岳範 |
1R 1:15 TKO(ドクターストップ:右目尻カット) |
J-NETWORK「TEAM DRAGON QUEST 1」 |
2007年(平成19年)6月3日
|
○ |
靖卓 |
3R終了 判定3-0 |
J-NETWORK「The Starting Point of J 2nd」 |
2007年(平成19年)3月21日
|
○ |
大高一郎 |
3R終了 判定2-0 |
J-NETWORK「The Starting Point of J」 |
2007年(平成19年)1月8日
|
× |
KAWASAKI |
3R終了 判定0-3 |
R.I.S.E. FLASH to CRUSH TOURNAMENT '06 【1回戦】 |
2006年(平成18年)6月25日
|
○ |
末廣智明 |
3R終了 判定2-0 |
R.I.S.E. XXV |
2006年(平成18年)4月30日
|
× |
山本佑機 |
3R終了 判定0-2 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SUPRISING-2nd」 |
2006年(平成18年)3月5日
|
× |
梶原龍児 |
3R+延長R終了 判定0-3 |
J-NETWORK「GO! GO! J-NET '06 〜Light my fire!〜」 |
2006年(平成18年)1月9日
|
○ |
栗原豊 |
3R+延長R終了 判定3-0 |
全日本キックボクシング連盟「SWORD FIGHT 〜日本 VS タイ・5対5マッチ〜」 |
2005年(平成17年)10月16日
|
○ |
梅下湧暉 |
3R+延長R終了 判定3-0 |
J-NETWORK「J-FIGHT 6」 |
2005年(平成17年)8月21日
|
○ |
夜桜弘治 |
3R終了 判定2-0 |
J-NETWORK「GO! GO! J-NET '05 〜MACH 55〜 開幕戦」 |
2005年(平成17年)3月2日
|
× |
赤羽秀一 |
3R終了 判定0-3 |
J-NETWORK「Kick Squad 6」 |
2004年(平成16年)12月5日
|
△ |
笠原淳 |
3R終了 判定0-1 |
J-NETWORK「J-FIGHT 2」 |
2004年(平成16年)10月17日
|
○ |
山口裕司 |
3R終了 判定3-0 |
J-NETWORK「Kick Squad 4」 |
2004年(平成16年)7月25日
|
× |
戦え!ひでりん。 |
3R終了 判定0-3 |
J-NETWORK「Kick Squad 2」 【J-NETWORKフェザー級王座決定トーナメント 準決勝】 |
2004年(平成16年)3月28日
|
○ |
益子智史 |
3R終了 判定3-0 |
J-NETWORK「Kick Squad 1」 【J-NETWORKフェザー級王座決定トーナメント 予選】 |
2004年(平成16年)2月8日
|
○ |
藤井優 |
3R終了 判定3-0 |
J-NETWORK「Burning Up」 |
2003年(平成15年)11月30日
|
○ |
楠本紘平 |
3R終了 判定2-0 |
J-NETWORK「Through The Fire」 |
2003年(平成15年)10月19日
|
獲得タイトル
脚注
関連項目
外部リンク