J-NETWORK王者一覧

J-NETWORK王者一覧(ジェイネットワークおうじゃいちらん)は、キックボクシングの団体「J-NETWORK」が認定する王者の一覧である。なお、各王者の所属とリングネームは当時のものである。

男子

フライ級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
津野昌夢 アクティブJ 2001年7月17日 - 2000年6月(返上) 0
2 魂叶獅 はまっこムエタイジム 2004年9月14日 - 2007年9月(返上) 0
3 藤鬥嘩裟 藤ジム 2007年11月9日 - 2008年5月(返上) 0

スーパーフライ級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
KENT 湘南格闘クラブ 2007年6月3日 - 2008年11月30日(返上) 0
暫定
2
ウエンツ☆修一 スクランブル渋谷 暫定:2008年10月3日 - 2008年11月30日
正規:2008年11月30日 - 2010年8月22日
0
3 闘魔(TO-MA) 新宿レフティージム 2010年8月22日 0

バンタム級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
貝沼慶太 アクティブJ 1997年11月 0
2 浦林幹[注 1] JMTC 2001年7月17日 - 2003年5月(返上) 0
3 牧裕三 アクティブJ 2003年11月30日 - 2010年2月21日 3
4 清水雄介 尚武会 2010年2月21日 0

スーパーバンタム級

名前 所属 認定日 防衛回数
水原浩章 2010年6月20日 0

フェザー級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
増田博正 ソーチタラダ 2000年7月31日 - 2003年 0
2 砂田将祈 M-FACTORY 2004年5月30日 - 2005年5月6日 0
3 尾田淳史 アクティブJ 2005年5月6日 - 2007年6月(返上) 0
4 AKIRA チームドラゴン 2007年8月3日 - 2009年4月(返上) 1
5 佐藤政人 フォルティス渋谷 2009年7月17日 1
6 小山泰明 建武館 2012年8月26日 - 2014年8月17日 1
7 八神剣太 レジェンド横浜 2014年8月17日 1

スーパーフェザー級

名前 所属 認定日 防衛回数
木村天鮮 レグルス池袋 2008年11月30日 2

ライト級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
西山誠人 ソーチタラダ 2000年7月31日 - 2006年5月17日(返上)[1] 0
2 梶原龍児 チームドラゴン 2006年5月17日 - 2007年6月(返上) 0
3 細野岳範 チームドラゴン 2007年11月9日 - 2008年8月31日 0
4 黒田アキヒロ フォルティス渋谷 2008年8月31日 2
5(暫定 青津潤平 NPO JEFA 2010年5月3日 - 2010年8月22日 0

スーパーライト級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
蔵満誠 JMTC 2002年10月25日 - 2003年7月21日 0
2 喜入衆 アクティブJ 2003年7月21日 - 2007年9月(返上) 0
3 寒川慶一 S-FACTORY KOBE 2007年11月9日 - 2008年12月(返上) 0
4 菅原勇介 TARGET 2009年2月1日 - 2010年6月20日 0
5 大石駿介 OISHI GYM 2010年6月20日 - 2011年6月19日 0
6 菅原勇介[2] TARGET 2011年6月19日 0

ウェルター級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
SHIN アクティブJ 2003年7月21日 - 2005年5月6日 1
2 我龍真吾 ファイティングマスター 2005年5月6日 - 2007年11月29日(返上) 0
3 北山高与志 S.F.Kキックボクシング 2007年3月21日 - 2009年4月(返上) 1
4 宏二 スクランブル渋谷 2009年5月6日 - 2010年8月(引退)[3] 0
5 笹谷淳 パワーオブドリーム 2010年10月10日 0

スーパーウェルター級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
廣野祐 NPO JEFA 2008年4月11日 - 2009年8月15日(返上)[4] 0
2 牧野智昭 フォルティス渋谷 2009年10月4日 1

ミドル級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
山内哲也 アクティブJ 2004年7月25日 - 2005年9月21日 0
2 寒川直喜 バンゲリングベイ 2005年9月21日 - 2009年3月1日(返上)[5] 3
暫定
3
廣野祐 NPO JEFA 暫定:2008年11月30日 - 2009年3月1日
正規:2009年3月1日
0

ライトヘビー級

名前 在位期間・認定日 防衛回数
阿部大治 2014年8月17日 - 2015年3月27日(返上) 0
2 木村秀和 2015年5月6日 - 2017年2月25日 0
3 アメリカ合衆国の旗 武来安 2017年2月25日 0

ヘビー級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
長谷川康也 アクティブJ 2001年6月 - 2002年4月(返上) 0
2 馬場伸孝 山木ジム 2005年11月6日 - 2006年5月17日 0
3 澤屋敷純一 チームドラゴン 2006年5月17日 - 2007年6月(返上) 0
4 ファビアーノ・サイクロン TARGET-Z 2007年9月16日 - 2008年4月11日 0
5 シング・心・ジャディブ パワーオブドリーム 2008年4月11日 2

女子

アトム級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
Little Tiger TEAM TIGER 2009年12月20日 - 2010年12月12日 0
2 山田真子 Weed 2010年12月12日 - 2012年2月19日(返上) 2
3 大島つばき フォルティス渋谷 2012年4月1日 0

ミニフライ級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
ジェット・イズミ クロスポイント吉祥寺 2007年5月20日 - 2008年8月(返上) 0
2 田嶋はる アクティブJ 2008年11月9日 - 2009年7月26日 0
3 神村エリカ TARGET 2009年7月26日 - 2011年1月30日(返上) 1
4 安倍基江 アカデミア・アーザ水道橋 2011年3月6日 0

フライ級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
グレイシャア亜紀 ソーチタラダ渋谷 2007年5月20日 - 2008年9月7日 0
2 杉貴美子 SOLID FIST 2008年9月7日 - 2009年7月26日 0
3 グレイシャア亜紀 ソーチタラダ渋谷 2009年7月26日 1

バンタム級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
せり 巴組 2007年5月20日 - 2008年12月(引退) 1
2 水野志保 名古屋JKF 2009年7月26日 1

フェザー級

名前 所属 在位期間・認定日 防衛回数
佐々木仁子 チームドラゴン 2007年5月20日 - 2010年4月(返上)[6] 2
2 大石綾乃 OISHI 2010年7月25日 0

ライト級

名前 所属 認定日 防衛回数
村上リエ DRAGON GYM 2010年5月30日 1

世界フライ級

氏名 認定日 興行
イタリアの旗 シルビア・ラ・ノット 2008年5月25日 World Queen Tournament 2008決勝戦

世界フェザー級

名前 所属 認定日 防衛回数
ポーランドの旗 ヨアナ・イェンジェイチック チームミスターパーフェクト 2009年12月20日 0

ジュニア

階級 名前 所属 認定日 防衛回数
50kg級 日下部奈々 大石道場 2008年11月9日 0
55kg級 陣内まどか フォルティス渋谷

脚注

注釈

  1. ^ 一般的には浦林が初代バンタム級王者と認識されている。J-NETWORK側もそう公表しているうえ、試合も初代王者決定戦として行われた[要出典]

出典

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya