1997年のオーストラリア・スーパーツーリング選手権は、同選手権シリーズ4年目のシーズン。シリーズチャンピオンは、BMWのポール・モリスが獲得した。
チームとドライバー
レースカレンダー
Rd.
|
Race
|
サーキット
|
Location / State
|
Date
|
Winner
|
Car
|
Team
|
Report
|
1
|
1
|
レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ
|
ブリスベン, クイーンズランド州
|
3–4 May
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
|
2
|
レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ
|
ブリスベン, クイーンズランド州
|
3–4 May
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
2
|
1
|
フィリップ・アイランド・サーキット
|
フィリップ島, ビクトリア州
|
31 May–1 Jun
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
2
|
フィリップ・アイランド・サーキット
|
フィリップ島, ビクトリア州
|
31 May–1 Jun
|
Geoff Brabham
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
3
|
1
|
カルダー・パーク・レースウェイ
|
メルボルン, ビクトリア州
|
21–22 Jun
|
Brad Jones
|
アウディ・A4クアトロ
|
Brad Jones Racing
|
2
|
カルダー・パーク・レースウェイ
|
メルボルン, ビクトリア州
|
21–22 Jun
|
ジェフ・ブラバム
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
4
|
1
|
アマルー・パーク
|
シドニー, ニューサウスウェールズ州
|
19–20 Jul
|
Brad Jones
|
アウディ・A4クアトロ
|
Brad Jones Racing
|
2
|
アマルー・パーク
|
シドニー, ニューサウスウェールズ州
|
19–20 Jul
|
Brad Jones
|
アウディ・A4クアトロ
|
Brad Jones Racing
|
5
|
1
|
ウィントン・モーター・レースウェイ
|
Benalla, ビクトリア州
|
9–10 Aug
|
Cameron McConville
|
アウディ・A4クアトロ
|
Brad Jones Racing
|
2
|
ウィントン・モーター・レースウェイ
|
Benalla, ビクトリア州
|
9–10 Aug
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
6
|
1
|
マララ・モータースポーツ・パーク
|
Mallala, 南オーストラリア州
|
23–24 Aug
|
Brad Jones
|
アウディ・A4クアトロ
|
Brad Jones Racing
|
2
|
マララ・モータースポーツ・パーク
|
Mallala, 南オーストラリア州
|
23–24 Aug
|
Cameron McConville
|
アウディ・A4クアトロ
|
Brad Jones Racing
|
7
|
1
|
レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ
|
ブリスベン, クイーンズランド州
|
25–26 Oct
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
2
|
レイクサイド・インターナショナル・レースウェイ
|
ブリスベン, クイーンズランド州
|
25–26 Oct
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
NC
|
1
|
マウント・パノラマ・サーキット
|
バサースト, ニューサウスウェールズ州
|
5 Oct
|
デビッド・ブラバム & ジェフ・ブラバム
|
BMW 320i
|
BMW Motorsport Australia
|
Report
|
8
|
1
|
アマルー・パーク
|
シドニー, ニューサウスウェールズ州
|
8–9 Nov
|
ジェフ・ブラバム
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
|
2
|
アマルー・パーク
|
シドニー, ニューサウスウェールズ州
|
8–9 Nov
|
Paul Morris
|
BMW 320i
|
Paul Morris Motorsport
|
結果
ドライバーズチャンピオンシップ
ドライバーズチャンピオンシップポイントは、各レースの最初の10位に対して15-12-10-8-6-5-4-3-2-1ベースで授与された。 [1]各レースで最速の予選タイムを設定したドライバーに1ポイントが与えらた。
|
色 |
結果
|
金色 |
優勝
|
銀色 |
2位
|
銅色 |
3位
|
緑 |
ポイント圏内完走
|
青灰色 |
ポイント圏外完走
|
周回数不足 (NC)
|
紫 |
リタイヤ (Ret)
|
赤 |
予選不通過 (DNQ)
|
予備予選不通過 (DNPQ)
|
黒 |
失格 (DSQ)
|
白 |
スタートせず (DNS)
|
エントリーせず (WD)
|
レースキャンセル (C)
|
空欄
|
欠場
|
出場停止処分 (EX)
|
|
メーカー選手権
メーカーチャンピオンシップポイントは、各レースで、彼らに代わって競争するために車を指名した3つのメーカーのそれぞれの最高の位置にある車によって達成された相対的な位置に対して15-12-10ベースで授与されました。
Position
|
Manufacturer
|
Lak
R1
|
Lak
R2
|
Phi
R1
|
Phi
R2
|
Cal
R1
|
Cal
R2
|
Ama
R1
|
Ama
R2
|
Win
R1
|
Win
R2
|
Mal
R1
|
Mal
R2
|
Lak
R1
|
Lak
R2
|
Ama
R1
|
Ama
R2
|
Points
|
1
|
BMW
|
15
|
15
|
15
|
15
|
12
|
15
|
12
|
12
|
12
|
15
|
10
|
12
|
15
|
15
|
15
|
15
|
220
|
2
|
アウディ
|
-
|
10
|
12
|
12
|
15
|
12
|
15
|
15
|
15
|
12
|
15
|
15
|
12
|
10
|
12
|
12
|
194
|
3
|
ボルボ
|
12
|
12
|
-
|
10
|
10
|
10
|
10
|
10
|
10
|
10
|
12
|
10
|
10
|
12
|
10
|
10
|
158
|
TOCAチャレンジカップ-無所属
TOCAチャレンジカップは、メーカーからサポートを受けていないプライベートチームのドライバーが対象。 [1]
参考文献
- ^ a b Official Programme, Australian Super Touring Championship, Mallala, Round 6–24 August 1997, p. 40
- ^ TOCA Australia – BOC Gases Australian Super Touring Championship Points – Final, 9 December 1997
外部リンク