2016年コーセー・チームチャレンジカップ (英語: KOSÉ Team Challenge Cup 2016) は、2016年にアメリカ合衆国ワシントン州スポケーンで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。他の大会と異なり、個人ではなく地域別チームの総合順位を競うことを主目的とした団体戦の大会である。
概要
2015-2016年シーズンに開催された第1回コーセー・チームチャレンジカップ。2016年4月22日から24日にかけて、ワシントン州のスポケーンアリーナで行われた。
今大会の男子ショートプログラムにおいて、宇野昌磨がISU公認大会史上初となる4回転フリップジャンプに成功した。
出場選手一覧
大会結果
男女シングルショートプログラム
男子・女子ともに4月22日実施。
順位
|
地域別チーム
|
順位点合計
|
男子シングル
|
女子シングル
|
1
|
アジア
|
64
|
36
|
28
|
2
|
北アメリカ
|
62
|
30
|
32
|
3
|
ヨーロッパ
|
54
|
24
|
30
|
男子シングル ショートプログラム
順位
|
名前
|
順位点 |
得点 |
技術 |
構成 |
減点 |
グループ-滑走順
|
1
|
宇野昌磨
|
12 |
105.74 |
60.89 |
44.85 |
0.00 |
G2-#5
|
2
|
金博洋
|
12 |
93.18 |
54.13 |
39.05 |
0.00 |
G3-#7
|
3
|
デニス・テン
|
12 |
92.63 |
49.98 |
42.65 |
0.00 |
G1-#2
|
4
|
ジェイソン・ブラウン
|
10 |
87.72 |
43.52 |
44.20 |
0.00 |
G3-#8
|
5
|
アダム・リッポン
|
10 |
86.05 |
43.40 |
42.65 |
0.00 |
G1-#3
|
6
|
ミハイル・コリヤダ
|
8 |
70.60 |
32.80 |
38.80 |
1.00 |
G1-#1
|
7
|
ナム・グエン
|
10 |
64.91 |
32.56 |
34.35 |
2.00 |
G2-#6
|
8
|
ミハル・ブジェジナ
|
8 |
64.54 |
27.79 |
38.75 |
2.00 |
G2-#4
|
9
|
セルゲイ・ボロノフ
|
8 |
62.55 |
26.35 |
27.20 |
1.00 |
G3-#9
|
女子シングル ショートプログラム
チーム総合
全カテゴリを4月23日実施。
順位
|
大陸別チーム
|
得点合計
|
男子シングル
|
女子シングル
|
ペア
|
アイスダンス
|
1
|
北アメリカ
|
892.42
|
348.18
|
285.20
|
147.48
|
111.56
|
2
|
ヨーロッパ
|
848.06
|
323.78
|
284.86
|
130.46
|
108.96
|
3
|
アジア
|
820.22
|
349.63
|
268.63
|
118.78
|
83.18
|
男子シングル フリースケーティング
順位
|
名前
|
得点採用 |
得点 |
技術 |
構成 |
減点 |
滑走順
|
1
|
宇野昌磨
|
○ |
192.92 |
103.42 |
89.50 |
0.00 |
#7
|
2
|
ジェイソン・ブラウン
|
○ |
181.50 |
89.80 |
91.70 |
0.00 |
#8
|
3
|
アダム・リッポン
|
○ |
166.68 |
80.68 |
87.00 |
1.00 |
#6
|
4
|
ミハイル・コリヤダ
|
○ |
165.48 |
83.28 |
83.20 |
1.00 |
#9
|
5
|
ミハル・ブジェジナ
|
○ |
158.30 |
76.60 |
81.70 |
0.00 |
#5
|
6
|
金博洋
|
○ |
156.71 |
84.01 |
73.70 |
1.00 |
#4
|
7
|
デニス・テン
|
|
147.77 |
68.17 |
81.60 |
2.00 |
#2
|
8
|
セルゲイ・ボロノフ
|
|
132.79 |
58.49 |
74.30 |
0.00 |
#1
|
9
|
ナム・グエン
|
|
127.10 |
58.80 |
69.30 |
1.00 |
#3
|
女子シングル フリースケーティング
ペア フリースケーティング
アイスダンス フリーダンス
出典