Internet Explorer 8
Windows Internet Explorer 8 (ウィンドウズ インターネット エクスプローラー エイト)はマイクロソフトが2009年3月20日に公開した Internet Explorer ファミリーのウェブ ブラウザーである。 特徴InPrivate ブラウズInternet Explorer 8 では閲覧履歴や Cookie などの閲覧時に発生するデータを残さない InPrivate ブラウズ機能を追加した。InPrivate ブラウズ機能によってこの機能は通常のモードでは別に起動するため、InPrivate モードと通常モードを同時に併用することが可能である。 具体的に閲覧履歴・インターネット一時ファイル・フォーム データ・Cookie・ユーザー名/パスワード・検索履歴を残さない。標準設定ではアドオンなどによる拡張機能は InPrivate ブラウズ時は自動で無効にされる。 SmartScreen フィルターIE7 で実装されたフィッシング詐欺対策機能が強化され、マイクロソフトのフィッシング詐欺のサイトやマルウェア感染のページに接続する前にブロックされる機能が実装された。 Web スライスWeb スライスはニュースや天気、オークションの状態などページの中の情報をユーザーが購読する機能である。購読した情報はお気に入りバーで表示することができ、情報は自動で更新される。 Web スライスは XML ベースの仕様で、Microsoft Open Specification Promise の元で仕様が公開されている。 アクセラレータアクセラレータは主にページ上にあるテキストを選択した情報をウェブ サービスを利用して追加情報を得るための機能である。標準で検索や翻訳、地図や電子メールへのアクセスするアクセラレータが含まれている。 アクセラレータは XML ベースの仕様で、Microsoft Open Specification Promise の元で仕様が公開されている。 ウェブ標準準拠Internet Explorer 8 はウェブ標準に準拠するように開発された。Internet Explorer 8 の標準モードではウェブ標準に準拠するように、互換性モードでは Internet Explorer 7 以前の仕様に準拠するようになっている。 これはバージョン ベクターによって切り替えることができる、Quirks mode・IE7・IE8 とそれぞれの仕様に切り替えられる。 Internet Explorer 8 はウェブスタンダードプロジェクトが公開している Acid2 テストに合格した。 Internet Explorer 8 はいくつかのウェブ標準に対応・追加準拠した。例として以下のものが挙げられる。
タブ ブラウジングの強化タブから開いた別のタブがそれぞれ開いたタブと色分けによるグループ化が行われようになった。 最後に閲覧したセッションの再開する機能も実装され、閉じたページのタブを再度開く機能も実装された。この機能は InPrivate モードで閲覧していたセッションは再開できない。 開発者ツールInternet Explorer 8 では HTML・CSS・JavaScript のデバッグやチェックを行える機能が標準で含まれる。 検索機能IE7 で追加された検索ボックスの機能が強化され、キーワード入力時に検索プロバイダーから提供される検索候補を扱えるようになった。この検索候補は OpenSearch 規格に準拠したものである。 ページ内の検索機能も実装し直され、テキストの強調表示や該当のテキスト間の移動を行えるようになった。 自動クラッシュ回復Internet Explorer 8 ではタブごとにプロセスが分離され、タブのクラッシュが他のタブに影響を与えることはなくなった。クラッシュしたタブは自動で回復処理に入る。 互換表示![]()
対応OSIE8はWindows XP・Windows Server 2003・Windows Vista・Windows Server 2008・Windows 7・Windows Server 2008 R2が使用する事ができる。 その他
終焉Windows XPが2014年4月に、Windows Server 2003も2015年7月にそれぞれサポート終了したことで、マイクロソフトは、Internet Explorerのサポートポリシーを変更することを発表。このため、Windows Vista以降のOSは、2016年1月12日をもって最新のInternet Explorerのバージョンのみをサポートする方針をとったが、この項目にInternet Explorer8は該当しないため、同日をもって完全にサポートが終了した[1]。 脚注外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia