Mr.Children Stadium Tour 2015 未完

Mr.Children > Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』
Mr.Childrenライブ・ビデオ
リリース
録音
ジャンル
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース Mr.Children
チャート最高順位
  • 週間1位(DVD、オリコン[1]
  • 週間1位(ミュージックDVD、オリコン)[2]
  • 週間1位(Blu-ray、オリコン)[1]
  • 週間1位(ミュージックBlu-ray、オリコン)[3]
  • 週間1位(ミュージックDVD・Blu-ray、オリコン)[1]
  • 2016年度上半期16位(DVD、オリコン)[4]
  • 2016年度上半期14位(ミュージックDVD、オリコン)[5]
  • 2016年度上半期11位(Blu-ray、オリコン)[6]
  • 2016年度上半期6位(ミュージックBlu-ray、オリコン)[7]
  • 2016年度年間19位(DVD、オリコン)[8]
  • 2016年度年間17位(ミュージックDVD、オリコン)[9]
  • 2016年度年間16位(Blu-ray、オリコン)[10]
  • 2016年度年間7位(ミュージックBlu-ray、オリコン)[11]
  • 2016年度年間14位(ミュージックDVD・Blu-ray、オリコン)[12]
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会[13]
  • Mr.Children 映像作品 年表
    Mr.Children REFLECTION
    {Live & Film}

    (2015年)
    Mr.Children Stadium Tour 2015
    未完

    (2016年)
    Mr.Children、ヒカリノアトリエで虹の絵を描く
    (2017年)
    EANコード
    • EAN 4988061781372
    • (Blu-ray, TFXQ-78137)
    • EAN 4988061181813
    • (DVD, TFBQ-18181)
    テンプレートを表示

    Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』(ミスター・チルドレン・スタジアム・ツアー にせんじゅうご みかん)は日本バンドMr.Childrenの21作目の映像作品。2016年3月16日にトイズファクトリーよりBlu-ray DiscDVDで発売された[14]

    リリース・音楽性

    Blu-ray DiscDVDの2形態で発売。DVDは2枚組。3方背ボックス仕様となっており、114ページのフォトブックが封入されている[15]

    2015年6月4日に発売された18thアルバムREFLECTION』を引っ提げ開催したドーム・スタジアムツアー『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』のうち、2015年9月6日に豪雨の中行なわれた神奈川日産スタジアム公演のライブの模様を収録している。監督は稲垣哲朗 (bloomotion) が務めた。また、特典映像としてメンバーおよびツアー関係者へのインタビューや、ライブの演出映像を収録[14]

    Mr.Childrenの映像作品としては、『Mr.Children REFLECTION {Live & Film}』以来3か月ぶりとなるリリース。

    本作のアートディレクター丹下紘希が担当[14]。イラストは牧野惇 (P.I.C.S.) によるもの。

    発売に合わせ、本作に収録されている「タガタメ」「進化論」の映像がMr.Childrenの公式YouTubeチャンネルにアップロードされた。また、メジャー・デビュー25周年記念日となる2017年5月10日には「光の射す方へ」「Tomorrow never knows」の映像が公開された。

    チャート成績

    初週でDVD約4.8万枚、Blu-ray Disc約5.5万枚を売り上げ、2016年3月28日付のオリコン週間DVDランキングおよび週間Blu-rayランキングでともに初登場1位を獲得。Mr.Childrenとしては『MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012』以来となる通算10作目の週間DVDランキング1位、『Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour』以来となる通算4作目の週間Blu-rayランキング1位となり、『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』以来となる通算3作目のDVDとBlu-rayでの同時首位獲得となった。また、音楽作品のDVDとBlu-rayを合計した「オリコン総合ミュージック映像ランキング」でも初登場1位となり、Mr.Childrenとして初の映像3部門同時1位を達成した[1]

    出演

    収録内容

    1. <Prologue “未完”>
    2. <OPENING>
      • オープニング映像の監督は牧野惇 (P.I.C.S.) が務めた。ナレーションはチャールズ・グラバーが担当。
      • ここで流れている曲は「Theme of 未完」というタイトルで、桜井和寿作曲によるものである。演奏は四家卯大ストリングスによるもの[16]
    3. 未完
    4. 擬態
    5. ニシエヒガシエ
    6. Play 光の射す方へ
    7. CHILDREN'S WORLD
      • ライブでは『Mr.Children STADIUM TOUR -Hounen Mansaku- 夏祭り1995 空[ku:]』以来約20年ぶりの演奏。映像化されるのは本作が初となった。
      • イントロで鈴木英哉と桜井によるMCが行なわれた。
      • 曲中、アマチュア時代に渋谷La.mamaで同曲を演奏している映像が挿し込まれる。
    8. <MC>
    9. 運命
    10. FIGHT CLUB
    11. 斜陽
    12. I Can Make It
    13. <MC>
      • メンバーがセンターステージへ移動。合わせてメンバー紹介が行なわれた。
    14. 忘れ得ぬ人
      • センターステージでの演奏。
    15. <MC>
    16. and I love you
      • センターステージでの演奏。
    17. Play タガタメ
      • センターステージでの演奏。
    18. <SE>
      • メンバーがメインステージへ移動。
    19. 蜘蛛の糸
    20. REM
    21. WALTZ
    22. フェイク
    23. ALIVE
      • DVDではここまでがDisc 1となっている。
    24. <SE>
    25. Play 進化論
    26. 終わりなき旅
      • 桜井はセンターステージ、桜井以外はメインステージでの演奏。
    27. 幻聴
    28. 足音 〜Be Strong
    29. ENCORE
    30. I wanna be there
      • センターステージでの演奏。観客にスマートフォンのライトを点灯させる演出が行なわれた。
    31. overture蘇生
      • 「overture」でメンバーがメインステージへ移動。
    32. fantasy
    33. Play Tomorrow never knows
    34. innocent world
      • キーを半音下げて演奏された。
    35. <ENDING>
    36. Starting Over
      • ラスサビへ入る前に桜井のインタビュー映像が挿し込まれる。
    37. <END ROLL>
      • BGMは「未完」。
      • エンドクレジットの後に2015年11月26日に行なわれたZepp対バンツアー『Mr.Children 2マンLIVE』Zepp Tokyo公演のMC映像と、本スタジアムツアー最終日となる2015年9月30日に行なわれた京セラドーム大阪公演前のリハーサルで桜井が「忙しい僕ら」を弾き語りしている映像が流れる。

    BONUS

    1. Talk about Stadium Tour 2015 未完
      • メンバーやツアー関係者へのインタビュー映像。
    2. Tour Theme "OPENING" Movie
      • スクリーン映像。
    3. Tour Theme "ENDING" Movie
      • スクリーン映像。
    4. 進化論

    脚注

    出典

    1. ^ a b c d 【オリコン】ミスチル、通算3度目のDVD&BD同時首位 映像3冠も達成”. ORICON NEWS. オリコン (2016年3月23日). 2025年6月8日閲覧。
    2. ^ オリコン週間 ミュージックDVDランキング 2016年03月14日~2016年03月20日”. ORICON STYLE. オリコン. 2016年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月8日閲覧。
    3. ^ オリコン週間 ミュージックBlu-rayランキング 2016年03月14日~2016年03月20日”. ORICON STYLE. オリコン. 2016年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月8日閲覧。
    4. ^ 【2016年上半期ランキング】音楽シーンをけん引する三大勢力に新たな潮流 6ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年6月27日). 2025年6月8日閲覧。
    5. ^ 【2016年上半期ランキング】音楽シーンをけん引する三大勢力に新たな潮流 8ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年6月27日). 2025年6月8日閲覧。
    6. ^ 【2016年上半期ランキング】音楽シーンをけん引する三大勢力に新たな潮流 10ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年6月27日). 2025年6月8日閲覧。
    7. ^ 【2016年上半期ランキング】音楽シーンをけん引する三大勢力に新たな潮流 12ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年6月27日). 2025年6月8日閲覧。
    8. ^ 【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!! 8ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年12月28日). 2025年6月8日閲覧。
    9. ^ 【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!! 10ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年12月28日). 2025年6月8日閲覧。
    10. ^ 【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!! 12ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年12月28日). 2025年6月8日閲覧。
    11. ^ 【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!! 14ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年12月28日). 2025年6月8日閲覧。
    12. ^ 【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!! 16ページ目”. ORICON NEWS. オリコン (2016年12月28日). 2025年6月8日閲覧。
    13. ^ 2016年3月度ゴールドディスク認定” (PDF). PR TIMES. 日本レコード協会 (2016年4月8日). 2025年6月8日閲覧。
    14. ^ a b c Mr.Children「未完」ツアー、豪雨の日産スタジアム公演がDVD/BD化”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2016年1月21日). 2025年6月8日閲覧。
    15. ^ Mr.Children | DVD & Blu-ray REFLECTION”. トイズファクトリー. 2025年6月8日閲覧。
    16. ^ 先崎佑哉 2015, p. 10.
    17. ^ 中村拓海 (2015年10月11日). “丹下紘希×半崎信朗「映像作家が語る“クリエイト”の原点とは」”. QREATOR. 2015年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月9日閲覧。

    参考文献

    • 先崎佑哉「COULD BE ANYTHING」『FATHER & MOTHER Mr.Children official fan club』第70巻、エンジン、2015年9月、10 - 11頁。

    外部リンク

    Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

    Portal di Ensiklopedia Dunia

    Kembali kehalaman sebelumnya