WAR DOGS

WAR DOGS
概要
リーダー {{{leader}}}
メンバー デビッド・フィンレー
外道
クラーク・コナーズ
ドリラ・モロニー
ゲイブ・キッド
ジェイク・リー
石森太二
ロビー・エックス
デビュー 2023年6月4日 (2023-06-04)
団体

WAR DOGS(ウォー・ドッグス)は、新日本プロレスヒールユニットBULLET CLUB内の内部ユニット及びタッグチームとして活動している。

概要

結成の経緯

2023年3月6日、大田区総合体育館にて行われたNEW JAPAN CUP 2023一回戦にて、フィンレーはBULLET CLUBへの加入を表明し、外道をセコンドに連れて入場。石井智宏から勝利し、試合後フィンレーは外道よりBULLET CLUBの次期リーダーとして紹介された。

その後、フィンレーは4月の両国大会で自分のやり方に不満を持っていたエル・ファンタズモをBULLET CLUBから追放し、タマ・トンガの持つNEVER無差別級王座に挑戦表明した。5月3日、福岡大会でのNEVER無差別級選手権試合で、ベルトを奪取した。

さらに、6月4日のDOMINIONで、フィンレーは自ら追放したファンタズモとベルトを懸けて戦った。試合はクラーク・コナーズドリラ・モロニーゲイブ・キッドアレックス・コグリンの助けもあり、初防衛に成功した。そして、試合後フィンレーはこの日加入したメンバーで、BULLET CLUB内ユニット「WAR DOGS」を結成することを発表した。

ユニットの特徴

フィンレーをはじめ、過激かつ冷酷で攻撃的なファイトスタイルがユニット内で定着しており、時折メンバーの介入やイスなどの凶器を使うといった反則行為を見せることもある。

基本的には、WAR DOGS外のBCメンバーは、WAR DOGSのメンバーとタッグを組まれることが多い。

唯一、HOUSE OF TORTUREのことを酷評し批判しており、仲間とは思っておらず、共闘する姿勢を一切見せていない。これまで本格的な対立はなかったが、2025年2月11日、大阪府立体育会館大会で行われた辻陽太 対 ゲイブ・キッドの試合後にHOUSE OF TORTUREが乱入し、辻だけでなくゲイブや英語解説席にいたクラーク・コナーズにも暴行を加え、WAR DOGSをBULLET CLUBから追放すると宣言。ついに明確な分裂状態となった。同年3月のNEW JAPAN CUPシリーズより、H.O.TとWAR DOGSの対戦カードが多く組まれ、連日抗争が激化していった。さらに、こうした状況の中、同年5月3日の福岡国際センターでの大会で「ドッグパウンドケージマッチ  〜Losers Leave BULLET CLUB〜」が組まれ、敗者チームはBCから追放されることが決定した。

迎えた当日、序盤からリングは混沌に包まれ、イスやチェーン、竹刀、テーブルといった凶器が乱舞し、一部の選手は血を流すなどあったが、最後は勝利を収め、H.O.Tを完全にBCから追放した。

略歴

2023年

2024年

2025年

  • 1月6日、NEW YEAR DASH!!の第5試合に出場した石森太二が、試合後のバックステージでWAR DOGS派を宣言。1月19日から正式に、WAR DOGSに合流した。
  • 2月11日、大阪大会にて、ゲイブと辻陽太によるIWGP GLOBALヘビー級選手権試合が両者KOにより引き分けとなった直後、HOUSE OF TORTUREが乱入。EVILがWAR DOGSのBULLET CLUBからの追放を一方的に宣言。以降、WAR DOGSとHOUSE OF TORTUREは、内紛状態となる。
  • 3月20日、長岡大会にて、フィンレーが海野翔太を下し、NEW JAPAN CUPを初制覇。
  • 5月3日、WAR DOGS VS HOUSE OF TORTUREの「ドッグパウンドケージマッチ  〜Losers Leave BULLET CLUB〜」にてH.O.Tを破り、H.O.TをBULLET CLUBから追放した。

メンバー

サポートメンバー

元メンバー

タイトル歴

脚注

注釈

出典

  1. ^ DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL 第6試合 60分1本勝負 NEVER無差別級選手権試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  2. ^ 【新日本】BCリーダー・フィンレーがNEVER王座防衛 止まらないメンバー増殖「俺たちは本物だ」”. 東スポWEB (2023年6月4日). 2024年10月15日閲覧。
  3. ^ レック Presents NJPW STRONG INDEPENDENCE DAY 第6試合 30分1本勝負 STRONG無差別級タッグ選手権試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  4. ^ レック Presents NJPW STRONG INDEPENDENCE DAY 第7試合 60分1本勝負 IWGPジュニアタッグ選手権”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  5. ^ ベルク Presents WRESTLE KINGDOM 18 in 東京ドーム 第8試合 60分1本勝負 IWGP GLOBALヘビー級選手権 初代王者決定3WAYマッチ”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  6. ^ Road to THE NEW BEGINNING 第8試合 60分1本勝負 IWGPジュニアタッグ選手権試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  7. ^ THE NEW BEGINNING in SAPPORO 第9試合 60分1本勝負 IWGP GLOBALヘビー級選手権試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  8. ^ 新日本プロレスの選手プロフィールページからアレックス・コグリンが削除 | トペスイシーダプロレスニュース&ブログ~新日本プロレスの国内外最新ニュースを配信~” (2024年5月15日). 2024年10月15日閲覧。
  9. ^ JR HAKATA CITY Presents レスリングどんたく 2024 第8試合 60分1本勝負 IWGP GLOBALヘビー級選手権試合”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  10. ^ Resurgence 第9試合 時間無制限1本勝負 STRONG無差別級選手権試合 ノーロープ・ラストマン・スタンディングマッチ”. 新日本プロレス公式サイト. 2024年10月15日閲覧。
  11. ^ yosikazukun (2024年7月14日). “【新日本プロレス】ジェイク・リーがBC WAR DOGSに電撃加入!新日本プロレスに本格参戦か?”. ひーじゃープロレスブログ. 2024年10月15日閲覧。
  12. ^ 【新日本】SANADAまさかのJ5G造反 衝撃のバレットクラブ加入でフィンレーがGLOBAL王座V4”. 東スポWEB (2024年11月4日). 2024年11月9日閲覧。

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya